学童保育情報2022-2023
在庫
全国学童保育連絡協議会が毎年行っている学童保育の実施状況調査の調査報告をはじめ、学童保育の現状と課題に関する最新データ、学童保育に関わる国の法律・補助金・通知、この1年間の学童保育に関わる政策動向、全国学童保育連絡協議会の国への要望などを収めた、最新の資料集です。
- B5判304頁 頒価1000円(税込み)
- 一般書店では取り扱っておりません。ご購入は、直接、全国学童保育連絡協議会へお申し込みください。
学童保育の現状と課題
- 1学童保育の現状
- 2指導員の現状と課題 ―「専任・常勤・複数体制」が必要、資格の設けられた指導員の処遇改善を
- 3地域・自治体の動向
- 4国の学童保育に関わる動向 ― 厚生労働省の方針と2022年度予算
- 5今後の学童保育の拡充の課題
■資料編
1 学童保育の実態と課題に関する資料
- 資料12022年5月1日現在の学童保育数、入所児童数
- 資料2どの学年でも入所児童数が前年比で増加
- 資料3感染症拡大防止、事故防止の観点からも、子どもの集団の規模は「おおむね40人以下」であることが必要
- 資料4学童保育の待機児童数は、1万5,506人 ただし、待機児童数は正確には把握できていません
- 資料5都道府県別の学童保育数と入所児童数(2022年5月1日現在)
- 資料6学童保育はどこが運営しているか(運営主体)
- 資料7学童保育はどこで実施されているか(開設場所)
- 資料8「生活の場」にふさわしい広さ・設備機器を
- 資料9学童保育で起きた事故・ケガと安全対策・危機管理
- 資料10指導員の配置は、「専任・常勤・複数体制」が必要、資格の設けられた指導員の処遇改善を
- 資料11学童保育の「従うべき基準」の参酌化と、「施行後3年」の見直しに向けて国会請願署名が採択
- 資料12「会計年度任用職員」制度移行にともなう課題
- 資料13「規制改革推進会議」の動き
- 資料14学童保育の終了時刻は延びていて、学童保育で過ごす生活時間は長い
- 資料15障害のある子どもの入所が増え、受け入れ人数に応じた指導員の加配が可能になる一方、課題も
- 資料16学童保育の保育料、減免措置が必要
- 資料17学童保育数と国の補助金と施策の推移
- 資料18会計検査院の指摘から……補助金の適切な運用、会計処理を
2 学童保育にかかわる国の予算
- 資料19国の学童保育の2022年度予算
- 資料20指導員の研修についての補助金(2022年度)
- 資料21「放課後児童支援員等処遇改善等事業」の活用で、常勤職員の配置を
- 資料22放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業
- 資料23「介護、保育の賃上げ」に端を発した「放課後児童支援員等処遇改善臨時特例事業」
- 資料24令和4年度補正予算(案)
- 資料25市町村単独事業として実施している学童保育への補助に活用できる特別交付税
- 資料262023年春、こども家庭庁の創設に向けて
- 資料27国の学童保育の2022年度予算概算要求
3 「新型コロナウイルス感染症」関連
- 資料28新型コロナウイルス感染症対策のために保育所等において登園自粛や臨時休園を行う場合の配慮が必要な子どもへの対応について
- 資料29保育所等における感染拡大防止のための留意点について(第二報)
- 資料30地域子ども・子育て支援事業にかかる新型コロナウイルス感染症対策関係FAQ(2022年7月29日版)
- 資料31保育所、放課後児童クラブ等における感染対策の徹底について
- 資料32「子ども・子育て支援交付金の交付について」改正後全文(「新型コロナウイルス感染症」関連・放課後部分のみ抜粋)
- 資料33新型コロナウイルス感染症対策に伴う子ども・子育て支援交付金の取扱いについて
4 学童保育にかかわる法律・通知等
- 資料34児童福祉法など学童保育に関係する法規
- 資料35別添1 放課後児童健全育成事業
- 資料36別添2 放課後子ども環境整備事業
- 資料37別添3 放課後児童クラブ支援事業(障害児受入推進事業)
- 資料38別添4 放課後児童クラブ支援事業(放課後児童クラブ運営支援事業)
- 資料39別添5 放課後児童クラブ支援事業(放課後児童クラブ送迎支援事業)
- 資料40別添6 放課後児童支援員等処遇改善等事業
- 資料41別添7 障害児受入強化推進事業
- 資料42別添8 小規模放課後児童クラブ支援事業
- 資料43別添9 放課後児童クラブにおける要支援児童等対応推進事業
- 資料44別添10 放課後児童クラブ育成支援体制強化事業
- 資料45別添11 放課後児童クラブ第三者評価受審推進事業
- 資料46別添12 放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業
- 資料47別添13 放課後児童支援員等処遇改善事業(月額9,000円相当賃金改善)
- 資料48放課後児童対策支援事業(放課後居場所緊急対策事業)
- 資料49放課後児童対策支援事業(小規模多機能・放課後児童支援事業)
- 資料50保育人材確保事業(若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業)
- 資料51放課後児童対策に係るQ&A(2019年3月29日版)
- 資料52放課後児童健全育成事業に係るQ&A(2016年3月11日版)
- 資料53放課後児童健全育成事業等に係るQ&A(2017年3月31日版)
- 資料54放課後児童健全育成事業に係るQ&A(2017年6月20日版)
- 資料55放課後児童健全育成事業に係るQ&A(2018年3月30日版)
- 資料56自治体向けFAQ【第19.1版】(2021年10月1日版)【抜粋】
- 資料57放課後児童対策に係るQ&A等について(2020年3月31日版)
- 資料58新型コロナウイルス感染症対策支援事業、ICT化推進事業に関するFAQ(2021年4月23日版)
- 資料59放課後児童健全育成事業(子ども・子育て支援交付金)にかかるQ&A 「平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害」関係
- 資料60放課後児童健全育成事業の事務手続きに関する留意事項について(課長通知)
- 資料61放課後児童健全育成事業に届出について
- 資料62放課後児童健全育成事業における土曜日等の利用児童が少数の場合の開所要件の再周知について
5 国の子育て施策と学童保育の基準に関する動向
- 資料63会計年度任用職員制度の施行に向けた留意事項について(通知)
- 資料64会計年度任用職員制度の適正な運用等について(2020年12月21日通知)
- 資料65会計年度任用職員制度の適正な運用等について(2022年1月20日通知)
- 資料66新制度では「常勤」の指導員の配置を検討
- 資料67子ども・子育て支援新制度の実施に必要な追加所要額 指導員の常勤化等にかかる所要
- 資料68放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準(厚生労働省令)
- 資料69放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令の施行について(局長通知)
- 資料70放課後児童健全育成事業の質の確保及び向上に向けた取組の推進について(課長通知)
- 資料71「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」と異なる基準を定める場合の留意事項について(課長通知)
- 資料72省令基準の趣旨及び内容(局長解釈通知)
- 資料73省令基準の留意事項について(課長通知)
- 資料74省令基準に関するQ&A
- 資料75放課後児童クラブ運営指針
- 資料76放課後児童支援員等研修事業実施要綱
- 資料77放課後児童クラブに従事する者の研修体系について
- 資料78「放課後児童支援員」と「子育て支援員」
- 資料79社会保障審議会児童部会 放課後児童対策に関する専門委員会 中間とりまとめ
- 資料80放課後児童健全育成事業における第三者評価基準ガイドラインについて
6 「放課後子ども総合プラン」に関する資料
- 資料81「全児童対策事業」「放課後子供教室」「新・放課後子ども総合プラン」
- 資料82「新・放課後子ども総合プラン」について(通知)
- 資料83「規制改革推進に関する第4次答申」(放課後部分のみ抜粋)(2018年11月19日)
- 資料84「放課後子ども総合プラン」等に係るQ&A
- 資料85「放課後子どもプラン」等の厚生労働省「Q&A」
- 資料86一体型の放課後児童クラブ・放課後子供教室
7 学童保育の安全確保に関する手引き、提言、国の通知
- 資料87放課後児童クラブの来所・帰宅経路の安全点検の実施について
- 資料88厚生労働省「来所・帰宅時における安全点検リスト」
- 資料89「学童保育の安全に関する調査研究」提言
- 資料90事故の報告等についての厚生労働省課長通知
- 資料91学童保育における事故防止のポイント(厚生労働省)
- 資料92教育・保育施設等におけるてんかん発作時の坐薬挿入に係る医師法第17条の解釈について
- 資料93放課後児童クラブの安全対策に関する調査の結果(厚生労働省政策統括官〔総合政策担当〕宛て総務省行政評価局長通知)
8 障害のある子ども・特に配慮を必要とする子どもの受け入れ、指定管理者制度
- 資料94発達障害者支援法と厚生労働省通知
- 資料95放課後児童クラブにおける障害児等療育支援事業及び巡回支援専門員整備等の活用について
- 資料96要支援児童等(特定妊婦を含む)の情報提供に係る保健・医療・福祉・教育等の連携の一層の推進について
- 資料97学童保育に指定管理者制度は導入すべきではありません
- 資料98指定管理者制度に関する局長通知と総務大臣会見
- 資料99指定管理者制度に関する動向
9 全国学童保育連絡協議会の提言・要望
- 資料100提言「私たちが求める学童保育の設置・運営基準」
- 資料101提言「学童保育の保育指針(案)」
- 資料102厚生労働省への要望書(2022年7月29日提出)
- 資料103文部科学省への要望書(2022年7月29日提出)
- 資料104内閣府への要望書(地方創生)(2022年7月29日提出)
- 資料105学童保育の充実で子どもたちに豊かな放課後を~公的責任で学童保育の施策拡充を求める提言~
10 略史、各地の学童保育連絡協議会の連絡先、会の紹介
- 資料106学童保育の略史
- 資料107各地の学童保育連絡協議会の連絡先一覧
- *全国学童保育連絡協議会の紹介