|お知らせはここです。|掲示板です。|メールもお待ちしてます。|
●4月30日
午前中はひたすら作業。
合間にCDのソフトケース化、当分続きます。昼頃、渋谷方面へ。
連休公園の通しリハ見学。
面白かったです。
終了後、運動がてら恵比寿まで徒歩で向かう。今日は恒例、CAJUN MOON BAND@ビアステーション。
男子メンバーは見事に時間前に集合。
そしてプハ〜っ。
いつもの楽しい集いが始まったのでした。
いや〜、飲んだ〜。2次会はSaillin Shoesにて音楽談義。?
見事に仕上がって帰路についたのでした。みんな、ありがとう。
帰宅即コテっ。
●4月29日
ゆったり起床。
本日休業とし、片付けは続く。
処分CDやケーブル関係をまとめたり、CDのソフトケース化。
ちょっと楽しくなってきました。お昼は連チャンでリバーサイゴンへ。
お休みなのでプハーっといかせていただきました。
多摩川も賑わってたなあ。ウチに戻ってソフトケース化の続き。
100枚以上いきました。夜はお刺身でプハ〜っ。
その後、まったりとしながら気絶少々。
遅くなってドラマチェック。
ちょいと遅寝でした。
●4月28日
早朝譜面マンモード。
けっこう進みました。朝食後はお片づけ。
その間にCDのソフトケースが大量に到着。
いつまでかかるのかなあ...。?お昼は客人とリバーサイゴンへ。
クーっといきたかったのですが、夜にそなえて我慢。
パクチーを大量摂取し満腹。
食後はノンアルコールビール片手に多摩川を散歩。
気持ち良かった〜。ブラブラしていたらもう出発の時間。
慌てて用意し、南新宿へ。今日はお初の現場、ARTICAで杉本和世さんと古川昌義氏のライブに参加でした。
歓談後リハ。
流石にこの2人、上手いっす。リハが終わる頃にはかなりの行列。
開場したら満員になってしまったので階下にある馬鹿牛に避難。
が、すでに待機していた関係者のみなさまと合流し、なんだか打ち上げのような気分でした。休憩まで待機?し、現場では2部から参加。
楽しかった〜。終演後、現地はごった返していたので、筏関係S先生と狛江まで戻りBAR iCHiでゆったり。
そろそろ帰ろうと店を出たところに、和世さまから電話。
結局、「狸小路」で待ち合わせ乾杯。
餃子やラーメンをちょうと食してから解散。
帰宅即沈没、でした。
●4月27日
悪天候につき見廻りもなしで事務仕事やブッキング。
今日も合間にCDのスリム化?。
ゴミの日のため20リットル1袋分のケースを処分。
効果ありそうなのでソフトケース追加注文。ゴミ回収後は譜面マンに転向。
サイズ出し等。
夕食後もお仕事少々。
本日早寝。
●4月26日
正しい持病の二日酔いで起床。
今日も仕込み関係各種。
昼食後、実家へ。午後も作業は続く。
合間にはCDのスリム化?に挑戦。
昨日、下北沢で仕入れたのでした。
なんだかんだと夜までお仕事。夕食は、御近所井上富雄氏からの差し入れのお魚。
トミーが昨日釣った真鯛とメジナを昨晩いただいていたのです。
両方一気に食しました。
超美味〜。
先週直ちゃんからいただいた獺祭の寒造早槽48と見事な組み合わせを堪能させていただきました。
とても贅沢な夕食となり、そのまま泡盛をチビチビ。
当然早寝となってしまいました。
コテっ。
●4月25日
午前中は事務関係でバタバタ。
昼食後、下北沢へ。本多劇場にてナイロン100℃の「百年の秘密」を鑑賞。
今回も素晴らしい作品でした。
人間の本質について考えさせられるような内容で観終わったらグッタリでした。
それぞれの人生の年輪によって見方も様々なんだろうなあ...。真剣に見過ぎたのか、終演後のトークでなんとか笑ってバランスをとった感じでした。
終了後、楽屋へ。
KERAさんや役者の皆様に御挨拶。その後、渋谷方面に移動し宵の月というお初の店でリハ上がりの有志と合流。
穏やかな集いでした。遅くなって立喰酒場 BUCHIというこちらもお初の店へ。
穏やかに深夜まで。
二子玉でタクシーを乗り換え帰宅。
撃沈。
凄い1日でした。
●4月24日
やっと良い天気になったので、まずは見廻りから。
配達関係、買い出し、実家等。
帰宅後、遅めの昼食。午後はひたすら業務。
穏やかな天気なのに、スケジュールがキビしそうでため息。
ま、順番に。夕食後、ドラマチェック。
遅くなってニュース&ビール。
だんだん面白くなってきました。
ドラマの続きを見てから就寝。
ふ〜。
●4月23日
明日の可燃ゴミの日にそなえ、朝からひたすら譜面やCD-R等を整理。
悪天候だったので見廻りもナシでひたすら作業。
昼食休憩以外はず〜っとガサゴソやっておりました。
いろいろ出てきました。
40リットルと20リットルのゴミ袋満タンにしてグッタリ。夕食&プハーっ。
泡盛&気絶、ドラマも見ました。
程よく遅寝。
●4月22日
早起き譜面マン。
曲捻出モードです。
目途がついたので、朝食。その後、作業は続くよ、といった感じの展開。
ウチに籠っておりました。
けっこう働いたと思います。
●4月21日
朝食後、新百合ケ丘の映画館へ。
コナンを鑑賞しました。
迫力あって楽しかった〜。
気分転換させていただきました。帰宅、昼食後は作業各種。
バタバタしているうちにもう夜になっておりました。夕食後もひたすら作業。
グタっときたので早目の就寝。
●4月20日
朝から片付けして「ユニディ」まで買い出し。
もどって作業してたらもうお昼。午後からは新ちゃんと容赦なしの仕込み作業。
ほとんど休憩無しです。
夜までに何とか終了。
グタ〜っ。遅めの夕食&プハーっ。
その後、事務関係少々。
遅くなってニュース見ながらプハーっ。
スカイツリーに行ってみたくなりました。
しばらくボーっとしてから就寝。
コテン。
●4月19日
ドヨ〜ンと起床。
午前中はお片付け。
くうら石倉氏にいろいろ救っていただきました。
ありがとうございました。
少しだけ空き地が出来てきたかな。
その後もひたすら作業。
昼食後、仕込み少々。午後から、新沢としひこ氏と仕込み作業。
シベリウス君が使えなかった月曜の分をひたすら打ち込み。
よく働いたと思います。
何となく良い作品になりような予感がしてきました。夕食後、資料と格闘。
●4月18日
朝から事務関係。
続いて俳句のお勉強。
難しい〜。昼過ぎ、渋谷方面でお初の某社Sプロデューサーと企画の相談。
実現したら面白そうです。続いて、放送局へ向かい遅めの昼食。
まずは、MIX確認。
終了後、打ち合わせ。
そして歌入れ〜MIX。
すでにグッタリ〜。夜は「螻蛄の会」@春秋。
細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。
そして、スペシャルゲストはあべ弘士さん。今日も皆さん絶好調でした。
あべさん、相変わらずの面白さでした。
俳句、楽しいなあ。
ありがとうございました。終了後、直ちゃん、あべさんとRAIZへ。
終電の時間となり狛江まで戻り、BAR iCHiで1杯、のつもりが2杯。
そろそろ寝なきゃ、と帰宅。
沈没。
●4月17日
見廻りに行こうかな、というところにシベリウスCさんからメール。
とりあえず進展なしのため、見廻りに出発。
でも、いろいろ気になりチラっと多摩川眺めて帰宅。勇気を出してお仕事マック君起動。
そして、シベリウス君を立ち上げると...。
昨日の最初の症状と一緒でした。
あ〜あ。
サポートに報告してから昼食。午後は事務関係に専念。
ガサゴソやっておりました。
夕方、サポートCさんからメールがあり先方でも同じ症状が確認出来、原因究明中のためまずはProTools を10.0.1へダウングレードするのがよいだろうという指令。
早速実行。
お〜、普通に戻った。
これでやります。
ありがとうございました。夕食後もガサゴソ。
スコア関係、あちこちに保存しました。
けっこうグッタリ。
程よく就寝。
●4月16日
程よく起床。
午前中、実家〜見廻りへ。
帰宅後昼食。午後から新沢としひこ氏と仕込み。
ところが、始まった途端"バシバシバシ"っというノイズ。
その後もシベリウス君オチまくり。ありゃ〜?
早速サポートに電話。
それまでコード決め等の作業。
しばらくして連絡があり、いろいろ試すも上手くいかず。
本日はコードやサイズを決めるという久々のアナログなキー合わせとなったのでした。
取り敢えずひと段落したところで終了。新ちゃんが帰った後、サポートCさんからのメールを頼りに各種インストール作業。
遅くまで作業したのに結局解決せず。
本日閉店。遅めの夕食&ビールでプハーっ。
アタマの中、音とマック関係でグルグルです。
クールダウン後就寝。
コテっ。
●4月15日
ゆったり起床。
午前中は資料と格闘。
昼前、成城方面へ。成城ホールにて 「小さなピアノコンサート」鑑賞。
ほのぼのとした感じで癒されました。
最後まで聞かせていただき、ホコっとなったところで帰路に。
歩いて帰る事にしました。
喜多見経由で買い出し少々。
ちょうどよい距離でした。夕食&ビールでプハーっ。
音聞いたり泡盛飲んだり。
程よく就寝。
●4月14日
ゆったり起床。
今日はお休みという事にして、仕事場の片付け開始。
昼食休憩以外作業しておりました。いよいよ譜面整理に突入です。
保存か、捨てるか、アドバイスいただきスキャンしてPDF化後捨てるか。
えい、っと思ったもののそれぞれに気持ち入れて仕事したからそうもいかず。
う〜む。この後、カセットやビデオもやらねば、と思うと先が長いっす。
生きてるうちに終わるのかなあ?夕食後は、そんな事考えながら、シベリウス君や、職人道具さまのアップグレード。
時間かかった〜。
籠った1日のままグタっと就寝。
●4月13日
今日の方が症状軽く?起床。
が、二度寝少々。昨日帰ってきたら、椅子の修理が終わったという手紙がきていたので早速電話。
修理に何でこんなに時間がかかったかをたずねると、
「何度かお電話したんですけど〜...。」
メールも携帯も教えてあるのに...、腰も痛くなっちまったのに...、そんな理由だったか。
とにかく最短で月曜朝に届くように手配していただきました。なんだかなあ、状態ながら事務関係各種。
昼食後は譜面マン。その後、久々に新沢としひこ氏来狛。
今日からアルバムの仕込み開始です。
新ちゃん、久しぶりなのにシベリウス君落ちまくり。
お元気なようで何よりです。
夜までひたすらお仕事。
良いアルバムの気配を感じたところで本日閉店。
グッタリ〜。まずはプハ〜っ。
御飯食べてから泡盛〜。
なんだか疲れて早寝〜。
ドテっ。
●4月12日
ドヨ〜ンと起床。
久々に持病の二日酔いでした。
事務系少々の後、昼食。
そして虎ノ門まで上京。今日は、飲み友達のゴルフ屋さんH氏のお誘いで、Igarashi Harumi SOUND-JAMというラジオ番組にお邪魔しました。
お初の五十嵐はるみさん、菱沼氏とゆったりトークでした。
きっと編集のチカラで何とかしていただけるのでしょうが、やっぱり場違いでした。終了後、一行で玄海ふぐへ。
ワイワイと盛り上がっていたのですが、前半はゴルフの話し中心のためなかなか入り込めませんでした。
が、皆さんお酒が程よい状態になれば何でもあり。
結局、WHO KNOWS?という店に大移動。
生演奏の店でこれまた楽し。
結局遅くまで集っておりました。
ありがとうございました。
連続爆睡帰宅即撃沈。
トホホ...。
●4月11日
早起きしお仕事少々。
昼前に渋谷の放送局へ。まずは、歌録音立ち会い。
沢山ありました。
時間の関係で物凄いペースでの録音となりました。終了、休憩後、別プログラムの歌録音。
こちらは素早く終了。
ま、こんなものです。
MIX確認を終え移動。夜は、LAB recordersで先月録音した田畑貞一氏のアルバムのMIX確認。
内沼映二技師の華麗なる巧みの技で豪華なサウンドにしていただきました。
バッチリです。
ありがとうございました。終了後、渋谷へ移動。
魚馳走亭ちゃぽんにてお疲れの会。
御馳走さまでした。その後、昼の部の方々と合流のためLADY JANEへ。
相手が酒豪だというのを忘れてBAR LAST CHANCEへ。
爆睡帰宅即撃沈でした。
3本立て、キツいっス。
●4月10日
程よい状態で起床。
事務仕事後、見廻りへ。
腰、だいぶよくなってきました。
買い出し後帰宅。遅めの昼食後、お仕事。
新年度の新規アルバムの準備に突入。
楽しみです。夕食後もなんだかんだと準備。
遅めのニュースみてから就寝。
●4月9日
朝から渋谷方面へ。
劇伴の日、本日のメンバー(敬称略)は、Drums:河村“カースケ”智康
Bass:角田俊介
E.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:丸山天使
L.Perc:高橋結子Percussion:高田みどり
Harp:朝川朋之
Accordion:佐藤芳明
Flute:高桑英世
Strings:グレート栄田ストリングス Violin 栄田嘉彦、滝沢幸二郎、小倉達夫、栄田緑、入江茜、浜野考史
Viola 山田雄司、加治友理
Cello 前田善彦、徳澤青弦皆さんで夏の終わり感を出していただきました。
ありがとうございました。
どこでもいいから島に行きたいです。昼食後、空き時間。
見廻り、歓談後、打ち合わせの時間。
今回も難題いただきました。
終了後、MIX確認。またまた空き時間。
代々木公園まで行ってしまうと飲みたくなってしまうので界隈をウロウロ。
桜、綺麗でした。18時かあ次なる打ち合わせ開始。
こちらはアルバム関係。
これも難題です。
一生懸命やります。ウチに戻ってパスタ&プハーっ。
ボーっとテレビ見ていてそのまま気絶。
ありゃありゃ、と就寝。
コテっ。
●4月8日
早朝譜面マン。
桜が、って時に劇伴は"夏の終わり"です。
正しい季節についていかねば。腰の関係もあり、見廻りはなし。
午後はじっと事務仕事。
映像関係取り込みも並行しておりました。
目がショボショボだす。遅くなってプハーっとしながらテレビ見て程よく就寝。
●4月7日
グッタリ起床。
朝食後、ウダウダ。昼頃、筏関係S先生宅に集合し多摩川へ花見に。
桜は八分咲きぐらい、現地は沢山の人で盛り上がっておりました。
私は譜面マン宿題未完のためノンアルコールビールで乾杯。
しばらくワイワイやっておりましたが、かなりの寒さのため退散。
S先生宅に避難し暖をとる事に。
座り方がおかしかったのか私は腰にキテしまいました。
ヤバし。
夕方まで集って帰宅。
お邪魔しました。とにかく横になって休養。
夕食後、なんとか誤摩化しつつ譜面マン。
早く椅子直ってこないかなあ...。
椅子のチカラって凄いんだなあ、と思いつつ程よく就寝。
●4月6日
ワサワサと起床。
今日は始業式です。
ちょいと二度寝でも、と思ったもののすでに帰宅者あり。
譜面マン、譜面探しマン?、連絡業務であっと言う間にお昼。
バタバタと出発の時間をむかえる事に。夕方、今日の現場、吉祥寺マンダラ2へ。
新年度にして今年初です。リハ〜鰻。
店に戻ってのんびり。そして本番。
今日は花見日和だったためかお客様ゆったりでした。
そんな中で、遊びにきてくれた、木幡光邦、瀧本瞳さん、きよこさんたちに飛び入りしていただき、とても楽しい展開に。
さらにゲストの三橋美香子さん、小峰公子さんのパワーで協力な展開へ。
かなりのジャンル越えライブとなりました。
面白かった〜。御来場の皆様、ゲストの皆様、ありがとうございました。
終演後、現地乾杯。
ゲストの2人と技師Kさん号で帰路につくも、片方は撃沈、小峰さんは空腹、という事で「狸小路」にてラーメン半分食して(ごちそうさまでした)から帰宅。
当然撃沈。
●4月5日
早朝譜面マン。
まずは曲捻出モード。
朝食まででひと段落。その後、DVD見たり、バタバタワサワサしてもうお昼。
昼食後、もなんだかワサワサし、出発の時間。まずは渋谷K弦楽器店で楽器の引き取り。
元気になってくれたかな。続いて放送局方面へ。
歌録音の立ち会い〜MIX。
けっこうかかった〜。途中、筏関係S先生から連絡ああり近所で集っているのでというお誘いを受けたので、終了後急行するも閉店時間につき別場所へ。
S先生のお友達とチラっとのんでお開き。
和泉多摩川まで戻り、大狛で夕食。
ウチに戻って泡盛&気絶。
深夜、イカンイカンと就寝。
●4月4日
ゆったり起床。
やっぱり気候のせいでした。
今日はスッキリ。
カラっと晴れたので布団干したところ風まだ強し。
慌てて撤収。遅めの昼食は美味しいパン。
ほんのりしました。夕方、見送りや見廻りへ。
珍しくアイスを食してから帰宅。夕食の前後にDVD鑑賞。
スケジュール上の春休みは終了です。
どこにも遠出できなかったけど、しかも休みとかいっても仕事してたような。
ま、精神的には休ませていただきました。
そんなこんなで程よく早寝。
ふう〜。
●4月3日
遅めの起床。
このダルさは風邪、花粉、気候?
どよ〜んとしておりました。午後からの春の嵐、物凄かったです。
家が揺れて恐かったです。
とにかく籠っておりました。餃子&ビールでプハーっ、の後、何となくテレビ見て、遅くなってからは3月終了ドラマの最終回見たりして、どんより就寝でした。
●4月2日
新年度の月曜。
まずは新朝ドラチェック等。
ちょいと二度寝。
ありゃ?その後事務関係でバタバタしていてもうお昼。
昼食後、多摩川の桜観察に。
週末はお花見したいなあ、と思いつつトボトボ。夕方は業務少々。
雑務沢山。夜は久々の「鳥政」で焼肉。
美味しかった〜。ウチに戻ってボーっとテレビを見て、やっと春休みな気分になっておりました。
新しいニュース、バタバタしていて面白かった。
生放送の初日はタイヘンですね。
御苦労様です。程よく就寝。
●4月1日
4月です。
なっちゃいました。
春休み失敗です。
仕事場との格闘は続いております。
見廻りで桜観察。
頑張れ〜。夜は刺身でプハーっ。
音楽だけリゾートにすっか。
年度アタマから、ふ〜っ。
ドテっ。