星組東宝公演
『誠の群像/魅惑U』
ALICE’S TEA PARTY(2)
帝国ホテル 「孔雀の間」
1997/8/17(Sun)
◆◆◆◆お客様(1)湖月わたるさん◆◆◆◆
わたる君は上下ともシルバー、靴までシルバーで決めていらっしゃいました。
麻路「あっ、忙しいんじゃないの?(^-^) 最後は看取ってくれる黒田君、そして斬っても斬っても死なない武士…(^-^)」
湖月「お茶会おめでとうございます。(会場の広さを見回して)はぁ〜、さすが(@
@)。 マリコさ〜ん、今回はお謝りばっかりで…m(_
_)m」
麻路「ん??そんなことないのよぉ〜〜」(←この言い方、滅茶苦茶カワイイの!くちゃっとした感じで小さな子に向かって言っている風(*^^*))
湖月「ビギンの時とか…(^^;;)」
麻路「あっっ!わかったぁ〜!忘れてた」
ビギンの所でわたる君が長い腕を振り回して踊っていたら、横で機嫌よく踊っていたさきちゃんの頭をバコンッ!とぶってしまったそうです(^^;;)。でも、わたる君の背が高いので横から叩かれたというよりは真上から何か落ちてきたかと思ったさきちゃん。何????と頭上を見上げたがわからなかった。(この時の上を見上げてキョロキョロするさきちゃんの様子をわたる君が再現してくれるので、会場はもう大受け!)その後、さきちゃんが銀橋に出て本舞台を見たら、わたる君がすっごい顔したまま踊っていたので「あ、わたるちゃんだぁ、これ!」とわかったそうです(^-^)
さきちゃんから9月のわたる君の初主演、日本青年館公演の紹介がありました。さきちゃんもどこかで見に行くとわたる君に言ってました(^-^)
***********************************************
司会:公演のお話しに戻りますが、「鬼は裸足で歩けばいい」と言われて下駄を投げ捨て銀橋の歌となりますが、あそこは「鬼だけではない土方」が出ている所なんでしょうか?
麻路:「あそこね、言われて凄いショック受けているんです。『帰れ!』って言われて『そんなぁ〜(;_;)』って(会場笑)。あと、偽の虎徹だってわかっているのに何故黙っているんですか!って所も皆で責めるでしょ?すご〜〜く
(;_;) だから、暗転になってから言うの…『そんなに責めなくってもいいじゃない?(;_;)』って(会場爆笑)。土方は副長だから近藤さんの為にも自分が悪にまわるタイプ…っていうのかな。」
司会:その近藤さんがお見えになってます。
◆◆◆◆お客様(2)千秋慎さん、万里柚美さん◆◆◆◆
ミッキさんは黒の上下に明るい柄のベスト。ゆずみさんはクリーム系に黒のラインの入ったツーピース、スカートは超ミニ(*^^*)
麻路「やぁやぁやぁ〜、お忙しい所を、ありがとおー(^-^)」
千秋「どうも。そうだったんですね?今、外で聞いていました!」
麻路「感動してウッとした?」
千秋「(笑)ちょっとウッときましたけど(^-^)」
千秋&万里「お茶会おめでとうございます」
千秋「いつも偉そうな歳さんなんですけど…」
麻路「そぉ〜〜ぉ??そんなことないよぉ〜。近藤君の前では優しいのにぃ」
さきちゃんいわく、ミッキさんはとてもゲラ。すぐ笑ってしまうそうです。お茶屋のシーンの直前暗転になっている所で一番面白いのが芹沢先生。すごく面白くてスタンバイ中には皆で笑っているそうですが、幕が上がると立ともみさんもさきちゃんも普通に戻るのにミッキさんだけずっとその笑いを引きずったまま舞台に出てしまうそうで、それをさきちゃんが責めます(^^;;) すると…、
千秋「近藤さんはずっと笑っていればいい!って言うから〜(;_;)」(会場爆笑)
麻路「新選組の中で一番おかしいの誰か知っている?八重さん!(会場爆笑)ぜった〜いに人を笑わすよね、でも自分は笑わないの」
(ミッキさんが「あんなに強い人はいないよね〜」と言うと)
「そう、『新選組は男しか生きていけないのだよ』の後に『カッコ八重さん以外』っていつも思いながら言っている(会場大爆笑)」
さきちゃんの頭の中では八重さんはしっかり新選組の一人なんだなぁ、と思った私です(^^;;) 大爆笑の会話が続いてお二人はお帰りになります。ゆずみさんの超ミニスカートから見える御足を後ろから眺めながら(^^;;)さきちゃんは「ゆずみちゃ〜ん、色っぽいよ凄〜く!気をつけてね、襲われないように」
**********************************************
司会:今回、近藤さんと土方さんで面白いエピソードありますか?
麻路:「とても面白い状況なんです。同期の中でも普段から本当にああいう感じなんです。あ、でもあんなに偉そうにはしてませんよ!私は(^^;;)」
ここまで話すと一旦帰ったはずの近藤さんがまた扉から顔を出して聞いていて、さきちゃんは「ああぁ〜!もうっ!後でしゃべろうっと」
(会場爆笑)
司会:池田屋騒動の場面、高い所での立ち回り怖くないですか?
麻路:怖いです。それに、階段では結構すべっている。大階段なら階段の段差がわかっているからいいが、あれは作り階段なので怖い。
司会:刀は見ないで抜き差しされてますが難しいのですか?
麻路:『若き日…』で刀の練習をきちんとやらせて頂いたし、中日では文四郎もやらせて頂いているので結構なれているが、それでもお稽古場で格好つけて刀を入れるとき逆さになってしまった事があって恥ずかしかった(^^;;)
◆◆◆◆お客さま(3)万里沙ひとみさん、美苑えりかさん◆◆◆◆
お二人は奇麗な浴衣姿!さきちゃん&会場大喜び!
麻路「この為にそれ着てきてくれたの?涼しそう。いいねぇ、今から縁日に行くとか言わないでね、君達(^-^)」
万里沙「こんばんわ(^-^) 舞台であまり会わないので会いにきました(*^^*)」
麻路「普段あまり会わないよね。でも、朝、衣装部さんで会うよね。朝から絶対に受けない駄洒落を言うの>ミンツ(万里沙) 駄洒落大好きなんだけど、皆が理解するのに時間がかかるような駄洒落。『今のもしかして駄洒落だったのかも…?』みたいな」
万里沙「まず、自分が考えたら自分の中で先に受けちゃって、その間に皆が白けちゃうんです(;_;)」(会場笑)
麻路「それ、ちょっとミッキと似ている」(会場爆笑)
万里沙「今度からすぐ言うようにします(^^;;)」
麻路「うん、期待してる、ふふふっ(^-^)」
美苑「いつも芸者の所で土方様をお見かけしてるんですけど…」
麻路「そうだねぇ〜、でも担当者じゃないだよね(;_;)(会場笑)担当芸者が二人いるの(^^;)ゞ」
美苑「でも、遠巻きに『土方様〜(*^^*)』って思っているんです(*^^*)」
お二人がお帰りになる所を「縁日に行ったらおみやげ買ってきてね☆」とさきちゃんが言うと何度も「え?」と聞き直すミンツちゃん(^^;;)。すると、「聞こえない振りしてるなぁ、おまえぇぇ〜」
さきちゃんに「おまえ」呼ばわりされてるなんて(*^^*)ウラヤマシー
*********************************************
お二人の浴衣姿が可愛かったと、浴衣の話しになりました。
司会:さきちゃんは浴衣は?
麻路:大好き。特に最近は舞踊会も毎年あるし、和物の公演も続いたので、浴衣姿でお稽古場に行くことが多いが、男役なので男結びだから雰囲気が違う。「ああいう(娘役さん達のような)浴衣の着方をしたのはもう遥〜〜か昔のことですねぇ〜〜〜」と、ポヨヨンと遠い目をするさきちゃんに
司会「はい!ありがとうございました!」
かん発入れずに話題を切り上げる司会者さんに会場から笑いが…。
司会:公演のお話しに戻りますが、さきちゃんは死ぬ役が多いのですが、今回は目を開いて死ぬので、長い間目を開けたままで見ていて大変そうだなと思うのですが。
麻路:「うん。今日は目が疲れていたのでもう耐えられない!って閉じてしまったんですけど、いつもは案外開けていられます。でも、すごいしんどいの…」
司会「はい!ありがとうございました!」(さきちゃん&会場大爆笑!)
きっと、さきちゃんはこの後続けて何か言おうと思っていたのでは?でも、チャキチャキと切り上げていく司会者さん。面白すぎ(^O^)
司会「すみません、ちょっと急いていおりまして(^^;;)ではショーのお話しに」
◆◆◆◆『魅惑2』について◆◆◆◆
司会:今回はプロローグは男役さんばかりで珍しいですよね。また、オープニングやビギンと所など、いつどうやっってスタンバイされているのか気になっている方が多いようですが。
麻路:今回は偶然にもお芝居もショーも男役ばかりでのオープニングになっているが、先生の趣味です(^-^) 「オープニング、どうやってスタンバイしているのかわかりませねんかぁ(@
@)?ん〜、さすがだな…(^-^)ニマ」(←得意げ(^^;;))
大劇場では休憩時間が長かったので着替え&メイク直しが間に合って最初からセットの後ろに立って待っていたが、東宝では時間がなく間に合わないので、途中から後ろから入ってきている。
「どうやって入ってきているかは内緒〜(^-^)ニマ ヒントは『エリザベート』の時と一緒のやり方、とだけ教えといてあげる(^-^)」
「ビギンの時はね…(笑い出す)もうバレているからいいんだけど、あれ、裏の階段にへばりついて隠れているの(^^;)ゞ」(会場爆笑)
大劇場では袖から歩いて出てたあの場面、お亡くなりになった黒瀧先生が「東宝では、最初から舞台でスタンバイするようにしていて欲しい」とおっしゃっていたので、時間的には大変だがお約束を守れるよう頑張っている。
「でも隠れるにしても衣装に飾りがいろりろ付いているので体育座 りができないんですよ(会場爆笑) だから、この背の高さだからいかにコンパクトに隠れるか…。客席の端の方からは見えてしまうみたいで『見つけた!』っていうお手紙を貰うんですけど(^^;;)」
戻る つづき
JUNE:
麻路さき「誠の群像/魅惑U」お茶会報告
Nifty-serveより転載