星組大劇場公演
『誠の群像/魅惑U』
ALICE’S TEA PARTY(2)
宝塚ホテル「宝寿の間」
1997/6/14(Sat)
★・。・。・質問コーナー TCAについて・。・。・☆
司会「ショーのお話に行く前にTCAのお話を少し。チケットが大変で、皆さんご覧になれなかった方が多いので、ぜひ。今回のTCAはいきなり客席か
ら登場ということで…」
…3回とも様子が違っていた。1日目は凄い時間オーバー。今回のTCAは、室内運動会のようにゲームとかで点数を決めて!という感じで、稽古中にやったのはショーナンバーのシーンとゲームの出入りの打ち合わせのみ。いつも作品をやる時の通し稽古だと、開演アナウンスから幕が閉まるまでをやるのでわかるけど、45分ぐらいかと思ってやってみたら1時間半以上一部だけでかかってしまって、2日目は2公演あるのに、お客さんの入れ替わりもできないくらいに時間オーバーするってことで、2日目には大幅カット。客席から出て来たんだけど一人ずつの紹介が無いとか、1日目はゲームがあったけど、それも無かったとか3回目にはそれが少し復活したとか。いつも公演中のTCAは初日の幕が開いてすぐなので、まだ公演にも慣れてなくて、公演もここをカット、あそこをカット、とか言っている状態でなんで、あぁぁぁって言ってる間に過ぎちゃいました。
司会「各組対抗の借り物ゲームでしたっけ?」
麻路「あぁ、あぁ、勝ったやつ?(*^_^*)」(←得意げ、場内爆笑)
…一日目は玉入れがあって、舞台稽古では一番背が高いのに全然入らなかった。玉入れの入った順に借り物競走の封筒を選んで5秒おきに出る!のでこれでは確実に負ける!ってことで「玉入れの練習をしろっ!」って組のみんなに言われ、ささやかながら玉入れの練習はしていた。(家で?(^^;))組の責任が果たせないと思って。そしたら一日目7個全部入った。噂によると玉入れの籠を低くしたらしい。それで一番にカードを取ったのに、「ハンティングワールド」のバッグだったのであせった。
麻路「ちょっとここに今ハンティングワールドのバッグを持ってらっしゃる方います?(場内にはいなかった)ねぇ、いないでしょう!?案外ないんですよ。 目星をつけてバァーって降りて行ったらヴィトン、ヴィトン、ヴィトンで「ハンティングワールド」って言ったら、きっと貴重品が入っていたと思うんですけどねぇ、「はいっっ!」って黒いバッグを渡して下さる方がいらして、10列めぐらいだったので、二位でねぇ…その日は負けて…くぅぅぅ(T
^ T)って思ったんですけど。」(←さすが星組さん)
…二日目の一回目は”平成生まれの子供”選手宣誓で自分は「平成9年5月24日」と言っていたから9才以下ということはすぐに分かったけど、チケットの取れないTCAでそんな前の方に座れっこないだろう。これは2階まで探しに…と思っていたらいきなり一番前にお母さんの膝の上に座ってて(爆笑)子供は分かってないけどお母さんが「はいっ!!」(子供を差し出すジェスチャーに場内大爆笑)。麻路「階段も急だし、オケBOXのところにレコード大賞の時みたいに橋が作ってあってゆっくり歩いていたら負けちゃうし、走らせたら転んじゃうし、って思ったら…ちょっと、こう…持ってたんですけどね。(^^;)(場内爆笑)軽いんですよねぇ、娘役さんリフトしてること考えたらねぇ(笑)、なんてことない!って、ひょいっとね。どうしよう、泣いちゃったらぁって思ってたんですけど、ヨチヨチって(頭をなでなでしてあげるジェスチャーが…かっ可愛いぃ〜(*^^*))して、で、これで一位ですね。(*^^*)」
(↑またもや得意げである、場内爆笑)
※注)ちなみに星組さんは3回目の「たまごっち」でも1位でした。(*^^*)/
★お客様:愛海理世・亜づさ真鈴・羽純るい・夏風りお・水原まどか・美椰エリカ☆
愛海さんと亜づささんはおなじみさきちゃんをいろいろお手伝いしてくださってる生徒さんです。羽純さん・水原さん・美椰さんは昨年のDS3人娘、夏風さんは黒天使君でした。
麻路「何か言っておきたいこととか…質問ある方?(と場内にふる(笑))なんか討論会みたいでしょう!?(^^;)テーブル入れるスペースが無かったから…一人飲んでるの(笑)(みんな場内を見回してビックリしている。。。)顔を覚えて、応援してあげて下さいね。お忙しいところをありがとう。」
(花束を渡してみんな帰って行かれる…扉のあたりで…)
麻路「この公演が終わった後、パリ祭やら…(っとここで、パリ祭出演組が手を上げて飛び上がる(*^^*))あと、アキコ・カンダ先生レッスン発表会とか…私は出ないんですけど、みんな出ていますので、観てあげて下さい。」(場内拍手)
★お客様:月影瞳☆
司会「あと、もうおひとかた、お客様がいらしています。どうぞお入り下さい。」(場内、扉に注目…そして歓声&拍手。(*^^*))
麻路「お小夜だぁ(*^^*)…どうも、どうも〜忙しいところを〜。自己紹介しなくてもわかるだろうけど、一応自己紹介してあげてぇ。(^_^)」
月影「月影瞳です。<m(_ _)m>」(拍手〜)
麻路「今回からトップ娘役となって、毎日必死でやって…ねぇ。(^_^)凄く頑張っているんでねぇ、本当に応援してあげて下さい。」
☆ 月影さんに関する質問 ☆
司会「TCAの、ゲームの中の風船割りは星組が一番早かったような…」
麻路「あれねぇ…練習したんだよねぇ。(笑) ほんとにっ! これまた舞台稽古で割れなかったんですよ。それで、風船の大きさにもよるんだけど、小さな風船だと二人で挟むと横に広がったりして「骨盤の位置が違うなぁ…(笑)」って(場内爆笑)、縦にしたり横にしたりいろいろやったんだよねぇ。でね、案外私なんか諦めが早い方で、まぁいいやぁ!って思って。次の朝一応割れない風船は楽屋に飾ってあったんですよ、悔しいなぁって思いながら見てて…そしたら、トンミは朝、風船を持って「練習しましょう!」って。(笑)」
月影「命賭けないとねぇ(笑)」
麻路「そうねぇ、賭けないとねぇ(笑)。先生には風船をギリギリの大きさまで膨らましておいてって言ったんだよねぇ。あとはもう勢いですね、根性とねぇ。あれはやっぱり躊躇しちゃダメだよねぇ。(^_^)」
月影「ダメですねぇ。(^_^)」
麻路&月影「ダーーンっと行かないと。」
麻路「おかげさまで、(優勝した)2回とも、割れました。(*^^*)」
司会「あと、お芝居の方で重い荷物を持ってらっしゃいますが…中は何が?」
麻路「本当は絵の道具じゃないの?」 月影「そうです。」
司会「随分重いんですよねぇ、でも土方さまはいとも軽々と…」
麻路「力持ちなのよねぇ。」
司会「だんだん派手になってきますよねぇ…」
麻路「あれは振り回し過ぎだってご指摘頂いたんで、中の絵の道具がぐちゃぐちゃになるって。(笑) この頃はあまり振らないようにしています。あの重さの差がわかるように、なるべくひょいって持ち上げるようにはしていますけど…。でも本当は凄く軽いんだよね。今度入れといてあげようか…漬け物石とか…リアルでいいかもしれない(笑)。」
司会「それをまた軽々と…」
麻路「………。」(←自分も持つことにやっと気付いたらしい…場内爆笑&拍手)
麻路「10kgぐらいまでなら…(笑)。本当に忙しいところを…」
月影「いえいえ、とんでもないです。これからもよろしくお願いします。」(トンミちゃんが扉の向こうに行かれるまで、笑顔で見送るマリコさんでした。)
★お客様:音羽椋☆
麻路「あっ、こひじかた!小土方ちゃん〜(^-^)」(拍手)オトコちゃんはどこを通ったらよいか迷ってウロウロ…
麻路「どうしたの?どこいくの?(←この言い方がむちゃくちゃお姉さんなんですぅ〜(^_^)決してお兄さんではありません。)いいのよ、真ん中通って。」
音羽「お疲れさまでした〜」
麻路「どーもぉ〜。今、ニマニマしてるでしょ?3日くらい前まではニコニコしてられなかったんだよね。土方で大変だったんもんね。良かったよぉ〜、新人公演(^-^)(拍手)すごい熱心でね、早変わりの所も見に来るついでだからと結局手伝ってもらうはめになって、細かい作業もみんなしてもらっていたから(新人公演が)終わってからも付ききりでなきゃいけなくて。ま、東京もあるしね?(^-^)」
音羽「またよろしくお願いしま〜す
ニマニマ。今日はおめでとうございま〜す。」
麻路「どうもありがとう〜。(会場に向かって)何かオトコに質問ある人?」
音羽「ハハハハ…」
…オトコちゃんはアキコ先生のレッスン発表会と、秋には舞踊会に出るそうです。舞踊会は自ら出たい!って申し出た貴重な人、今、日舞に燃えているらしい〜と、さきちゃんからご紹介がありました。オトコちゃんはニマニマしたままあまり喋らないので、さきちゃんが全部オトコちゃんの宣伝してました(^^;;)
この後は、3択クイズ、ショーのお話、ジェスチャーゲームなどに続きます
戻る つづき