至高スペックを飾るアーキテクチャーの数々。
・NEC PC-9800 Series Architecture (PC-9821Ra40/W60C7)
・Intel
Pentium III
0.13 Micron Process
MMX Media Enhancement Technology
Dynamic Execution
Dual Independent Bus Architecture
Intel Designed Thermal Solution
・Intel 440FX PCIset (PCI Rev 2.1)
・EDO-DRAM(ECC) 128MB (32MB×4)
・Quantum Atlas10KIII 18.4GB(10,000rpm、8MBcache)
・Pioneer DVD-U03S(DVDread 6×、CDread 32×)
・Albatron FX5700LEIP(GeForceFX5700LE、DDR128MB )
128-bit Memory Bus
Intellisample HCT
・玄人志向 CHANPON3(Ultra2SCSI、USB2.0、6chSound)
・Roland GPPC-NA(MIDI I/F、GS Sound module)
・NEC PC-9801-86(FM Sound module)
・サンワサプライ JY-IF98(Joystick I/F)
・Microsoft Windows 2000 Professional(Service Pack 4)
・DirectX 9.0c
・Extend bus:PCI bus×2、C bus×3、3.5"bay×2、5"bay×1
数十点にも及ぶ、構成パーツ類。
|
P6アーキテクチャー &PC-98で最速のCPU →PentiumIII |
|
→ |
FSBクロックを自由にコントロール可能 →JORDAN PLL Rev.01 addition |
128MBの大容量、60nsの高速アクセス →EMH-E |
Ultra2SCSI&10000rpmの高速アクセス →Atlas10KIII |
PC-98でもDVD環境を実現 →DVD-U03S |
MS-DOS環境&DOSゲームの必需品 →FD1231T |
PC-98標準のVGA(EGC&TGUi9682) →抜いちゃ駄目ボード(笑) |
PCIバスが少ないPC-98の必需品 →CHANPON3 |
PCIバス最速のVGA →FX5700LEIP(GeForceFX5700LE) |
DOSゲームに最高の音楽(MIDI)を提供 →GPPC-NA |
DOSゲームに必須のFM音源 →PC-9801-86 |
AT互換機用ジョイスティックが使用できる →JY-IF98 |
PC-98標準のSoundボード(PCM) →Mate X PCM |
PC-98アーキテクチャーの中枢基盤 →G8YKK(Slot 1) |
今となっては静音電源の部類に入る →DELTA製145W電源 |
至高スペックを実現するには、マザーの改造が必須。
1.ITF(Initial Test
Firmware)の書き換え ・CPUチェックの改善 ・メモリチェックの改善 ・AT互換機用VGA BIOSの阻害問題改善 |
2.水晶発信器のソケット化 →水晶発信器を交換する事により、 (通常はPLL回路を搭載する と便利) |
PC-9821Ra40/W60C7(改)、至高のステータス表示。
Pentium III-S
1400MHz(1.4GHz) →実クロック735.0MHz(FSB70MHz×10.5) ・0.13μmプロセス(Tualatinコア) ・1次キャッシュ:32KB(16KB+16KB) ・2次キャッシュ:512KB ・MMX、SSEサポート |
|
1次キャッシュ
・命令用16KB ・データ用16KB 2次キャッシュ(Latency=0) ・512KB(オンダイタイプ) |
|
Microsoft Windows 2000 Professional
・Windows XPと同一カーネル ・Service Pack 4インストール |
DirectX 9.0c ※フリーソフト「DirectX8
For NEC98」を使用してインストール
・バーテックスシェーダ、ピクセルシェーダサポート(DirectX 9.0cはシェーダ3.0サポート) ・3DMarkシリーズを代表とする、各種3Dベンチマークが実行可能(一部はパッチ当てが必要) |
GeForceFX5700LE、DDR128MB ・CineFX 2.0 ・Ultra Shadow Technology ・Intellisample HCT ・コアクロック:250MHz ・メモリクロック:400MHz ・メモリ帯域:6.4GB/sec ・フィルレート:1.0GPixel/sec ・RAMDAC:400MHz |
|
クロック周波数設定有効化 (下記のクロックで常用中) ・コアクロック:250MHz→450MHz ・メモリクロック:400MHz→450MHz
※GeForceFX5700LE搭載ボードはオーバークロックの |
ベンチマーク結果に酔いしれる・・・、PC-98の至高パワーに感動。
Super π Ver
1.1 ・104万桁:5分53秒 |
|
※katmaiコアのPentiumIII(600MHz)が搭載されている、PC-9821Ra266/W30R(改)の5分53秒と
同着の結果となった。 本来、512KBフルスピードアクセスの2次キャッシュを搭載しているPentiumIII-S(Tualatin)の方が、512KBハーフスピードアクセスの 2次キャッシュを搭載しているPentiumIII(katmai)より理論上高速であり、且つ、PentiumIII-S(Tualatin)はクロック周波数が PentiumIII(katmai)の600MHzより135MHz高い735MHzである為、5分53秒より速く処理が終了するはずである。 速く終了できなかった原因として、2点程挙げられる。 1点目は、システムバス(FSB)がRa266は80MHz、Ra40は70MHzである事が原因で、AT互換機でもPentium4のFSBが800MHzに 引き上げられた時、Super πのスコアが大幅に改善された事が記憶に新しい。 同様に、メモリ周りが非常に遅いPC-98についても、70MHz→80MHzのクロックアップはメモリアクセスが12.5%高速になる訳で、 メモリアクセス速度が重要とされるSuper πに関しては、FSBが80MHzであるRa266がかなり有利になるという事である。 2点目はSuper πの計測中に、意外と頻繁にHDDへのアクセス(一瞬だが)が発生しており、恐らくこのアクセスがCPUの使用率に 影響を与えているのも原因だと思われる。このアクセスはほぼ間違いなくスワップメモリ(仮想メモリ)へのアクセスであり、Super πの 膨大な計算データが物理メモリに入りきらず、スワップメモリが使用されている為のものである。 つまり、2点目の原因は物理メモリを増設すれば改善されると思われるで、物理メモリを増設(128MB→予定320MB)次第、 Super πを再計測するので、その結果はもう少々お待ち頂きたい。 ・CPU有効ランキング |
HDBENCH Ver 3.30 ・1024×768(16bit Color):ALL 23363
※Celeron(Tualatin)搭載編と比較すると、 |
Final Reality Ver 1.1 ・1024×768(16bit Color)、No Sound:Overall 3.12
※Final RealityはハードウェアT&LがサポートされたDirectX7.0以前のベンチマークなので、
※PC-9821Ra266/W30R(改)より結果が低い(Ra266は3.58)のは、PC-9821Ra40/W60C7(改)には
|
3DMark 2000 Ver 1.1 ・1024×768(16bit Color):Overall 2927
※3DMark 2000も、Final Realityと同様に、 |
|
3DMark 2001 SE ・1024×768(16bit Color):Overall 2406
※3DMark 2001 SEは意外と健闘している結果で、 |
FINAL FANTASY XI Official BenchMark ・640×480:SCORE 1004 |
FINAL FANTASY XI Official BenchMark 2 ・Low(640×480):SCORE 871 ・High(1024×768):SCORE 836 |
※FINAL FANTASY XI Official BenchMark(Official BenchMark
2も含む)は、VGAがハードウェアT&Lをサポートしていないと 実行できない為、PC-98にとって、Official BenchMarkが実行できるAlbatron製のFX5700LEIPは重宝する存在である。 だが、Official BenchMarkの結果は約1000、Official BenchMark 2の結果は1000未満であり、本編のゲームは残念ながら満足にプレイできない為、 ベンチマークが実行できた事を喜ぶべきである。 ちなみに、ここまで結果が低いのは、動きの有るキャラクター類が多く、ハードウェアT&LよりCPUパワーを必要とする為である。 但し、PentiumIII-S(Tualatin)の512KBフルスピードアクセスの2次キャッシュが有効に働き、Celeron(Tualatin)搭載編よりは 良い結果となった。 |
ゆめりあベンチマーク Ver 1.2 ・1024×768(最高):すこあ 2767 ・1024×768(綺麗):すこあ 4390 ・1024×768(それなり):すこあ 4736
※ゆめりあベンチマークは興味深い結果で、「綺麗」と「それなり」が |
|
夏海ベンチ Ver 1.3b
・1024×768(32bit Color):Result 1380 |
PC-98は、最新アプリケーションも難なく対応。
Word 2002 | Excel 2002 | PowerPoint 2002 |
Microsoft Office XP Professional Version 2002 ※フリーソフト 「OfficeXP For NEC98」を使用してインストール
・Word 2002、Excel 2002、PowerPoint 2002、Access 2002、Outlook 2002等、 |
Internet Explorer 6.0 | Netscape Navigator 7.1 | Opera 7.53 |
各種インターネットブラウザ
・IE 6.0、Netscape 7.1、Opera等、有名なインターネットブラウザが、問題無く実行可能
|
Windows Media Player 9.0 | Windows Media エンコーダ 9.0 | Adobe Reader 6.0 |
各種マルチメディアアプリケーション
・Windows Media Player 9、Windows
Media エンコーダ 9、Adobe
Reader 6等、
|
WindowsゲームもOK。PC-98は夢のエンターテインメントマシン。
月は東に日は西に〜Operation Sanctuary〜 | D.C.P.C.〜ダ・カーポ〜プラスコミュニケーション | CLANNAD |
SEGA RALLY 2 | PARTY'S BREAKER | マリカク-マリア様が革命- |
アドベンチャーゲーム、3Dゲーム、同人ゲーム等
・月は東に日は西に、D.C.P.C.、CLANNAD、SEGA
RALLY 2、PARTY'S BREAKER、マリカク等、
|
日本標準のインターフェースで、PC-98も標準オペレーション。
AT互換機と同様な操作が可能 →PC-9801-116 |
マウスの標準となったコードレスオプティカルマウス → Logicool製ZM-50 |
Cordless Optical Mouse
"ZM-50" ・コードレス(無線式) ・オプティカル(光学式) ・800dpi(解像度) |
|
デバイス情報(接続情報)
・USB接続
※他にも、USBメモリーやデジタルカメラとの |
PC-9821Ra40/W60C7(改)の華麗なる内部を堪能。
Pentium III-S 735.0MHz &PL-iP3/T Rev.2
735MHz&512KB |
|
GeForceFX5700LE 450MHzのパワーを堪能・・・ |
|
内部全体
Ultra2SCSIケーブル等の |
これからも、更なる高みを目指して、
究極の姿を求め行く。
PC-98アーキテクチャーに終わりは無い・・・。
※直近のパワーアップ予定
・EDO-DRAM(ECC) 320MB(128MB×2 + 32MB×2)