元 号 | 西 暦 |
新 選 組 事 項 |
---|---|---|
天保五年 | 1834 | 近藤勇、上石原村(現在調布市)宮川久次郎の三男に生まれる。幼名を勝太という。 |
天保六年 | 1835 | 土方歳三、石田村(現在日野市石田)土方隼人の四男に生まれる。 |
弘化元年 | 1844 | 沖田総司生まれる。(天保十三年説もある) |
安政五年 | 1858 | 天然理心流佐藤道場一統、鎮守牛頭天王社(現在の八坂神社)へ奉額。 |
安政六年 | 1859 | 土方歳三、天然理心流入門。 |
文久元年 | 1861 | 近藤勇、天然理心流四代目を継ぐ。 |
文久三年 | 1863 | 2・8 浪士組、江戸を出発、中山道を京へ向う。 |
2・23 京都に着く | ||
3・12 近藤、土方等京都に残留し、守護職預かりとなる。 | ||
8・18 政変、御所警備に出動し、正式に京都市中取締り新選組となる。 | ||
元治元年 | 1864 | 6・4 古高俊太郎を捕らえる。 |
6・6 池田屋事件。 | ||
7・19 蛤御門の戦。 | ||
7・20 山崎天王山の戦い。 | ||
8・2 第一次長征令下る。 | ||
9・ 近藤勇、隊士募集のため江戸へ帰る。 | ||
慶応元年 | 1865 | 4・ 西本願寺へ屯所を移転。 |
11・4 近藤勇、広島へ出張。 | ||
慶応二年 | 1866 | 9・12 三条高札事件。 |
慶応三年 | 1867 | 3・ 伊東甲子太郎等新選組を離脱。 |
9・ 土方歳三、隊士募集に江戸へ下る。 | ||
10・14 大政奉還。 | ||
11・18 油小路事件。 | ||
12・7 天満屋事件。 | ||
12・9 王政復古の号令下る。 | ||
12・16 伏見奉行所の警備につく。 | ||
12・18 近藤勇、墨染の難。 | ||
明治元年 | 1868 | 1・3 鳥羽伏見にて開戦。 |
1・4 井上源三郎戦死。 | ||
1・12 富士山丸にて大阪出港。 | ||
1・15 品川上陸。 | ||
3・1 甲陽鎮撫隊江戸を出発。 | ||
3・3 日野佐藤家にて休憩、日野農兵「春日隊」を編成し同行する。 | ||
3・6 勝沼の戦い。 | ||
4・3 流山に屯集中の近藤勇、官軍陣所へ出頭。 | ||
4・23 土方歳三、宇都宮方面の戦闘で負傷。 | ||
4・25 近藤勇、板橋にて処刑される。 | ||
5・30 沖田総司、千駄ヶ谷にて病死。 | ||
8・21 会津母成峠の戦い。 | ||
8・ 土方歳三、仙台へ向う。 | ||
10・12 仙台出港。 | ||
10・20 北海道鷲ノ木に上陸。 | ||
10・26 五稜郭に入城。 | ||
明治二年 | 1869 | 4・9 官軍上陸。 |
4・12 二俣の戦い。 | ||
4・29 五稜郭へ帰陣。 | ||
5・11 土方歳三、一本木より出撃し、銃弾を受け戦死。 | ||
5・18 五稜郭開城。 |