月刊『日本の学童ほいく』(2025年5月号)

第596号4/15発売(定価391円)

『日本の学童ほいく』5月号表紙
  • [表紙]「とりかえて ほしいの?」
  • 福田岩緒

[特集]
できることからはじめよう 保護者会・父母会

保護者会・父母会(以下、保護者会)は、働きながらの子育ての様子や思いを交流する場であるとともに、学童保育を守り・支える組織です。今回の特集では、各地の保護者会の実際の様子、保護者同士・保護者と指導員が力をあわせて学童保育の環境を改善した経験、共に楽しいひとときを過ごすなかでつながりの大切さを実感した経験を交流します。

特集扉
  • 新人保護者として一年を過ぎて中村強士
  • 安全で安心な居場所を子どもたちに……と願って
  • 「なにか私にできることはないかしら」参加するなかで経験し、気づいたことは
  • 「共に育て共に育つ学童保育づくり」を大切に
  • 仲間と共に育った学童保育あの頃の日々をふり返って
  • 楽しい保護者会・父母会をみんなで!読者からの投稿

[ずいそう]

  • 一億年前の石ころ
  • 木村由莉

[講座]学童保育の歴史に学び、未来を拓く[2]

  • たった一つの学童保育連絡協議会から、広がり、つながる地域の学童保育連絡協議会
  • 石原剛志

[連載]食を通じて日々を楽しむ[2]

  • 生活のなかの「食」と環境
  • 高橋比呂映

[自由企画]

  • おなかも心もあたたまる♪ 私のおすすめお味噌汁 Part2
  • 読者からの投稿
  • [こどもランド]クイズ / どうして どうして? / 子どものひろば / まんが「学童ぶいぶい」
  • [暮らしのなかに子どもの本を]5月 びょういんの本『ひとまねこざる びょういんへいく』『よるのびょういん』
  • [たのしいな]手づくりスクラッチ
  • [おもいで絵日記]思い出のあの味に……
  • [実践ノート]カナタが過ごしやすくなるために(2)
  • [出会い 集い 父母会]対面での交流で新たな関係を育む役員活動・保護者会行事をとおして
  • [子育て日記]家族と共に笑顔で過ごす“いま”を大切に
  • 第60回全国学童保育研究集会まであと193日
  • [お知らせ]「自然災害 学童保育支援募金」ご協力のお願い(ちょっと見てみる
  • [お知らせ]岩手県大船渡市の大規模林野火災の被害と支援の状況について(ちょっと見てみる
  • [お知らせ]地域連絡協議会のページ
  • [協議会だより]令和6年度全国こども政策主管課長会議資料が掲載されました / 全国学童保育指導員学校を開催します(ちょっと見てみる
  • 読者のひろば / [グラビア]学童保育の紹介 / 作文 / 次号予告・編集後記
  • ●表Ⅳ:画大歯遊子
  • ●写真山田真人
  • ●特集イラスト藤田勝治
  • ●イラスト伊トーリツコ / さとうひさみ / オーバユージ / 平田 景 / 高橋比呂映
  • ●デザイン松田 陽 / 内田正晴

編集・発行/全国学童保育連絡協議会