・熱はどれくらい?
・頭痛の程度は?
・のどの痛みの程度は?
| 成分名 | 薬物名 | 主な働き |
|---|---|---|
| ●解熱鎮痛剤 | アセトアミノフェン、アスピリン、アスピリンアルミニウム、エテンザミド、イブプロフェン(スイッチOTC薬)、イソプロピルアンチピリン(スイッチOTC薬) | かぜ薬のページ参照 |
| ●催眠鎮静剤 | ブロムワレリル尿素、アリルイソプロピルアセチル尿素 | 末梢性鎮痛剤の鎮痛作用を高めることを目的として配合されているが、催眠作用をもつので眠気に注意。 |
| ●中枢神経興奮剤 | 無水カフェイン、カフェイン水和物 | かぜ薬のページ参照 |
| ●制酸剤 | 合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム | 胃酸の中和・胃粘膜保護作用により、胃の調子を整えます。 |
| ●生薬 | ジリュウ | かぜ薬のページ参照 |
| シャクヤク | ||
| カンゾウ | ||
| ケイヒ | ||
| ショウキョウ | ||
| ●その他 | トラネキサム酸 | かぜ薬のページ参照 |
| ノイシリン | ||
| ダイアルミネート | ||
| 酸化マグネシウム | ||
| 炭酸マグネシウム | ||