DVD+RW/+R

 

お気に入りに登録するにはここをクリック → 

 

[NO  English Pages Available]

 

DVD+RW/+R 再生検証結果 ( DVD+R DVD+RW )

メーカー名 型番(ドライブ名) DVD+RW可否 DVD+R可否 検証OS 備  考
RICOH MP9120A Win2000 SV/WinXP Pro    電源容量不足気味の場合、読めない場合がある。
RICOH MP9060A Win2000 Pro  
Panasonic LF-D103JD X X WinXP Pro    ハングアップする場合もある。
Panasonic SR-8584B X Win2000 Pro    メディアを認識しない場合もある。
Panasonic LF-D560JD WinXP Pro 

        因みにDVD-RWの パケットライトフォーマットに約60分かかりました。 

    これはちょっと遅すぎだなぁ〜 DVD-RAMはLF-D103より快適

SONY PCGA-DVD1/A Win2000 Pro  
 
Panasonic DMR-HS1 X  --------   検証予定
SONY
COMPUTER ENTER
TAINMENT
PlayStation2
(SCPH-30000)
X PlayStation2 Original ファイルの合計が1GB以上のサイズ でDVD-VIDEO FORMATであること 。但し、VOBファイルは1ファイル1GB以下であること。また、メディアIDをDVD-ROMとして書き込まないと認識しないSCPH-30000もあります。(個体差があるようです。) ※因みに 市販GAMEソフトをはじめ市販DVDソフト製品は著作権法に触れるため検証していません。

◎VIDEO/DATA OK   ○VIDEO OK DATA NG   △メディアを認識しない場合あり   Xメディア認識できず

 CDとは異なりDVDメディアは0.6mm厚のポリカを2枚貼り合わせた物です。粗悪な製品はパディング中にこの接着が剥がれ、最悪ドライブが破損する可能性

があるそうです。できる限りドライブメーカーの推奨品を使用しましょう〜

DATA Writing : B's Recorder GOLD5DX  Authoring : neoDVD standard4.1    Media : Ricoh For DATA DVD+R / DVD+RW

Recorder : RICOH MP5125A  OS:Windows XP Professional SP1  CPU : Pentium3 1GHz(DualCPU)  MEM:1.5GB HDD:180GB

 

DVD-RW/-R 再生検証結果 ( DVD-R DVD-RW )

メーカー名 型番(ドライブ名) DVD-RW可否 DVD-R可否 検証OS 備  考
RICOH MP9120A Win2000 SV    DVD-RWの再生は個体差があるようです。
RICOH MP9060A - - Win2000 Pro    検証依頼中
RICOH MP5125A *1 *1 WinXP Pro         メディア品質に対して非常に敏感  (メディアによってラグ発生)
RICOH MP5240A *1 *1 WinXP Pro          メディア品質に対して非常に敏感  (メディアによってラグ発生)
Panasonic LF-D103JD X X WinXP Pro    全く認識しませんでした。個体差があるのかもしれません。
Panasonic SR-8584B X *1 Win2000 Pro    メディアを認識しない場合もある。
SONY PCGA-DVD1/A - - Win2000 Pro     検証依頼中
  
Panasonic DMR-HS1     --------       Videoのみの再生検証です。
SONY
COMPUTER ENTER
TAINMENT
PlayStation2
(SCPH-30000)
X PlayStation2 Original ファイルの合計が1GB以上のサイズ でDVD-VIDEO FORMATであること 。但し、VOBファイルは1ファイル1GB以下であること。また、メディアIDをDVD-ROMとして書き込まないと認識しないSCPH-30000もあります。(個体差があるようです。) ※因みに 市販GAMEソフトをはじめ市販DVDソフト製品は著作権法に触れるため検証していません。

◎VIDEO/DATA OK   ○VIDEO OK DATA NG   △メディアを認識しない場合あり   Xメディア認識できず

   *1:海外生産激安メディア要注意

 CDとは異なりDVDメディアは0.6mm厚のポリカを2枚貼り合わせた物です。粗悪な製品はパディング中にこの接着が剥がれ、最悪ドライブが破損する可能性

があるそうです。できる限りドライブメーカーの推奨品を使用しましょう〜

DATA Writing : B's Recorder GOLD5DX  Authoring : neoDVD standard4.1    Media : Pioneer For DATA DVD-R / DVD-RW

OS:Windows XP Professional SP1  CPU : Pentium3 1GHz(DualCPU)  MEM:1.5GB HDD:180GB

Recorder : Panasonic LF-D560JD  USB2 Interface : Adaptec AUA3121 DuoCONTACT

 

  DVD-VIDEO 再生互換性検証一覧

メーカー名

型番

(ドライブ名)

DVD+RW

可否

DVD+R

可否

DVD-RW

可否

DVD-R

可否

DVD-RAM

可否

4.7GB(UDF2.01)

備 考

RICOH

MP9200A

X

(知人の協力により検証)

RICOH

MP9120A

X

 

RICOH

MP9060A

-

-

X

(知人の協力により検証)

RICOH

MP5125A

*1

*1

*1

X

メディア品質に対して非常に敏感

RICOH MP5240A

*1

*1

*1

X

 
NEC ND-3500AG

*1

*1

X

DL 4倍速書き込み可

Panasonic

LF-D103JD

X*2

X*2

X

X

ほぼ全滅でした

Panasonic

LF-D560JD

*1*2

*1*2

DVD+系はメディアID変更にて確認

Panasonic

SR-8584B

X*2

*2

X

X

 

SONY

PCGA-DVD1/A

-

(知人の協力により検証)

 

Panasonic

DMR-HS1

-

-

 

Panasonic DMR-E90H

X*2

*2

   (知人の協力により検証)

            DVD+RWは、再生途中で停止するため

                     再生不可としました。

TOSHIBA RD-XS40 *2 *2

   (知人の協力により検証)

      編集を行っていないDVD+RWは再生可能

TOSHIBA RD-XS35 *2 *2

 (知人の協力により検証)

  

TOSHIBA RD-XS46 *2 *2

 (知人の協力により検証)

   

TOSHIBA RD-Z1 - *2

 (知人の協力により検証)

 PCで録画したDVD-RAMに一部難あり

SONY
COMPUTER ENTER
TAINMENT

PlayStation2
(SCPH-30000)

X

*1*2

X

*1

X

ファイルの合計が1GB以上のサイズ でDVD-VIDEO FORMATであること 。但し、VOBファイルは1ファイル1GB以下であること。また、DVD+RはメディアIDをDVD-ROMとして書き込まないと認識しないSCPH-30000もあります。(個体差があるようです。)

               

◎VIDEO OK(VR規格書き込み)  ○VIDEO OK  △VIDEO OK(一部不具合あり)   Xメディア認識できず再生不可  -未確認(確認予定)

書き込みDRIVE MP5125A & LF-D560JD  , neoDVD standard4.5 AC-3, DVD-MovieAlbum for Canopus(DVD-RAM)

*1:海外生産激安メディア要注意  *2:メディアID変更にて確認

 

この検証結果は、個人が検証した結果であり、同一型番のドライブ複数台で検証した結果ではありません。

従って、全てのドライブやプレイヤ-&レコーダーにおいて読み取り(再生)の保証をするものではありません。

私は、一切責任は負いませんのであしからず (^^;

私は基本的には、DVD+Rをお勧します。

メディアの価格を重視される方は、DVD-系(DVD-R/-RW)をお勧めします。比較的安いメディアを販売していますのでね!

PCのDATAやVIDEOの録画再生を繰り返し使うのであれば、DVD-RAMがお勧め...

(DVD-RAMは、AV機器用のDVDプレーヤーではDVD-RAM対応と明確な記述がない限り再生ができないので DVD-Rで書き込む必要があります。)

※DVD系ライティングは、Windows98SE以降に対応しており、Windows98以前では利用できないので可能性がありますので注意してください。

私は色々試した結果、書き込みではB's Recorder GOLDシリーズ オーサーリングではTMPGEnc DVD Authorシリーズ

編集では、Ulead MediaStudio Pro 7.0に落ち着きました。※Adobe PremiereProは多機能すぎて使いこなせませんでした(^^;

MediaStudio Pro 7.0を使い勝手をよくしてくれるのは、Apple Storeの入力デバイスのリンクを辿り、見つけた!

ShuttlePRO2だぁ〜 これは動画編集には欠かせないEditor機器。MACでもWINDOWSでも使用できるのでお勧めです。

 

 初心者にお勧めソフト       :Adobe Photoshop Elements plus Adobe Premire Elements

  セミプロにお勧めソフト      :Adobe Video Collection Standard

 プロの作品を作りたい方は :Adobe Video Collection Professional

 

 

※オーサリングはCPUは800MHz以上でないとかなり厳しいので注意しましょうね...

DualCPUの場合は、シングル比おおよそ20%〜30%加算で計算しましょう...

DualCPU環境に対する動作は各DVDドライブメーカー共あまり多く確認していないので、あしからず!

 

本来、DualCPUは、スレッドの分散化処理を行うためのものでサーバー用途以外で性能を発揮できるものではないことを認知しておきましょう〜

一般的な用途では、DualCPU化を行うよりもシングルCPUでバスクロックの高速な環境を考えたほうが良い結果が出るかと思います。

 

特にソフトMPEG2変換には、DualCPUは不向きでありCPUのスイッチ時にノイズなどが発生する場合があります。

映像と音声とのズレが応じる場合もあります。

 

DVD-VIDEOを作成する場合、FAT32では1ファイル当たりの制限があるため、NTFSが利用可のなWindows2000

または WindowsXP以外のOSではあまりお勧めはできない...と言うかDVD-VIDEOを作成する場合はNTFSは必須

となることを前提に考えて頂いたほうが良いと思いますよ...

 

AuthoringSystemを組むのであれば、Windows2000 または、WindowsXPでハードウェアストライピングで大容量のVIDEO用の

領域を確保すると良いでしょう。

 

WindowsXPを導入するなら是非 、可能な限り、WindowsXP Professionalをお勧めする。

本来はWindows2000を勧めたいところでは有りますが今後のソフトハウスの動向を考えると...

 

お勧めできないのはWindowsMEです。 WindowsMEを利用している方はかなり高スペックのハード必要と考えてください。

私の経験では、セレ1.3GHzで苦しかったです...誤解しないでくださいねリアルタイム処理でなければ問題ないと思います。

ようはAVIからMPEG2に変換するのに非常にパワーを費やすので一昼夜かかってもよければ可能でしょうが.....

1枚のDVD-Videoを作成するのに24時間以上かけたくないですからね(^^;

 

まあ、金銭に余裕のある方はハードウェアMPEG2エンコーダを内蔵したキャプチャボードを購入すれば問題は解決できるかも....

(Canopus社のMTV2200SX Light(チップセットとの相性問題はかなり厳しいようですが)などのお手ごろ価格のもありますしね)

 

※ ハードウェアMPEG2は、コーミングノイズ(横縞ノイズ)が多少発生しますが....PCのディスプレイでは気になるノイズですがTVでは気にならないはずです。

  コーミングノイズが気になる方はDV(AVI)キャプチャを行い編集後(AVIはフレーム単位で編集可能)、エンコーダーソフトでじっくりとDVD-VIDEO作成する

  事をお勧めします。(MPEGファイルはGOP単位で編集のため結構微妙な編集が難しい)

  また、キャプチャしたファイルでDVDを作成すると映像と音声がずれる場合が有りますが、これは、キャプチャ時のサウンドの設定が44.1Kで

  サンプリングが設定されているためです。キャプチャ時のサウンドの設定を48Kでサンプリング設定しキャプチャしましょう〜

 

  コーミングについて、解像度を半分にして、インターレースの片側だけ表示させれば少なくなる。安物のキャプチャカードはこのマジックを使う。 

  720x480であっても実際のデータは半分で縦に拡大し表示させているのである。ただこの手法を使うと当然画質は低下する。

  逆に、高価なMPEG2キャプチャボードは、その様なごまかしを使用しないためオーバーレイを行うとコーミング゙が目立ってしまうのだ....

  (作成したDVDをTVで再生すれば気にならないはず。これは、インターレスとノンインターレス方式の違いなのだ....)

   オーバーレイ時に擬似インターレスモードをサポートする高価なものもある。

 

※ 拡張USB2インターフェイスを利用して、LF-D560JDを使用している場合に、STOP ERRORが頻繁に発生する場合は、マイクロソフト社の

  USB2ドライバを使用することで解消できる場合がありますので、マイクロソフト社のドライバに入れ替えてみましょう〜

Windows98SEやWindowsMEでは、DVD-VIDEOを作成するのは厳しいと思われるため、まずはWindows2000かWindowsXPを導入しましょう

[ 警告 ] 市販DVD-VIDEO / MUSIC DVD / GAME DVD / Application DVD / MUSIC CD / 放送等の複製物を配布する事は、著作者に書面

      にて承諾を受けない限り、著作権法により保護され、禁じられていますのでご注意ください。(Webにて配信されているものも同様です。)

        複製不能と表示されているものは、プロテクト処置が行われており複製行為を行うことを日本では禁止されています。

         個人の著作物においても同様です。詳しくは、JASRAC日本音楽著作権協会,JCA著作権機構をご参照ください。

 

 

 

このページを参考にされ、いかなる損害を受けても一切、私は責任を負いませんので、あしからず(^^;

戻る

メインに戻る

Copyright(C) 2002-2009 By Wood Bell

更新日 2007/03/13