前の月へ 次の月へ
2002年11月3日(日曜日)
プレタマンジェ
プレタマンジェ
わりとマスコミで取り上げられてて、早く行ってみたい!と思っていたプレタマンジェにやっと行けました。
思い起こせばこの間、地下鉄に乗るのを嫌がるひろんを説得してやっと行った赤坂店、お休みでした...(;_;)
他のお店はわからないのだけれど、今回寄った浜松町店はカフェ風のお店で買ってすぐにいただけるようになっていました。 でも僕(と、ひろん)はおうちで待つ奥さんにおみやげ、ということで買って帰りました。
クレイフィッシュ&ルッコラの三角サンド、BLTの三角サンド、アボガド&パインナッツのラップサンドを買ってまいりました。 三角サンドはパンが押麦入りでした。 それとグリーンピースケーキとレモンケーキという小さな焼き菓子も買ってきました。
どれもおいしかったんだけど、ラップサンドが一番おいしかったかな。 ただ難を言えばサンドイッチで400〜500円という値段はやはりちょっとお高いですよね。 おいしいし、ボリュームはそれなりにあるんだけど。
あと買わなかったけど味噌ポークだの日本独自のメニューもあるみたいね。
2002年11月10日(日曜日)
葉山ボンジュール1
葉山ボンジュール1

葉山ボンジュール2
葉山ボンジュール2
いい天気だったので、例によってひろんとお出かけ。 今日は鎌倉方面へ行くことにしました。
鎌倉と言えば小町通りにいろんなお店がありますね。 ちょっぺ〜というおもちゃやさんの店先で動いているプラレールに釘付けのひろんをなんとか説得してちょっとだけ散策。 残念ながら露西亜亭のおみやげのピロシキは売り切れでした。 それでは、と言うことで大通り沿いの葉山ボンジュールでおみやげ。 コーヒーデニッシュ、松の実入りのあんぱん、松の実、かぼちゃの種、ひまわりの種などのナッツたたくさん乗ったデニッシュ他を購入。 松の実入りのあんぱんってめづらしいよね。おいしかった。それとボンジュールのデニッシュ系はハズレがないな、と改めて認識。
さてさて、鎌倉駅に戻った一行(って2人じゃん^^;)は、江ノ電のりばへ。 改札内の江ノ電グッズショップで江ノ電仕様のBトレインショーティを購入して江ノ電の乗りました。
ひろんはのりもの探険隊で江ノ電のことをよく知っているのでうれしそうだった。
この日はとても天気が良く、稲村ケ崎あたりでの、江ノ島の向こうに富士山が見える風景がとてもきれいでしたよ。 で、江ノ島で下車して、お腹空いたよね、ということで(でもお店に入ってもひろんが食べてくれるようなものがあるか心配だったので)ローソンでおにぎりとからあげ君を買い込んで海岸近くへ。 江ノ島へ渡る橋のたもとで腰掛けて食べていました。
事件はその時起こったのです。
からあげ君を手に少しづつ食べていたひろんの目の前を一瞬通り抜ける黒い物体。 気づくとひろんの右手にあったはずのからあげ君が消えている!
そう、この地で腰掛けてモノを食べたことのある人なら誰でも知ってる、トンビの略奪攻撃だったのです。 よく見ると注意を促す看板が何枚も立っていました。はっきり言って非常にアブナイ。 だって目の前を通り抜けていくんだもん。 しかし連中も慣れたもんで、ひろんの手には一切の怪我をさせず、見事にからあげ君だけをさらっていった! この地のトンビは油揚げだけでなくなんでもお好きなようで、他の観光客もいろいろ被害に遭っているようです。
ひろん、怖がってからあげ君食べないって言うから、抱っこして僕の方向かせて隠れるようにして食べさせました。 でも今度はトンビが僕の頭をかすっていった。やはりアブナイ。これがトラウマにならなきゃいいんだけど...
そうそうに食べ終わらせて、ちょっと砂浜で遊んで、それから今度は湘南モノレールに乗って帰ってきました。
2002年11月16日(土曜日)
ユーハイム1
ユーハイム1

ユーハイム2
ユーハイム2

ユーハイム3
ユーハイム3
年末恒例のレゴジャパンのバーゲンセール(夏と年末の年2回)が今年はレゴ感謝セールと名前を変えて場所もこれまでの浅草橋の東商センターから有楽町の東京国際フォーラムに変わって開催されました。 まああまり買い込むつもりはなかったのだけれど、せっかくのレゴワールドクラブ会員の権利なのでひろんと覗きに行ってきました。 行った時間が午後だったので、マニア垂涎のお買い得の箱つぶれ品などはほとんどなく、これと行った買い物はしませんでした。
でもせっかくここまで来たのだからと、寒かったけど国際フォーラムから(どうでもいいけど、Gacktのコンサートか何かがあったらしくて、唇が黒い女の子がいっぱいいて気色悪かった)東京駅まで歩いちゃいました。
それはもちろん丸ビルへ行こうと目論んでいたから!
で、初めて行きましたよ。丸ビルのユーハイム。
お店のロゴが「Juchheim」ってなっていたので一瞬気づかなかった...^^;) でもここって「ユーハイム」ではなく「Juchheim」ですよね。なんかそんな雰囲気。
いくつか買って帰ったけど、どれもおいしいハードパンでしたね。おにぎりみたいなフォルコンブロートやらビアブロートやらひまわりの種がいっぱい入ったやつやら... あと「ドイツパンと言えば」のプレッツエルや期間限定(?)の栗のパンもおいしかったよ。
その日の夕食はシチューライクな秋鮭の入ったスープだったので、パンがよーく合ってました。
その後なんと300系の新幹線に乗って一気に新横まで移動。ひろん大喜び。Depotでほほえみ買って帰宅しました。
2002年11月29日(金曜日)
金ごまのパンとカシューチェリー
金ごまのパンと
カシューチェリー

チーズコンプレとメランジェ
チーズコンプレと
メランジェ

ふじりんごのパイとくるみとアーモンドのパイ(逆)
ふじりんごのパイと
くるみとアーモンドのパイ(逆)
今日はおねえさん(と僕が呼ぶ、うちの奥さんのお友達)が遊びに来るので午後半休しちゃおうっと。 ついでにルヴァン行っちゃおう。(どっちがついでかな??) おねえさんがルヴァンのパン大好きなので(昔うちの奥さんと共にルヴァンの目の前に勤めていたのです)プレゼントに、と買いに行ったのです。 あ、もちろん自分たちの分もね。
あーしかし、本当に久しぶりのルヴァンです!
思えばワールドカップ開幕翌日に自転車で来て以来ですから、ちょうど半年ぶりとなります。
だからと言うわけではないのだけれど、たーくさん買い込んじゃいました...^^;)
何を買ったかは写真を見ていただくとして、うーん、やはりルヴァンのパンはおいしいよ。 何度食べても、やはりここのがイチバンよ。
イングリッシュローフにごまが入ったような感じの金ごまのパン、なかなかよかったですよ。香りもよいし。 僕の大好きなチーズコンプレも、相変わらず!!!だし。 それとふじりんごのパイの美しいこと!(もちろん味もおいしかったし) くるみとアーモンドのパイ(すいません。焦って写真撮ったら上下反対でした...^^;)も初めて見かけたけどおいしかったなー。
おねえさんにもたくさんおみやげ持って帰ってもらって、喜んでもらえたようでよかったです。



前の月へ 次の月へ