目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。


●10月31日

午前中はJクリニックで常備薬調達、ケーキ屋さんでハロウィン関係、実家。
昼食はちょいと遅めになってしまいました。
午後の休憩後、事務関係少々。

夕方、渋谷の放送局のホールへ。
ゲネプロを見学しました。
いろいろなメンバーが変わり、いろいろな事が変わっていて面白かったです。

終了後、有志で集ってあーだこーだ。
さらなる有志でかっぱへ。
終電の時間までいろいろ話してお開き。
帰宅後、ニュース見てから遅寝。
ふにゃ〜。
あ、10月終った。


●10月30日

朝から事務関係各種。
すぐたまってしまいます。

昼から今日も芝浦のスタジオへ。
谷山浩子さんのコンサート用リハ、いよいよ通しでした。
凄いです。

夜は渋谷に移動し、「螻蛄の会」@春秋
細谷喨々宗匠ちゃん、保手さん御夫妻、草野さん御夫妻、Iさん、私。
席題で初の記念品をいただいてしまいました。
ありがとうございました。

帰宅後、ニュース見ながらチラっと飲んで就寝。
アタマの中、音の渦です。


●10月29日

一旦起床後、体力温存。
昼頃出発し、芝浦方面へ。
1日リハーサルやっておりました。

終了後、下北沢に移動し昨日教わったこうぜんへ。
Kさん、Yさんと遅めの夕食、美味しかったです。
終電に乗って帰路についたのですが、途中で籠屋 さんチームとバッタリ。
せっかくなので BAR iCHiで1杯。
トボトボ帰宅後沈没。


●10月28日

朝から関係S先生のお誘いにより、田園調布方面の 中学・高校の文化祭へ。
ダンス部の発表を鑑賞し、校内を見学。
別世界でした。
サクっと帰宅し昼食。
(送迎ありがとうございました)

休憩後、目黒方面へ。
今日はブルースアレイにて赤鬼30周年のお祝い。
到着後、サウンドチェックやリハ。
後は、おあずけ状態で乾杯待ち。

開宴、乾杯からが凄かったです。
普段飲めないような大吟醸がドッサリ。
懐かしい方々がドッサリ。
ワイワイやりつつ美味しく飲ませていただきました。
ライブも白熱しました。
ありがとうございました。
おめでとうございます。

終宴後、バラバラになってしまったので唐木屋さんご主人と下北沢こうぜんという店へ。
若女将も合流しチビっとやっていたら、別チームから連絡がありKINTAへ。
でも、私はもう飲めませんゴメンナサイ早退。
みんな、強いです。

帰宅即撃沈。
ドテっ。

結局、2次会はあちこちで開催されていたようです。


●10月27日

グッタリ起床。
呆然と午前中を過ごし、あっと言う間にお昼ごはん。
午後は見廻り、実家等。
音源整理少々。

コナン見て、夜ごはん食べて野球見て、途中からアドマチック見て。
ちょいと遅めの就寝でした。


●10月26日

午前中は事務関係。
あっという間にお昼。
実家に顔出してから作業少々。

夕方、西太子堂唐木屋さんへ。
まずはプハ〜っ。
セッティングして、三茶「いそげん」で夕食。
時間になり、店に戻ってそのまま本番。

今日は「か」のつく曲ばかりを演奏しました。
独特の空間でホントに気持ちよく演奏できます。
楽しませていただきました。
急な告知だったにもかかわらず、沢山お集りいただきありがとうございました。

終演後も終電までワイワイ。
御来場いただいた関係S先生と地元まで戻り「K・23」で1杯。
一昨日ぶりでお会いした、あちらもライブ終わりのヒラヲユミさんとちょいと演奏してから帰宅。
沈没。


●10月25日

ダルっと起床。
体力温存しつつ事務関係各種。
久々の夜の録音のため脳内詰め将棋状態。
お箸がなくなったり、蛍光灯がいきなり消えたり不思議な昼間を過ごしておりました。
夕方、仮眠少々の後出発。

新富町のスタジオまで遠征。
なかなか伺えなくって申し訳ありません。
と言いつつも遠いっす...。

今日は新規歌もの録音。
そんな時もお馴染みのメンバーは(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit:柳沢二三男
G&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Harp:朝川朋之

と、バントと匠の組み合わせで2曲。
長いサイズの録音のためかなりギッシリのスケジュールとなってしまいましたが、みなさんの協力で見事に育てていただきました。
楽しかったです。
ありがとうございました。

久々の深夜終了。
当社Kさんと三茶まで移動しBAR PONDで短時間プハーっ。
ウチに戻って泡盛でホエ〜っ。
寝たのは5時頃でした。
ドテっ。


●10月24日

早起きし譜面マンの続き。
朝食までになんとか1曲目の様子がみえてきました。
2曲目もお昼までに送信完了。
あとはメンバーに託します。

午後から渋谷方面へ。
打ち合わせ〜歌録音立ち会い。
別件リハーサル立ち会いも。
みなさん、御苦労様です。

終了後、餃子屋台にてお世話になったNさんを囲む夕食会。
にぎやかに集って程よくお開き。

和泉多摩川まで戻って「K・23」で1杯、のつもりがヒラヲユミさんとバッタリ。
流れで同級生Mちゃんも誘って喜作へ。
ライブ計画など、ワイワイやってたらけっこうな時間になってしまいました。
地元で油断の夜でした。
ふ〜っ。


●10月23日

今日は譜面マンの日。
まずは、悪天候のため2度寝。
仕込みを開始したら晴れてきたので見廻りに出たらドシャ降りでズブ濡れ。
トホホな買い出しから戻ったらもうお昼。

午後もあ〜だこ〜だと詰め将棋モード。
夕食後、テレビ休憩。
今ひとつ決まらずに早寝。


●10月22日

早起きして譜面マン仕込み。
まずは、アレンジのお題となっている曲の譜面おこしから。
オリジナルの編曲がナント経堂の匠、船山基紀さまでした。
流石のサウンドでした。
昼食をはさんでひたすら作業しておりました。

夕方、都立大学のスタジオへ。
PDFからセブンイレブンで譜面をプリントしようとしたら読み込めず、ドキドキの移動となってしまいました。
現場でなんとかプリント出来ひと安心。

今日はキー合わせ。
お題は音域の広い曲のため、試行錯誤でした。
2曲分の合わせをなんとか終了。

夜は、恵比寿に移動し今井屋總本店で夕食の集い。
美味しかった〜。
そして、博多大王へ。
ワイワイ集ってお開き。
爆睡帰宅でした。
いろいろありがとうございました。

帰宅後、宿泊K君(誕生日おめでとう)と海舟散人の大吟醸を堪能。
先週いただいたお酒なのですが、これが美味しくってクイクイいってしまいました。
(ありがとうございました)
完成型になり撃沈、でした。


●10月21日

早起きしバタバタ。
今日はお休みです。

朝食後、片付け、テレビ、片付け。
お昼は珍しくマックへ。
お持ち帰りにしてウチでノンビリ。

テレビ、片付け、ゲーム等で夜になってしまいました。
美味しいカレーを食してまたまたテレビ。

遅くなって雑務少々。
合間にオリオン座流星群の流れ星を見ようと何度かベランダに出てみたものの、寒さにまけて諦めました。
遠征家族帰宅後、ちょいと遅寝。


●10月20日

午前中は事務作業、ブッキング等。
午後はクリーニング受け取ったり、実家へ行ったり。

夕方からアタフタ状態に陥り夜までなんだか。
程よく就寝


●10月19日

午前中は事務関係。
今日も、芝浦まで遠征。
メンバー全員揃ってのリハとなりました。
今日も楽しかった〜。

終了後、スタッフ有志と麓どりで夕食の集い。
帰宅後、泡盛で仕上げてから沈没。


●10月18日

出発時間ギリギリまで曲捻出。
なんとかカタチになり譜面送信。

午後からは芝浦方面へ遠征。
雨の中、楽器を持っての移動はなんだか悲しくなります。
でも、リハの現場は楽しかった〜。

終了後、二子玉川から帰ろうと改札を出たところで元のらねこ合奏団のF君とバッタリ。
せっかくなので久々の「ラ シオン」へ。
しばらく集ってから帰宅。
確認事項少々の後、ふにゃっと就寝。


●10月17日

朝から事務雑務の後、クリーニング屋さん、実家等。
戻ってから昼食をはさんで曲捻出。

出発の時間となり、渋谷方面へ。
気温の変化についていけません。
本日も歌録音の立ち会い。
大勢で楽しかったです。

終了後、有志で夕食の集い@a9
みんないろいろタイヘンなんだなあ。

お開き後、電車で座らず帰宅。
ボーっとしてから就寝。


●10月16日

昼から年々かぶりで麻布台のスタジオへ。
歌録音の立ち会いでした。
サクサクっと終了。

けっこう時間が空いたので新橋方面へ見廻り。
池袋に移動し、買い出しや見廻り。
沢山歩きました。

夜は、東京芸術劇場エッグ観劇。
いや〜、凄かったです。
凝縮された2時間、堪能させていただきました。
ありがとうございました。

終演後、K社Oさんとライオンでプハ〜っ。
しみた〜。
サッカーもチラっと観つつ、ありゃっと解散〜帰宅。
メール等チェックしてから就寝。
コテっ。


●10月15日

朝から渋谷方面へ。
久々の劇伴録音。
メンバーは(敬称略)は、

CAJUN MOON BAND
Drums:古田たかし
Bass:井上富雄
E.&F.Guit、ウクレレ:柳沢二三男
E.&F.Guit、ウクレレ:尾上サトシ
L.Perc:高橋結子

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

箏:内藤洋子

Flute、笛:高桑英世
Oboe:庄司さとし
Clarinet山根公男

箏が入っているという事は、お正月です。
越年です。
今日もみなさま、ありがとうございました。

昼食後、打ち合わせ各種。
夕方、MIX確認。

夜は大阪から戻ってきたTプロデューサーと久々に食事。
pipal、美味しかったです。
帰り道、a9にチラっと寄ったところ、加那という黒糖焼酎がキッカケで何故か、「後段」へ。
流れで「berry bar」に漂着したものの、もうゴメンナサイと早退。(お先に失礼いたしました。)
撃沈。


●10月14日

グッタリ起床。
準備してから、森下文化センターへ。

今日は恒例、オブサンズ ジャズ オーケストラの演奏会にゲストで呼んでいただきました。
楽しいリハ〜本番。
いつもながら、下町ならではの現場でした。

終演後、打ち上げまでの間、お客さまとWINE Cafe Buugoという店でお話し少々。
そして、ビストロ・ア・ヴァン・プチコションでの打ち上げに合流。
楽しいメンバーです。
お開き後、居酒関係で2次会。
満タンになってきたので爆睡帰宅。


●10月13日

早起き。
朝食後、譜面をプリントしにコンビニへ。
着替えて小学校へ。

今日は、工藤直子さんの講演会でした。
ここのところ手下となって準備したり曲作ったりしておりました。
!〜3年生、4〜6年生と2回の講演用に、直ちゃんの新しい詞で全部の学年の歌が出来ました。
みんな上手に歌ってくれました。
あ、当然のムチャぶり演奏もありでした。
なんだか楽しい講演会になってよかったです。
ありがとうございました。

終了後、有志でバル ノガワへ。
ワイワイやった後、さらなる有志で唐木屋さんへ。
仕上げのビールを飲んでお開き。

私はObsoundsに向かい、明日のオブサンズ ジャズ オーケストラの演奏会用リハへ。
終了後は、こちらの有志でさんじゅうまるへ。
仕上げは関係S先生と合流し、茂木という店でラーメン。
そして、爆睡帰宅。
長い1日でした。


●10月12日

事務関係各種の後、散髪へ。
昼食後、実家に寄って、戻って事務の続き。
夕方、小学校へ明日のセッティング確認へ。
今日は程よく早寝でした。


●10月11日

ひたすら譜面マンの1日。
食事以外は譜面マン。
今日だけ切り取ればコツコツタイプだったと思います。
目がショボショボになり閉店。
程よく就寝。


●10月10日

譜面マンは続く。
もう、来年です。
昼食はさんで作業。

夕方、渋谷方面へ。
サクっとMIX確認。
終了後、お初のOさんと打ち合わせ。
なんだか生い立ち語るハメに。
聞き上手な方でした。

夜は、普段通過してしまうドゥ マゴ パリにて 思いっきり久しぶりな湯山玲子さんと打 ち合わせ。
トークイベントなんて引き受けて大丈夫なのだろうか?
途中でクーリーズクリークに移動し話しの続き。
だんだん開き直ってなんとかなるだろう的気分に。
(酔っ払ってるだけ...)
普段行かないようなお店に行けてよかったです。
ありがとうございました。


●10月9日

朝から曲捻出作業。
朝食後、小学校で6年生の歌を聞かせていただきました。
ちょいと難しくなっております。

ウチで事務少々後見廻少々。
そして、譜面マンモードに入ったところで演出Mさまからお誘いのメール。
夕方まで作業し、渋谷方面へ。

来月のコンサートの決起集会に参加。
ワイワイと決起後、有志でお初のa9という店へ。
今後が楽しみです。

電車のある時間に解散したものの、ウッカリ相模大野まで旅してしまいました。
上りは町田で終わりのため結局タクシー帰宅。
あ〜、そのまま帰ってきた方が安かった〜。
と、反省しつつ就寝。
ドテっ。


●10月8日

体育の日らしいが、ドヨ〜ンと起床。
発熱者もありさらにドヨ〜ン。
みんな疲れているようです。

見廻りは中止し、買い出しに行って、実家に行って。
あとは取り込み作業に専念。
が、マックも満タン。
そんなこんなでもう夜。

昨日の秋刀魚アゲイン&ビール。
仕入れた日本酒〜泡盛。
そして仕上がった私でした。


●10月7日

ちょいと遅起き。
朝食後、バタバタしていたらもうお昼。

昼食後、上野方面へ。
ゆとりのはずが、時間ギリギリになってしまい久々に走った〜。
そして到着したのがお初のストアハウスという劇場。
なんとか間に合いました。

今日はMODE「あなたに会ったことがある・2」を鑑賞。
久々に松本修ワールドにドップリつからせていただきました。
素晴らしい作品でした。

まだ明るい終演後、お茶も何なので養老乃瀧 上野店 へ。
お馴染みのメンバーや、お初の役者さんたちと歓談少々でお先に失礼。

狛江に戻ってお祭りを眺めてから帰宅。
そこに、筏関係婦長さんの秋刀魚の差し入れをいただきました。(ありがとうございました)
これが、超美味。
クイクイ飲んでしまいました。
テレビ見ながら気絶状態のところを何とか正しく就寝。
昨日と今日のギャップが凄かったです。


●10月6日

早起き。
朝食後、事務少々。

昼前に武蔵中原のエポックなかはらへ。
Double Dutch Delight 2012のKids大会を観戦。
どのチームも素晴らしく、感動の連続でした。
ウルっときました。

終了後地元に戻り、関係S先生とお初の「喜界」という焼き鳥屋さんへ。
しばらくして家族合流。
が、売り切れ続出のためリバーサイゴンに移動。
しばらく集っておりました。

フラフラと帰宅後、気絶。
気付いたら3時過ぎてましたとさ。
トホホ.....。


●10月5日

朝、小学校へ配達。
事務関係少々。

その後は父の検査・診察のため新宿の病院へ。
実家に戻り、薬局に行ってから帰宅。

夕食後、なんとなく眠くなって早寝。
深夜、曲捻出作業。
明け方、なかなか寝付かれずにボーっとしつつ睡眠少々。


●10月4日

グッタリ起床。
朝食後、小学校へ。
10分間だけ、5年生の歌の練習を聞かせていただきました。

一旦ウチに戻り、事務少々の後、実家〜配達〜郵便局等の見廻りへ。
ホントに秋なのかなあ、という暑さながら空は秋。
早目の昼食後、仮眠少々。

午後は仕込みや事務連絡。
謎のお仕事の問い合わせもあり。

夕食後、取り込み少々。
今日は早寝。


●10月3日

早起きして事務関係。
なんだかドンヨリ。

昼食、体力温存後、喜多見方面の地区センターへ。
雨でビッショリになりションボリ到着。
夜のさこ大介氏とのライブ用リハ。
服が乾かぬ間に終ってしまいました。

その後、お初の経堂カフェ マレットへ移動。
よい感じのお店でした。

セッティング、夕食〜本番。
私は2set目めが出番なので、最初はお客さんしていました。
休憩後は全部参加。
今日も楽しく演奏できました。
ありがとうございました。

現地でしばらく集った後、ヴァイオリンのインストが聞きたい、というリクエストにお答えすべく?有志でCrazy Loveへ。
Vocal Sessionの日だったので3set目に混ぜていただきました。
今日はいっぱい弾きました。
お邪魔しました。

狛江まで戻ったら、御近所の若者とバッタリ。
せっかくなのでBAR iCHiで1杯。
オヤヂトーク、失礼いたしました。
帰宅〜撃沈。
疲れたけど楽しかったです。
コテッ。


●10月2日

グッタリ起床。
事務関係各種の後、見廻り〜買い出し。
昼食後実家へ。

夕方まで作業し閉店。 夕食後、ニュース等を見て本日早寝。


●10月1日

秋の大劇伴仕事。
豪華なメンバー(敬称略)は、

Drums:山木秀夫
Bass:井上富雄
E.&F.Guit:柳沢二三男
E.&F.Guit:尾上サトシ
L.Perc:三沢またろう

Percussion:高田みどり

Harp:朝川朋之

Piccolo&Flute:高桑英世

Alto Saxophone:本田雅人
Tenor Saxophone:竹野昌邦

Trumpet:ルイス・バジェ、、木幡光邦中野勇介
Trombone:村田陽一、橋本勇太、星野舞子

Strings:グレート栄田ストリングス
Violin 栄田嘉彦、滝沢幸二郎、小倉達夫、浜野考史、今野均、入江茜
Viola 大沼幸江、高嶋麻由
Cello:前田善彦、笠原あやの

難題だったのにサクサクっと仕上げてくれる皆様、流石です、感謝です。
でも、時間目一杯って事はやっぱり難題だったんだなあ、と思ったのでした。
ありがとうございました。

終了後、打ち合わせ各種。
だんだん朦朧としてきました。

有志がKOiBUMiで集っていたので、遅刻で参加。
遅めの夕食とプハーっ。
ワイワイと今日の録音や今後の話し〜雑談系。
電車の時間となりお開き。
ウッカリ寝てしまったものの、和泉多摩川で目が覚めセーフ。
ヨロヨロと帰宅後、音源鑑賞しつつ気絶。
3時過ぎに正しく就寝。
疲れた〜。


2012年9月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク