このページは日本ピアノ調律・音楽学院(在渋谷)のサイトです。
日本ピアノ調律技術学院(ロゴ画像)
[トップ] [イベント情報] [キャンパス紹介] [キャンパスライフ] [カリキュラム] [海外交流] [卒業後] [入学案内] [MOVIE] Q&A [学院長から] [リンク] [資料請求]

よくある質問
Q. 全日制とフリーコースの違いを教えて下さい。
A. 全日制は週5日間通学する、いわゆる専門学校形式のものです。フリーコースはご自分の都合に合わせて、日程を組んで通学するタイプです。
Q. 貴校はいつからの創立なんですか?
A. 当学院は昭和55年より大和市で創立し、平成7年より現在の渋谷に移転して現在に至っています。
Q. 調律コースのカリキュラムは、他校と何か違いはあるのですか?
A. 当学院の調律コースのカリキュラムは、学院長の卒業されたドイツ・ルドヴィスブルク国立楽器専門学校のカリキュラムに沿って授業を行なっています。
Q. (社)日本ピアノ調律師協会ってなんですか?
A. 日本では調律師の国家試験がないため、それに代わる一番大きな肩書きです。学院長の父親に当たる方が創立者(8名)の一人でもあります。
Q. 貴校の少人数制とはどんなメリットがありますか?
A. 少人数制のメリットは先生と生徒のきめ細かいやり取り等がメリットです。調律に関して言えば、そうしなければ技術が身に付くはずがないため、少人数制で一人一人にきめ細かい指導をしています。
Q. 調律フリーコースではアップライトピアノの調律以外何が出来ますか?
A. 調律フリーコースでも全日制の様に修理、グランド調律、調整関係、ピアノに関すること全般を学ぶことが出来ます。
Q. どうすれば音楽療法士の資格って取れるんですか?
A. 日本では、未だ音楽療法士としての国家資格がありませんが、日本音楽療法学会という団体の認定試験があります。しかし、実際現状では認定資格を持たないで働いている人が多くいます。当学院の音楽療法学科のコースは、日本音楽療法学会認定士資格を取るための早道であります。
Q. 調律師になるにはピアノが弾けなくてはダメでしょうか?
A. ピアノが弾けない人でも調律は出来ます。弾けた方がよりよいですから少しずつでもレッスンを始めることをおすすめします。
Q. 調律以外にどんな勉強が出来るのですか?
A. ピアノ、バイオリン、フルート、声楽などの演奏レッスンを受けることが出来ます。
また、音楽療法、楽器リペアー、作曲、講師資格取得等のコースもあります。
Q. ピアノのレッスンはクラシックだけでしょうか?
A. 好きなジャンルの音楽のレッスンを受けられます。但し、講師資格取得の場合は決まった課程の勉強が必要となります。
Q. 学校見学の可能な日は?
A. 随時、電話による事前予約を受け付けております。ご気軽に下記のフリーダイヤルでご連絡ください。

何か質問のある方は下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。

mail@jtma.biz


ページのトップ


Updated: 2003/08/20 (C)2001 日本ピアノ調律・音楽学院
このページに関するお問い合わせ・要望・感想等はこちらまで
東京都渋谷区円山町28−1 トウセン道玄坂第2ビル
フリーダイヤル:0120-410-115
FAX:03-3462-5543