●市販薬の成分<鼻炎薬>

※ご相談される際に次のことをお伝えください。

・眼の充血があるか

・かゆみがあるか

・くしゃみ、鼻水などの程度


成分名薬物名主な働き
●抗ヒスタミン剤マレイン酸クロルフェニラミン、マレイン酸カルビノキサミン(=シベロン)、フマル酸クレマスチンかぜ薬のページ参照
塩酸ジフェニルピラリンジフェンヒドラミンと同系の成分。抗ヒスタミン、抗コリン作用とも強力。
メキタジン(スイッチOTC薬)、酒石酸アリメマジンくしゃみやかゆみを緩和する作用の他、鎮静作用もあるので体のだるさを感じることもある。メキタジンは、他の抗ヒスタミン成分に比べて眠くなるという副作用が少なく、効きめは長い。
塩酸イプロヘプチン
●抗アレルギー剤クロモグリク酸ナトリウム、エメダスチンフマル酸塩(スイッチOTC薬)、ケトチフェンフマル酸塩(スイッチOTC薬)アレルギー反応による化学伝達物質の放出を抑制し、症状を改善する。エメダスチンフマル酸塩・ケトチフェンフマル酸塩は、抗アレルギー作用、抗ヒスタミン作用、炎症抑制作用の3つの働きを持つ。
●交感神経興奮剤(血管収縮剤)塩酸フェニレフリン、塩酸ナファゾリン、塩酸(硝酸)テトラヒドロゾリン,塩酸プソイドエフェドリン(PSE)交感神経のα受容体を刺激することによって拡張した血管を収縮させ、鼻粘膜の腫脹、浮腫のある部分への血流を減少させ、うっ血を取り除いて鼻づまりを緩和する。副作用にも注意が必要。
●副交感神経遮断剤(抗コリン剤)ベラドンナアルカロイド多年生植物べラドンナの根を乾燥したもの。主成分はアトロピン、スコポラミンなど。抗コリン作用があって鎮痛、鎮痙効果をもつとともに、鼻水を少なくする働きなどがある。口の渇き、目のチカチカ、便秘などの副作用が出る場合もある。
ヨウ化イソプロパミド副交感神経を遮断する作用によって粘液の分泌を抑え、鼻水を少なくする。副作用はベラドンナアルカロイドと同じ。
●消炎酵素剤塩化リゾチーム、ブロメライン、セラペプターゼかぜ薬のページ参照
●消炎剤グリチルリチン酸ジカリウム生薬のカンゾウの成分。副腎皮質ステロイドによく似た構造をもつため、ステロイド剤と同じような抗炎症・抗アレルギー作用もあるといわれる。
●中枢神経興奮剤無水カフェインかぜ薬のページ参照
●消毒剤塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム殺菌・消毒作用で鼻粘膜を清潔にし、二次感染を防ぐ。
●局所麻酔剤リドカイン皮膚や粘膜の局所の知覚神経を麻痺させる作用により、鼻粘膜の痛みやかゆみを改善。
●生薬カンゾウ、シンイ、ショウキョウ鼻の通りをよくする。鼻粘膜の炎症を緩和し、排膿を促進する。
<次ページ>

BIGLOBE Search