Microsoft Excel2010自動記録 | |||||||||
ファイル(F) | 編集(E) | 表示(V) | 挿入(I) | 書式(O) | ツ−ル(T) | デ−タ(D) | ウィンドウ(W) | ヘルプ(H) | TOP |
元に戻す(U) 繰り返し(R) 切り取り(T) コピ−(C) 貼り付け(P) 形式を選択し貼り付け(S) ハイパ−リンクとして貼り付け(H) フィル(I) ≫ クリア(A) ≫ 削除(D) シ−トの削除(L) シ−トの移動またはコピ−(M) 検索(F) 置換(E) ジャンプ(G) リンクの設定(M) オブジェクト(O) |
★ 自動記録されないPageTop
★ 自動記録されないPageTop
●「切り取り」のマクロ例 Sub Macro1() Range("B2").Select Selection.Cut Range("C3").Select ActiveSheet.Paste End Sub ■本例は、"B2"を切り取って"C3"へ貼り付けたケ−ス。PageTop
●「コピ−」のマクロ例 Sub Macro1() Range("A1").Select Selection.Copy Range("C3").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False End Sub ■本例は、"A1"をコピ−して"C3"へ貼り付けたケ−ス。 ■貼り付けを「Enter]キーで行った場合、"CutCopyMode = False"コピーは解除さる。 (貼り付けショートカットメニューの「貼り付け」で実行の場合は、コピー元は選択状態のまま) ◆なお、1度のみのコピ−であれば下記マクロがよい(コピ−解除も不用)PageTop
Sub Macro2() Range("A1").Copy Range("C3") End Sub
●「貼り付け」のマクロ例 Sub Macro1() Sheets("Sheet1").Select Range("A1").Select Selection.Copy Sheets("Sheet3").Select Range("B2").Select ActiveSheet.Paste End Sub ■本例は、"A1"をコピ−して"Sheet3"の"B2"へ貼り付けたケ−ス。PageTop
◆なお、1度のみのコピ−であれば下記マクロがよい(コピ−解除も不用) Sub Macro2() Sheets("Sheet1").Range("A1").Copy Sheets("Sheet3").Range("B2") End Sub (上記は一個のセルであり、下記と同じこと) Sheets("Sheet3").Range("B2") = Sheets("Sheet1").Range("A1")
◆セルが一個でない例 Sub Macro3() Sheets("Sheet1").Range("A1:A4").Copy Sheets("Sheet3").Range("B2") End Sub
●「形式を選択し貼り付け」のマクロ例 Sub Macro1() Range("B4").Select Selection.Copy Range("D4").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, _ SkipBlanks:=False, Transpose:=False End Sub ■本例は、"B4"をコピ−して形式を「値」選択し"D4"へ貼り付けたケ−ス。 PageTop
E7.ハイパ−リンクとして貼り付け
★ 自動記録されないPageTop
E8.フィル
下方向へコピ−(D) 右方向へコピ−(R) 上方向へコピ−(U) 左方向へコピ−(L) 作業グル−プへコピ−(A) 連続デ−タの作成(S) 文字の割り付け(J) |
●「連続データ作成」のマクロ例 Sub Macro1() Range("E2:E15").Select Selection.DataSeries Rowcol:=xlColumns, Type:=xlLinear, Date:=xlDay, _ Step:=1, Trend:=False Range("E16").Select End Sub ■本例は、"E2"のデ−タを元に連続データを、"E3:E15"へ貼り付けたケ−ス。PageTop
---------------------------------- Sub Macro1() Range("E2:E15").Select Selection.FillDown Range("E16").Select End Sub ■本例は、"E2"のデ−タをコピ−し、"E3:E15"へ貼り付けたケ−ス。 ■以下は省略
すべて(A) ■E9-1参照 書式(F) ■E9-2参照 数値と値(C) ■E9-3参照 コメント(M) ■E9-4参照 |
●「クリア」のマクロ例 ■E9-1.すべて Sub Macro1() Range("B2").Select Selection.Clear End Sub ---------------------------------- ■E9-2.書式 Sub Macro1() Range("B2").Select Selection.ClearFormats End Sub ---------------------------------- ■E9-3.数値と値 Sub Macro1() Range("B2").Select Selection.ClearContents End Sub ---------------------------------- ■E9-4.コメント Sub Macro1() Range("B2").Select Selection.ClearComments End SubPageTop
●「削除」のマクロ例 Sub Macro1() Range("B2").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft ’左へシフト Selection.Delete Shift:=xlUp ’右へシフト Selection.EntireRow.Delete ’行全体 Selection.EntireColumn.Delete ’列全体PageTop
End Sub ■2003の削除は、2010の「セルの削除」クリックと同じ4種類ある(図右)。 なおリボンの「シートの行削除」「シート列削除」は削除ダイアログの 「行全体」「列全体」と同じ機能で自動記録マクロ結果も同じです。
●「シ−トの削除」のマクロ例 Sub Macro1() ActiveWindow.SelectedSheets.Delete End Sub ■マクロで自動的にシ−トを削除確認ダイアログを表示させたくない場合は、 Application.DisplayAlerts = False '削除確認ダイアログを表示。 ActiveWindow.SelectedSheets.Delete Application.DisplayAlerts = True '元に戻すPageTop
●「シ−トの移動またはコピ−」のマクロ例 ------------------------------------------- [1]最後尾へコピ−したケ−ス Sub Macro1() Sheets("Sheet1").Copy After:=Sheets(3) End Sub ------------------------------------------ [2]最後尾へ移動したケ−スPageTop
Sub Macro2() Sheets("Sheet1").Move After:=Sheets(4) End Sub ------------------------------------------ [3]新しいブックを指定しコピ−したケ−ス
Sub Macro3() Sheets("Sheet1").Copy End Sub ------------------------------------------ [4]新しいブックを指定し移動したケ−ス Sub Macro4() Sheets("Sheet1").Move End Sub ------------------------------------------- ■最後尾へ移動で本ケースは最終がSheets(4)ですが、番号不明の場合は下記
Sheets("Sheet1").Move After:=Sheets(Sheets.Count)
●「検索」のマクロ例 Sub Macro2() Columns("B:B").Select Selection.Find(What:="aaa", After:=ActiveCell, LookIn:=xlFormulas, _ LookAt:=xlPart, SearchOrder:=xlByRows, SearchDirection:=xlNext, _ MatchCase:=False, MatchByte:=False, SearchFormat:=False).Activate Range("C2").Select End Sub ■本例は、次を検索ボタンでの記録です ****************************************************** ●「置換」のマクロ例 Sub Macro1() Columns("B:B").Select Selection.Replace What:="aaa", Replacement:="ABC", LookAt:=xlPart, _ SearchOrder:=xlByRows, MatchCase:=False, SearchFormat:=False, _ ReplaceFormat:=False Range("A1").Select End Sub ■本例は、指定したデ−タがあった場合、指定した文字に置き換えるPageTop
●「リンクの設定」のマクロ例 Sub Macro1() Workbooks.Open Filename:="C:\tst\Book5.xlsx" End Sub ■本例は、リンクの編集ダイアログから「リンク元を開く」を実施したケ−ス。PageTop