D.U.B.

デモ曲試聴コーナー



 曲の試聴にはReal Playerが必要です。こちらから無料でダウンロードできます。

 Real Audio 3.0でストリーミング再生となっていますので、曲名をクリックするとほぼ待ち時間なしで再生が開始されます。


(We Need Some) 芋煮 (D.U.B. Vocoder Mix)
(Words by DJ ABI, Remixed by A.Motoyanagi)

 「芋煮って何?」と疑問に思う方も多いと思いますが(笑)。詳しくはここをクリック!
 元々は、東京・恵比寿で毎月開催されているGO-GOイベントFRASCOのDJチーム「FRASCO MASTER GO-GO」とのコラボレーション第1弾として、2000年に“(We Need Some)芋煮”を制作したのが始まりでした。当初はアナログ盤が1枚存在するだけの幻の曲でしたが、2年後、リミックスも収録してCDとして発売することになり、D.U.B.で制作したのがこのバージョン。
 DJ ABIのボーカルにはボコーダーをかけ、4つ打ちテクノにリミックスしてみました。(2002年制作)
 

“(We Need Some)芋煮”FRASCO MASTER GO-GO

東京・恵比寿FRASCO Recordsより2002年10月発売

D.U.B.“D.U.B. Vocoder Mix”も含めて5バージョンを収録

ご希望の方はfrasco@blue.ocn.ne.jp までメールでご注文ください。
(税込1000円・送料別途全国一律200円)

(注)現在、品切れ中です!

 
 


FRASCO's Theme
(Words by DJ ABI, Music by D.U.B.)

 東京・恵比寿で毎月開催されているGO-GOイベントFRASCOのDJチーム「FRASCO MASTER GO-GO」と共同で制作したテーマソング。2001年12月21日のFRASCOでのライブ音源です。
 ネタにしているのは“P-FUNK(wants to get funked up)”で、GO-GOのリズムで「Make My Funk The GO-GO」と歌うという、ファンク・ファンならニヤリとする曲です。
 D.U.B.初のファンク路線。GO-GO独特のハネたリズムの心地よさを感じてほしいと思います。(2001年制作)
 


Someday
(Words by Sarah & Akira, Music by D.U.B.)

 新潟在住アメリカ人ボーカリスト Sarah Collinsをフィーチャーした曲。「ストーカー的愛情(笑)」をテーマに語りを乗せてもらいました。2000年8月19日の新潟でのライブでは、Sarah にゲストで参加してもらって演奏しました。
 D.U.B.では定番の歪んだエレキベースとシンセベースをユニゾンで使い、更にエレピとストリングスもエフェクターで歪ませているので、濃密なサウンド空間となっています。
 サックスとトランペットのソロ(?)は、サンプリングCDを使い、鍵盤にアサインしたフレーズ・サンプルを適当にプレイしてみましたが、フリージャズ的な雰囲気を出せたのでないかと思います。
 久々にリリースの予定もなく制作した曲ですが、ずばり、自信作です。
 雑誌「GROOVE」の01年1月号の付録CDに収録され、誌面でも紹介されました。(2000年制作)
 

“D.U.B. featuring Sarah Collins”

 D.U.B.とアメリカ人ボーカリストSarah Collinsとのコラボレーション作品です。
2000年夏にレコーディングしたもので、3曲入りミニ・アルバムです。
 デモCDとしての無料配布は終了しました。

 


俺は貴方に近づいているだろうか
(Music by D.U.B.)

 ちょっと毛色の変わったタイトルですが(笑)、プレイステーション2用のゲームソフト「ダンスサミット2001」のために制作した曲です。作詞が前田耕一郎氏、ボーカルが元筋肉少女帯の大槻ケンヂ氏、という異色のコラボレーションとなっていますが、ここではD.U.B.が制作したバックトラックを試聴用にアップしました。
 完成版は、山田大吾氏によるエレキギターをオーバーダブし、松本POISON STUDIOの西片氏にミックスして頂きました。ゲームソフトは2000年11月2日にエニックスから発売されました。(2000年制作)

“ダンスサミット2001”

プレイステーション2専用ソフト
エニックスより2000年11月2日発売(6800円)

D.U.B. featuring 大槻ケンヂ
“俺は貴方に近づいているだろうか”収録

詳しくはエニックス・ホームページをご覧ください。

レコーディング&ミックスダウンの模様はここをクリック!


Run So Deep
(Music by D.U.B.)

 D.U.B.初の4つ打ちテクノ。サンプラーだけでなく、シンセ音源も多用しており、KORG 01/W, 03R/W, SG-Rack, Roland MC-303, BassStation と持っている音源を全て使ってみました。これまでで最もテクノ色の強い作品となっていますが、イトウさんによるピアノのリフがD.U.B.ならではの味を出しています。
 Leyline ExperimentのコンピレーションCD“Trace,Quest and Feel”に収録されてます。(1999年制作)

“Trace,Quest and Feel”

札幌のインディーレーベルLeyLine Experiment より
2000年12月26日発売(1500円)

D.U.B.“Run So Deep”収録

 
 


Intruder
(Music by H.Ito)

 前作“a piece of the season”とは打って変わって攻撃的な曲ですが、曲作りでは大変苦労しました。
 イトウさんが即興的に作ったベースラインに歪んだオルガンのテーマをのせ、さらにディストーション&ワウをかけたエレキ・ベースを加えてみました。これまでのD.U.B.の作品にはないアバンギャルドな曲調となっています。
 SHIFT TECHNOのコンピレーションCDに収録予定です。(1999年制作)
 


a piece of the season
(Music by D.U.B.)

「音楽」と「音響」のバランスがとれた自信作。
 モチーフとなるリズムとコード進行をモトヤナギが作り、イトウさんが展開部とテーマを作ってくれたので、共作と言える曲です。また、Cubase VSTによるHDレコーディング(ギターとベースをちょっとだけ録りました)を初めて導入しました。
 ボーカルは市販のサンプリングCDを使いましたが、先にコードを決めていたにも関わらず、奇跡的にバック・トラックとぴったり合ってしまいました。また、ポルタメントのかかったリード音はBassStationを高音部で弾いています。
 ただし、指摘される前に自己申告しておくと、SILENT POETS に似ている(笑)。
 7分近い曲なので、ダイジェスト版をアップしてあります。Leyline ExperimentのコンピレーションCD“Multiple Layer”に収録されているので、完全版はそちらでお聴きください。(1999年制作)

“Multiple Layer”(LLE-9904-002)

札幌のインディーレーベルLeyLine Experiment のコンピレーションCD
1999年4月18日発売(2000円)

D.U.B.“a piece of the season”収録

SHIFT TECHNOで試聴&オンライン通販ができます。


Give Me Crazy Dub Thing
(Music by D.U.B.)

 1998年の雑誌「GROOVE」と東芝EMIの共同コンテスト“GROOVE TRACKS”での最優秀賞受賞曲。
 CubaseとReCycle!を本格的に導入して制作した初めての曲です。
 リズムはフレーズサンプルをReCycle!でバラして組み直しました。テーマ(?)は歪んだベースで手弾きしたものをフレーズサンプリング。その上にさらに伊藤さんのピアノとオルガンを加え、ミックスダウンにはかなり時間をかけました。東芝EMIから発売中の“GROOVE TRACKS”に収録されているものとは別のバージョンです。
 リズム的にはテクノですが、ただのテクノとはひと味違う仕上がりとなっているはず。(1998年制作)

“GROOVE TRACKS VOLUME1(TOCT-24038)

東芝EMIより1999年1月27日発売(2520円)

D.U.B.“Give Me Crazy Dub Thing”収録

D.U.B.レコーディング体験記はここをクリック!


Clockwork Dub
(Music by H.Ito)

 イトウさんが作曲してくれたピアノ・ソロの曲にリズムを加え、ダブ・ミックスした曲。ライブでの評判も良く、D.U.B.のコンセプトをよく表現できている曲と言えるでしょう。
 ただし、藤原ヒロシのDub Conferenceに似すぎている(というかそのまんま)なのが、問題です。まぁ、それを狙って作ったのですが…。
 自分達の作品とはいえ、かなりいい曲です。(1996年制作)
 

Sonic States
(Music by A.Motoyanagi)

 ケミカル・ブラザーズのようなロック魂のあるブレイクビーツ・テクノを作りたかったのですが、いつのまにかエスニックな雰囲気の曲になってしまいました。チベットの仏教音楽のサンプルなどを使っています。
 この曲が雑誌GROOVEの97年のデモテープ・コンテスト“The Next Vibe Vol.2”の最終選考まで残り、D.U.B.に大きな自信を与えてくれました。このテイクはライブ直前の練習時に録音したテイクなのでミックスは荒いのですが、演奏に勢いがあるので採用してみました。
 かなり長い曲なので、後半部をアップしました。(1996年制作)
 

番外編

Nichiei Theme Song (Music by H.Ito)
 Bossa Nova Version
(Arranged by H.Ito)
 Beat Version
(Arranged by A.Motoyanagi)

 長野県松本市のパチンコ店「パーラー日栄」のテーマソング。D.U.B.初の営業的な仕事で、2バージョンを作りました。今頃、店でエンドレスで流されているはずです。ラストに入る「ニチエイ!」というセリフがポイントですな。
 この採用された曲以外にも、ボツになった数々の迷曲が存在し、なかなか苦労した仕事でした。(1999年制作)

Special Thanks to chrome & POISON STUDIO
 


Back to Home