ホーム チャンネルの購読 ダイヤルアップ接続 チャンネルの管理

 

1.3 BIGLOBEでActiveチャンネルを利用しよう

チャンネルバーで最新の情報を即入手する

チャンネルを購読する

ダイヤルアップ接続とオフライン作業

購読したチャンネルを管理する

   戻る 上へ 進む

チャンネルバーで最新の情報を即入手する

■Internet ExplorerチャンネルバーとActiveチャンネル

IE4.0を特徴づけるActiveデスクトップの重要な要素として,画面の右側に表示される「Internet Explorerチャンネルバー(以下,チャンネルバー)」があります.チャンネル1とは,プッシュ型の情報配信サービスを利用してホームページなどのコンテンツを閲覧する仕組みです.利用者が接続しないことには,ホームページの情報が更新されても閉鎖してもわからないという従来のホームページの問題点を解決するために考案されました.
「チャンネルバー」に表示されている各チャンネルは,IE4.0用に用意されたコンテンツの目次のようなものです.各チャンネルをクリックするだけで,それぞれのWebサイトから最新の情報を閲覧できます.また,チャンネルで指定されたコンテンツは定期的に更新され,自動的に最新の情報に更新するように設定することができます.なお,IE4.0で利用されるプッシュ型の情報配信の仕組みは,IE4.0専用であり「Activeチャンネル」とも呼ばれます.

1 チャンネル
チャンネルの実体は,ホームページなどのコンテンツそのものではなく,CDFというコンテンツの配信スケジュールや配信元のURLなどが書かれた指示ファイルです.このため,チャンネルバーに登録するために必要なCDFファイルのダウンロードには,それほど時間はかかりません.このCDFファイルとIE4.0の購読機能と組み合わせることで,定期的に特定のコンテンツをチェックし,内容が更新された場合には,最新のホームページなどのコンテンツを自動的にIE4.0に配信します.実際にはIE4.0が登録されているホームページなどのコンテンツの更新をチェックし,最新情報をWebサーバーからダウンロードしているのですが,あたかも最新のコンテンツがテレビやラジオのようにWebサーバーから送られてくるように見えるのと,チャンネルバーなどに登録された番組をクリックするだけで,テレビやラジオのように次々に画面に表示されるコンテンツを切り替えられることから,こう呼ばれています.
▼ チャンネルバーから特定のチャンネルをクリックすると最新情報が表示される
IE4.0をインストールした時点で,いくつかのチャンネルが登録されているので,クリックするだけで利用できる.チャンネルにマウスポインタを重ねると,チャンネルの説明が表示される.

チャンネルを利用するための操作は簡単です.チャンネルバーに登録されているチャンネルをクリックするだけで,画面にチャンネルを紹介するホームページが表示されます.表示されたホームページはチャンネルバーに登録されたURLを参照しているだけなので,通常のホームページと同じです.実際に,チャンネルが有効になるのは,「チャンネルを購読する」という手続きを行ってからになります.

▼ BIGLOBEチャンネルのアイコンをクリックするとBIGLOBEのホームページが表示される
IE4.0をインストールした時点で,いくつかのチャンネルが登録されているので,クリックするだけで利用できる.BIGLOBEチャンネルでは,BIGLOBEのホームページを利用できる.

 

●BIGLOBEチャンネル

BIGLOBEホームページにもチャンネルを利用したIE4.0に対応したコンテンツが用意されています.BIGLOBE会員用にカスタマイズされたIE4.0では,あらかじめチャンネルバーに「BIGLOBEチャンネル」が登録されています.このBIGLOBEチャンネルをクリックするだけで,BIGLOBEのWebサイトから最新の情報を閲覧することができます.
通常のIE4.0でも,BIGLOBEホームページには[Add Active Channel]ボタンが用意されているので,これをクリックしてチャンネルバーに登録できます.

また,チャンネル表示になった画面の中にもチャンネルバーが表示されます.チャンネルバーに表示された各チャンネルをクリックすると,それぞれのチャンネルのホームページなどのコンテンツを表示することができます.

▼ チャンネルの画面に表示されたチャンネルバーは自動的に隠れる
チャンネルバーに表示された各チャンネルをクリックすると,それぞれのチャンネルのコンテンツの表示に切り替えることができ,表示されたコンテンツをクリックすると,チャンネルバーは画面の左側にスライドして消える.

表示されたコンテンツをクリックすると,チャンネルバーは画面の左側にスライドして消え,選択したチャンネルから配信されたコンテンツが全画面に表示されます.チャンネルバーを固定したい場合は,チャンネルバーの先頭のピンマーク()をクリックして,刺した()の状態にします.

 

▼ チャンネルが表示されると,通常のホームページのように閲覧できる
テレビの画面のようなチャンネルが表示され,通常のホームページのように閲覧したり,リンクをたどったりすることができる.

■チャンネルバーの標準チャンネル

BIGLOBEチャンネル以外のチャンネルをクリックすると,それぞれのチャンネル表示用の画面に変更されます.標準のIE4.0のチャンネルバーには,次のようなチャンネルが用意されています.

・Microsoft Channel Guide

マイクロソフト社とLycos(ライコス)社による世界中のチャンネルを集めた検索サイ ト.日本国内,世界各国の新しいチャンネルを検索して調べることができる.

・日本経済新聞社ニュースチャンネル

日本経済新聞社のNIKKEINETによるニュースチャンネル.

・毎日新聞社ニュースチャンネル

毎日新聞社によるニュース速報,スポーツ情報などのニュースチャンネル

・Mix Juice by RECRUIT

リクルートによる生活情報データベースチャンネル

・Disney

ディズニーによる東京ディズニーランドのアトラクション情報のチャンネル
 

・ELLE

ELLEによるオンラインマガジンのチャンネル

・MSN

MSN(マイクロソフトネットワーク)によるWebサイトの最新情報チャンネル

・PointCast

朝日新聞社,CNNをはじめとした世界中のニュースソースや天気予報,株価などを配信するPointCastネットワーク社のチャンネル

・インターネットTVガイド

東京ニュース社のインターネット版TVガイドチャンネル

・WNI Cyber Weather World

気象情報チャンネル

 

▼ 最新のニュースが配信される新聞社のチャンネル
テレビの画面のようなチャンネルが表示され,通常のホームページのように閲覧したり,リンクをたどったりすることができる.また,チャンネルは別のホームページを表示するインデックスにもなる.

このほかIE4.0では,チャンネルによって配信されたコンテンツの最新情報を,スクリーンセーバーとして画面に表示したり,デスクトップに貼り付けるだけで,チャンネルの情報配信の仕組みを利用して最新の情報を表示することができるActiveデスクトップコンポーネントも利用できます.スクリーンセーバーやデスクトップコンポーネントについては,55ページで説明します.

■Internet Explorerブラウザからチャンネルを利用する

チャンネルは,Activeデスクトップのチャンネルバーからだけでなく,Internet Explorerブラウザからも,ホームページの閲覧中に,必要に応じてチャンネルを閲覧することができます.
Internet Explorerブラウザのツールバーにある[チャンネル]ボタンをクリックすると,チャンネルバーと同じ内容のバーが画面の左側に表示され,利用できるチャンネルの一覧が表示されます.このチャンネルバーは,[表示]メニューの[エクスプローラバー]サブメニューから[チャンネル]コマンドを選択しても表示されます.
チャンネルバーから特定のチャンネルをクリックすると,画面の右側に選択されたチャンネルの内容が表示されます.

▼ [チャンネル]ボタンをクリックするとチャンネルバーを表示できる
Internet Explorerブラウザでチャンネルバーを表示しても,チャンネルのコンテンツを閲覧できる.

チャンネルから配信されたコンテンツは,通常のホームページのようにハイパーリンクをたどって閲覧できます.配信されたコンテンツに設定されたリンクをクリックすると,リンク先のページが表示されます.

 

▼ チャンネルから配信されたコンテンツはホームページと同じように閲覧できる
チャンネルバーをクリックすると,テレビ番組を切り替えるようにコンテンツを切り替えることができる.

 

■チャンネルはInternet Explorerブラウザの別の表示形態

Internet Explorerブラウザでチャンネルバーを表示しなくても,画面全体を使って表示されているチャンネルを,通常のホームページのようにブラウザのウィンドウの中に表示することもできます.チャンネルをブラウザのウィンドウに表示するには,チャンネルのツールバーに表示される[全画面表示]ボタンをクリックします.
チャンネル表示用の画面とは,実はInternet Explorerブラウザが自動的に起動して,「全画面表示」になっている状態です.つまり,IE4.0には,通常のホームページだけでなく,チャンネルも利用できるブラウザが内蔵されているわけです.
また,チャンネルはInternet Explorerブラウザが全画面表示されている状態なので,ツールバーの[全画面表示]ボタンをオフにするか,[表示]メニューから[全画面表示]コマンドを選択してコマンド名の前のチェックマークが消えた状態にすれば,通常のInternet Explorerブラウザのようにウィンドウ表示に戻ることができます.

 

▼ ホームページをチャンネルの表示に切り替える
[全画面表示]ボタンをオンに切り替えれば,ブラウザのウィンドウ内に表示されたホームページをチャンネル表示できる.

ウィンドウ形式で表示すれば,画面上の好きな場所に配置したり,最小化してタスクバーにボタンとして隠すこともできます.

次へ 上へ