お茶会メインへ

星組大劇場公演
『誠の群像/魅惑U』
ALICE’S TEA PARTY(3)
宝塚ホテル「宝寿の間」
1997/6/14(Sat)

★・。・。・質問コーナー TCA続き・。・。・☆
司会「TCAの続きなんですが、2部で久しぶりにトート閣下の登場で」
…トートってメイクが白だから、一応努力はしたけどメイクを変えるのが凄く大変で、、、。その後で休憩じゃなくまた普通のメイクに戻らなきゃいけなかったので顔がガビガビに。(T^T)

司会「本公演もTCAも早変りで大変でしたね」
…本公演とTCA昼夜の3公演あった日は、最後の方ではもう目が宙に浮いていたって皆に言われて、何でもいいから言われるままに動いていたらしい。集中力の持続時間がどっかでプツンと…。あ、もう来た!というとボーーッとしだしちゃうんで(笑)動いているんですよ、動いているんだけど、どっか神経が…。疲れのあまり逃避してしまうみたいな日がありましたねぇ…(←しみじみ振り返る。)

司会「借り物競争で2回優勝なさったんですが、商品は?」
…賞品は宝くじ。星組全員で分けた。TCAメンバーはちょっとだけ多くもらっている。番号を控えていないので誰が当たったか分からないけど、一応『当たった者はTCA出演者には労をねぎらうべし』という約束付きなので何か奢ってくれるかな?と思っている。
司会「じゃあ、18日以降楽屋入りの時にルンルンしている方は要注意ですね」
麻路「ルンルンじゃない!そうなったら絶対コソコソしてると思う(爆笑)表に出てこない、みたいな」

 ★お客様:穂高ゆう☆
ゴンちゃん(穂高)はご自身のお茶会があったのでお着物でいらっしゃいましたが、さきちゃんはその事を知らなかったみたいでゴンちゃんの着物姿に驚いて。
麻路「あ〜っ、(@ @) ゴンちゃんカッコイイ!!あれ?さっきジーンズじゃなかったっけ??」
…鬼のリフトのシーンで2回ともゴンちゃんはしんどいところをやってくれている。2回目ではうつ伏せになっているし、その前はダイちゃん(大洋あゆ夢)と二人で足をかしてくれている。たまに滑り落ちそうになるとガァーって持ち上げてくれる。
麻路「3日前にもあったんだよね、『ああ、落ちる〜』って思った時に」
穂高「ここで離してはっいけないっ〜〜って思って(笑)」
麻路「凄い力で押さえてくれたから『わぁ、カッコイイ〜!(~-~*)』とか思って〜」(爆笑・拍手)
…ゴンちゃんからロケットでみんなキュートにがんばっているので応援してください。とのメッセージがありました。(*^^*)

 ★お客様:万里柚美・万理沙ひとみ・美苑えりか☆
ユズミさんはペパーミント・グリーンのさき会の会服を着ていらっしゃいました。
麻路「あっ、ユズミちゃぁぁ〜ん(^-^)」(拍手)あれ?それはもしや私の会服?似合うよ、グリーン」
万里「そうでしょ?(^-^)」
麻路「うん、いい、いい(^-^)」
ユズミさんの後ろに万理沙ひとみさんと美苑えりかさんが続いて入ってこられていたのにそれまで気づかなかったさきちゃん
麻路「あああ(@ @)ビックリ ごめ〜ん!こっそり入ってこないで〜(^^;;)ごめん、   ごめん、どーぞ、どーぞ。じゃ一言づつ」
…ユズミさんとさきちゃんは楽屋でお隣同士。(*^^*)今そのあたりでは占いが流行っていてユズミさんは紫色が好きだけどそれはダメージカラーでよくなくて、替わりにラッキーカラーがグリーンなんだそう。

 ミンツちゃん&えりかちゃんとさきちゃんの会話はほんわかムードなので、会話モードでお届けします。
万理沙「お茶会おめでとうございます。今回も(舞台で)全然会わないんです」
麻路「今回会わないんだよねぇ」
万理沙「でも、私これ(テーブルに飾ってある紫陽花を指差し)を頭にのっけて一緒の舞台には出ているんです〜」(爆笑)
麻路「あ、それ知ってる、知ってる(^-^) 見えてる」
万理沙「あ、知ってる〜?(^-^) 私もマリコさんが踊っていらっしゃるのがここから見れる〜って思って(*^^*)」(爆笑)
  (あいかわらず、ただのさきちゃんファン状態のミンツちゃんです。(^_^))
麻路「フフフ、ねぇ、さみしいねぇ。いつもは袖とかでマッサージとかしてくれてるんだよね。でも、今回は袖でも会わない。じゃぁウォーミングアップの時にでもよろしく〜(^-^)上手だもんね」
万理沙「そうですかっ?頑張りますっ!(^-^)」(爆笑)

美苑「お茶会おめでとうございます。今回はお茶屋のところしかないんですど」
麻路「そうなんだよね。でも、あのお茶屋のシーンでね、ファンの皆は芸子さんになりたいんだって。特に、しのぶ(しのぶ紫)になりたいらしいんだけど(^^;;)。んねぇ〜ん〜。(^_^)(←意味不明な微笑み返し。えりかちゃんをあやすかのごとく微笑むさきちゃん。)どーもありがとうねぇ〜」(お三方退場・拍手)

★・。・。・3択ゲーム・。・。・☆
 もしも○○だったらどうする?という質問の答えが3つ用意されていて、さきちゃんと会場とが別々に答え、見事さきちゃんの答えを当てた人だけが残るというゲームが行われました。参加者全員とさきちゃんにブルー・ピンク・黄色の紙が配られています。さきちゃんのは星形です。

 ☆第1問☆
司会「誠の群像で楽しそうに芸者達と飲んでいる土方様ですがお座敷遊びをするとしたら3つのうちどれを選ばれますか?」
 1番:土方様がきっとお得意そうなジェスチャ−ゲ−ム
 2番:土方様がもしかして弱いかもしれない あっちむいてほい(笑い)
 3番:お座敷遊びと言えばもちろん野球ケン (場内笑い)
麻路「やっぱり ねぇ 芸者さんと遊ぶから・・・(場内ざわめく)」
司会「3番の野球ケンです。」
麻路「あっちむいてほいは誰でもできますからねぇ・・・」
司会「黄色い紙をお持ちの方覚えておいてください。お客様がいらして下さいましたのでいったんお座り頂きます。」
麻路「もうわかんないよ 絶対に。」(場内笑い)

 ★お客様:妃里梨江☆
麻路「あっ どうも 新人公演のお小夜ちゃんです。ありがとぉ〜 妃里梨江ちゃんです。どうぞどうぞ 前にディナ−ショ−の時研1グル−プで出てもらったんですけど今度主役を新人公演でして、やっとほっとした?自己紹介して〜。」
妃里「妃里梨江です。」(拍手)
…妃里さんはすごくおとなしくて、いつも笑っている。会うといつもニコニコニコニコしてでもしっかりしてるし、新人公演でもがんばったし。公演後はお休みだそうです。
 アキコ先生のレッスン発表会の話で、、 
麻路「うちの組はノル(稔幸)以下がでるのかな〜。私も出たかったんですけどレオタ−ドなんですよ。(場内笑)先生のはモダンバレエなんでそれがレオタ−ドにドレスなんだよね、レオタ−ド生地の。あぁ〜挫折っと思って(場内笑い)出るのやめまして・・」

   −クイズの続きが始まる−
 ☆第2問☆
司会「誠の群像で官軍に追われてお小夜さんのところに逃げ込まれる土方様ですがその追ってきた官軍が橋本実梁様だったらどうされますか?(場内笑)」
麻路「あっそうか官軍だったのか(笑)」
 1番:容赦なく斬り捨てる。
 2番:何となく親しみを覚えて一杯飲みに行こうと誘い日本の将来に付いて語りあかす。
 3番:和宮様のことをばらすぞと脅しをかける。(場内笑い)
麻路「そうだなあ〜〜斬り捨てる。」(会場どよめく)
司会「ブル−の紙を上げた方そのままお立ちください。」
麻路「う〜ん土方だったらねぇ 官軍のを被っている人を見たら斬ってた様な気がする。すきさえあればワタルも斬ろうと思ってるくらいだもん。人がいるから一応斬らないでいるけど。」

 ☆第3問☆
司会「それでは3問目に行きます。あっと言う間にすくなくなってきましたが紫陽花の咲く庭でお小夜さんから主人は亡くなりましたと打ち明けられた 時の土方様の心境は次の3つのうちどれでしょうか?
 1番:お気の毒に苦労したんだなあ。
 2番:ご愁傷様です。
 3番:ラッキ−!!(場内笑い)
司会「よろしいですか。皆さん黄色の方が多いですが。」
麻路「これは〜やっぱりねぇ (場内拍手・笑い)」
司会「やっぱりラッキ−と思われてます?」
麻路「思ってます。聞いた瞬間反応してるでしょうあれ。あの瞬間もうラッキ−と思って間をとってる。」
司会「それでくどかれる様な台詞を後で言われてるんですよね。」
麻路「一応遠慮はしてたんだよね帰るって、一旦。でも出てかないんだよね〜呼び止めてくれるの待ってるの。」(場内笑い)

 ☆第4問☆
司会「もしも土方様が現代に生を受けてるとしたらどの様な生き方をされていたでしょうか?」
 1番:ボランティアでおじいちゃんおばあちゃんに俳句を教える市役所の福祉課課長さん。
 2番:我が剣法は実戦剣法であると言って近所の子供達に剣道を教える子供会の会長さん。
 3番:新選組の土方歳三が用があると言えば、なぐり込みに行くだけよと京都一円を取り仕切る強面のおにいさん。
司会「それでは札の方をお願いします。人気は子供会の会長の様ですが。」
麻路「土方で考えると・・・沖田じゃないかな子供をあそばさせてるのは、なんか絶対に国家公務員だと思う。お国の為って大好きだから。(笑)」

 問題はもっと用意されていたみたいなのですが、1000人の出席者から、ここまでで10人位に減ってしまい、(@o@)いきなり決まってしまいました。
 ここまで勝ち残った方にさきちゃんの舞台スチールにその場でサインしていただいて、手渡しして貰えます。貰った方のを見せてもらったら、金ペンでサインと今日の日付が入っていました。(*^^*)うらやましかったです。

   
   戻る      つづき