月刊『日本の学童ほいく』(2025年6月号)

第597号5/15発売(定価391円)

『日本の学童ほいく』6月号表紙
  • [表紙]「みんな 雨が 好きなんだね」
  • 福田岩緒

[特集]
子どもの気持ちに気づく日々の関わりのなかで

今回の特集では、子どもの気持ちに気づく・近づくうえで大切にしたいこと、子どもと大人が信頼関係を築き、安心と居心地のよさを感じられる生活を共につくっていくことの大切さを学びあいます。

特集扉
  • 子どもの気持ちは「わかる」ではなく「気づく」もの赤木和重
  • 気持ちを交わし、共に歩むことを願って
  • 子どもたちの一歩を見守り、共によろこびあうことを願って
  • 子どもたちと紡ぐ日々のなかで気づかせてもらったこと
  • 子どもたちの安心を育めるように
  • 子どもが気づかせてくれたこと読者からの投稿

[ずいそう]

  • おにぎりはいつから?
  • 高橋 健

[講座]学童保育の歴史に学び、未来を拓く[3]

  • 学童保育の実践記録に宿る歴史
  • 石原剛志

[連載]食を通じて日々を楽しむ[3]

  • 食の衣替え
  • 高橋比呂映

[自由企画]

  • おいしい♪ 楽しい♪ おにぎりを
  • 読者からの投稿
  • [こどもランド]クイズ / どうして どうして? / 子どものひろば / まんが「学童ぶいぶい」
  • [私のおすすめこの絵本]『びゅんびゅんごまが まわったら』
  • [たのしいな]借り物&片づけリレー
  • [おもいで絵日記]なに? うまそうな匂い……
  • [実践ノート]カナタが過ごしやすくなるために(3)
  • [出会い 集い 父母会]藤棚台学童クラブとわが家の九年間子どもたちの成長とかけがえのないコミュニティー
  • [仕事・職場のいま]心のびやかに働ける場を支え、共に歩むことを願って
  • 第60回全国学童保育研究集会まであと163日
  • [お知らせ]「自然災害 学童保育支援募金」ご協力のお願い(ちょっと見てみる
  • [お知らせ]令和6年能登半島地震の被災地支援の報告(ちょっと見てみる
  • [お知らせ]地域連絡協議会のページ
  • [協議会だより]学習会「改定『放課後児童クラブ運営指針』を読み解く」 / 「放課後児童クラブ運営指針解説書」が発出されました / 「放課後児童健全育成事業実施要綱」が発出されました(ちょっと見てみる
  • 読者のひろば / [グラビア]学童保育の紹介 / 作文 / 次号予告・編集後記
  • ●表Ⅳ:画藤田勝治
  • ●写真山田真人
  • ●特集イラスト伊トーリツコ
  • ●イラストさとうひさみ / オーバユージ / 平田 景 / 高橋比呂映
  • ●デザイン松田 陽 / 内田正晴

編集・発行/全国学童保育連絡協議会