ATマシンその7(・・・使途不明(笑))
このマシンは、下記スペックを見れば分かるとおり、構成部品が贅沢です。パーツのほとんどは元は3号機で使っていたモノです。講釈はそっちを見ていただくとして(^^;、要はかかった金額がもったいなくて捨てたり売ったりが出来なくてとりあえず組んである、という状態なのですね(笑)。 まあ、用途としては現役3号機に何かあった場合のバックアップ機、というところでしょうか。 ちなみに、家庭内LANに参加したときのマシン名は「tsuzuki」となっております。何故ってエンブレムが・・・(謎)。ついでに言っちゃうと6号機は「hisoka」(笑)。 さて、ネタは何でしょう?(笑)。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor AMD K6 233.8MHz [AuthenticAMD family 5 model 6 step 2]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display Matrox Millennium PCI
Memory 195,480Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2000/ 1/30 23:24
SCSI = Symbios Logic 875XS|D, 2280x PCI SCSI Adapter; 53C875, 53876 Device
HDC = Intel 82371SB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = Creative Labs IDE controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE47
E = IMES ICD-1200AT VC8V Rev A01
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
12594 14681 18043 27401 2351 21508 540 8 8604 7624 8974 C:10MB
|