ホーム 上へ Channel Guide

 

購読したチャンネルを管理する

[お気に入り]-[購読の管理]

チャンネルバーをクリックすると,ホームページなどのコンテンツが表示されるので,一見すると従来のハイパーリンクやブックマーク(お気に入り)と同じように思われますが,チャンネルは,コンテンツそのものでなく,サーバー側でコンテンツが更新されると,それをブ ラウザでも自動更新できるという点で大きく異なります.
ブックマークやハイパーリンクの実体は,ショートカットというURLを記録したファイルですが,チャンネルの実体であるCDFファイルには,参照するURLが記録されているだけでなく,参照するホームページ(リンクを含めて)などのコンテンツをどのようなタイミングでダウンロードするかというスケジュールが記述されています.
たとえば,早朝に配信スケジュールにしたがって,自動的に新聞社のホームページをダウンロードして,あとは通勤電車の中などのインターネットに接続していない状態でも,前述の[オフライン作業]モードにしておけば,最新の新聞の記事などを閲覧できるようになります.今後,より多くの人がインターネットを日常的に使うかどうかは,チャンネルという利用形態が普及するかどうかにかかっています.IE4.0の登場により実用化されたチャンネルは,インターネットが一般的なメディアに成長するかどうかの大きな試金石でもあるので,インターネットの利用形態が大きく変わる可能性も秘めています.

■購読はIE4.0の標準の機能

チャンネルを利用するには,ブラウザとしてIE4.0を利用する必要があります.これは,IE4.0には「購読」という機能が備わっているからです.チャンネルは,CDFに記述された情報を元に購読機能を利用しますが,購読機能はIE4.0の機能であり,チャンネルだけでなく,通常のホームページに対しても利用できます.
Internet Explorerブラウザなどで,[お気に入り]メニューから[お気に入りに追加]コマンドを選択すると,[お気に入りの追加]ダイアログボックスが表示され,ブックマークとして[お気に入り]メニューやお気に入りバーに追加するだけか,自動的にホームページの更新をチェックして購読するかを設定することができます.「お気に入り」については,詳しくは150ページを参照してください.

▼ [お気に入りの追加]ダイアログボックスでお気に入りバーに追加すると同時に購読できる
[いいえ,お気に入りに追加するのみ]オプションを選択するとブックマークとして[お気に入り]メニューやお気に入りバーに追加するだけだが,[はい,更新されると通知し,オフライン読み取り用にダウンロードする]オプションを選択すると購読する.

ホームページを購読した場合は,利用者側で設定したスケジュールを元に,Webサーバーをチェックするだけなので,コンテンツが更新されているかどうかは調べてみるまではわかりません.自動的にWebサーバーへ接続するだけで,それ以外は手探りで調べることになるので,無用な接続を行っている場合もあります.
IE4.0の新機能ではありますが,この購読は,従来も既に「ホームペー ジ巡回ソフト」を使えば利用することができました.それでも,いちいち利用者がホームページの更新をチェックする必要がないので便利といえます.マイクロソフト社では,これを「ベーシック・ウェブキャスティング」と呼んでいます.

●ホームページ自動巡回ソフトとは

多くのホームページを閲覧していると,自分にとって有益な情報が掲載されているホー ムページには何度も訪れたくなります.ただし,定期的に更新されるホームページならばともかくも,個人が運営しているホームページなどは訪れるたびに情報が更新されているとは限りませんが,知らないうちに最新情報に変っている場合もあります.また,ブックマークに有益な情報が掲載されているホームページを登録していても,その数が多くなればなるほど,すべてを定期的にチェックするというのは大仕事になります.また,更新されているかどうかわからないホームページを閲覧するために,接続料金や電話料金を費やすのももったいない話です.
そこで考案されたのが,以下のようなホームページ自動巡回ツールでした.日本語で利 用できるものには,WebWhacker(市販品9,800円 エー・アイ・ソフト(株))やPerMan Surfer 波乗野郎(シェアウェア6,800円 作者:(株)B.U.G),WebAuto(シェアウェア3,000円 作者:(有)Yanasoft)などがあります.見たいホームペー ジのURLを登録しておけば(複数登録可),自動的に閲覧し,ハードディスクに保存されるので,あとで電話回線を接続していないオフラインの状態で,ゆっくりとホームページを閲覧できます.IE4.0に標準で購読機能が用意されたので,通常の範囲で巡回するのであれば,これらのツールを利用しなくてもよくなりましたが,IE4.0の標準的な自動巡回では満足できない場合には,各ツールの機能を調べて利用してみたらよいでしょう.

URL: WebAutoのホームページ
http://www.dango.or.jp/yanasoft/software/webauto.html

URL: PerMan Surfer 波乗野郎のホームページ
http://www.bug.co.jp/nami-nori/index.html

URL: WebWhackerのホームページ
http://www.aisoft.co.jp/aisoft/japanese/PRODUCTS/inetcrew/whacker/index.htm

 

■チャンネルとホームページの購読の違い

チャンネルの購読,厳密にはチャンネルを利用したホームページなどのコンテンツの購読ですが,これをマイクロソフト社では「マネージ・ウェブキャスティング」と呼んでいます.先のホームページの購読が利用者が設定したスケジュールに従った単なる自動巡回であったのに対して,チャンネルの購読では,どのホームページをどのように購読するかというCDFファイルという情報によって行われます.CDFファイルの内容は,購読するWebサーバー側の情報配信スケジュールや配信されるコンテンツのURLなどです.CDFファイルの配信スケジュールにしたがって,実際にはIE4.0がホームページの内容をチェックし,最新の情報をダウンロードしていますが,見かけ上は,Webサーバーの情報が更新されると,自動的にその最新の情報が配信されていることになります.
チャンネルは,いつも必要な情報をWebサーバーまで利用者が探しに行くのでなく,更新された情報がWWWサーバー側からそれを必要とする人に自動的に配信される新しいサービスです.
また,現在のWWWサービスでは,URLを元にホームページを探すという作業を利用者に強いるので,これを補うサービスとして,膨大な量のインターネットの情報の中から情報の発信側と受信側を結び付け,有益な情報を確実に入手する方法としても魅力的です.その他にも,Webサーバーのコンテンツが更新されたかどうかを,いちいち接続して調べなくてもいいので,接続やデータ転送にともなうトラフィックを軽減する方法としても効果があります.
ただし,IE4.0(または,Activeデスクトップ)にいつでもインターネッ ト経由で最新のホームページの情報を表示することができるのは,LAN接続などでインターネットに常時接続している場合の話で,ダイヤルアップ接続でインターネットを利用している場合は,その都度プロバイダなどに電話をかけてインターネットに接続しなければなりません.このため,IE4.0では,ダウンロードしたホームページを「オフライン作業」モードによって,インターネットに接続していない状態でも閲覧したり,リンクをたどったりすることができます.ダイヤルアップ接続で接続する場合,この「オフライン作業」モードは不可欠な機能といえます.

■購読の管理

購読しているチャンネルを管理するには,[お気に入り]メニューから[購読の管理]コマンドを選択し,[Subscriptions]ダイアログボックスを表示させます.ここで,現在購読しているチャンネルのURLや更新状況などが一覧で確認でき,そのツールバーのボタンを使って個別に更新したり,すべてを更新することもできます.

▼ [お気に入り]メニューから[購読の管理]コマンドを選択する
購読しているチャンネルの一覧を表示する[Subscriptions]ダイアログボックスが表示される.

[Subscriptions]ダイアログボックスには,購読されている全チャンネルが一覧で表示され,最新のコンテンツに更新されているかどうか確認できます.

▼ 購読を管理する[Subscriptions]ダイアログボックス
購読しているチャンネルやホームページの更新情報を一覧で確認,最新の情報に更新することもできる.

 

ツールバーに[更新],[すべて更新]ボタンが追加されているので,特定のコンテンツを選択して,その場で更新することもできます.
▼ ツールバーの[更新],[すべて更新]ボタンを利用する
購読しているここのチャンネルの一覧を表示する[Subscriptions]ダイアログボックスのツールバーで[すべて更新]ボタンをクリックすると,チャンネルが最新の情報に更新される.

■購読スケジュールの変更と削除

購読したチャンネルは,チャンネルバーに登録されます.チャンネルバーのアイコンはドラッグして好きな位置に移動することができます.

▼ 登録されたチャンネルのアイコンはドラッグして移動できる
チャンネルのアイコンはドラッグして移動できるほか,ショートカットメニューで購読や削除できる.

 

また,設定した購読のスケジュールを変更するには,チャンネルバーの項目を右クリックしてショートカットメニューから[購読]コマンドを選択すると,[チャンネル購読の変更]ダイアログボックスが表示されるので,適宜変更することができます.また,ショートカットメニューから[削除]コマンドを選択してチャンネルを削除することもできます.
●チャンネルバーの操作

チャンネルバーにマウスポインタを重ねると,ウィンドウに変わるので,ドラッグして画面上の見やすい位置に移動したり,チャンネルに関するメニューを表示したりすることができます.
また,登録されているチャンネルの数が増えて,チャンネルバーに表示しきれない場合は,上下に三角形のマーカーが表示され,それをクリックするとスクロールして,隠れているチャンネルが表示されるようになります.

 

次へ 上へ