ホームページを購読した場合は,利用者側で設定したスケジュールを元に,Webサーバーをチェックするだけなので,コンテンツが更新されているかどうかは調べてみるまではわかりません.自動的にWebサーバーへ接続するだけで,それ以外は手探りで調べることになるので,無用な接続を行っている場合もあります.
IE4.0の新機能ではありますが,この購読は,従来も既に「ホームペー
ジ巡回ソフト」を使えば利用することができました.それでも,いちいち利用者がホームページの更新をチェックする必要がないので便利といえます.マイクロソフト社では,これを「ベーシック・ウェブキャスティング」と呼んでいます.
多くのホームページを閲覧していると,自分にとって有益な情報が掲載されているホー
ムページには何度も訪れたくなります.ただし,定期的に更新されるホームページならばともかくも,個人が運営しているホームページなどは訪れるたびに情報が更新されているとは限りませんが,知らないうちに最新情報に変っている場合もあります.また,ブックマークに有益な情報が掲載されているホームページを登録していても,その数が多くなればなるほど,すべてを定期的にチェックするというのは大仕事になります.また,更新されているかどうかわからないホームページを閲覧するために,接続料金や電話料金を費やすのももったいない話です.
そこで考案されたのが,以下のようなホームページ自動巡回ツールでした.日本語で利
用できるものには,WebWhacker(市販品9,800円 エー・アイ・ソフト(株))やPerMan
Surfer 波乗野郎(シェアウェア6,800円 作者:(株)B.U.G),WebAuto(シェアウェア3,000円 作者:(有)Yanasoft)などがあります.見たいホームペー
ジのURLを登録しておけば(複数登録可),自動的に閲覧し,ハードディスクに保存されるので,あとで電話回線を接続していないオフラインの状態で,ゆっくりとホームページを閲覧できます.IE4.0に標準で購読機能が用意されたので,通常の範囲で巡回するのであれば,これらのツールを利用しなくてもよくなりましたが,IE4.0の標準的な自動巡回では満足できない場合には,各ツールの機能を調べて利用してみたらよいでしょう.
URL: WebAutoのホームページ
http://www.dango.or.jp/yanasoft/software/webauto.html
URL: PerMan Surfer 波乗野郎のホームページ
http://www.bug.co.jp/nami-nori/index.html
URL: WebWhackerのホームページ
http://www.aisoft.co.jp/aisoft/japanese/PRODUCTS/inetcrew/whacker/index.htm