前の月へ 次の月へ
2003年5月14日(水曜日)
BONのカレーパン
BONのカレーパン

芦屋ビゴのパン
芦屋ビゴのパン
新宿タカシマヤで行われた「フードパラダイス」というイベント、いきなり初日に行ってきました。 会社を早めに出て夕方6時頃に到着しました。
うーん、確かにここはパラダイス!
カイザーもラ・バゲットも出てるし、ドンクも木村屋もパティスリー・タダシ・ヤナギも出てる。 会場中心には去年のパン・ワールドカップ優勝メンバーの作品(飾りパンもあった)も展示してあります。 でも今日ぼくがここへやってきたのは、ある人に会うためです。 大塚食品(ボンカレーでお馴染みの)プロデュースの「BON」というカレーパンのお店でデモンストレータをやっていたその人はNicolasさん。 彼は三番町のMuseeでパンを焼いていましたが、去年の10月に惜しまれながらもお店は閉店、多くの彼のファン(彼のパンの?)は大変残念がっていました。 そのNicolasさんが近いうちにご自分のお店を持たれる決心をされて、まずは手始めに(?)今回のデモンストレータの仕事を受けることになったそうな。
Nicolasさんとは某掲示板で知り合って、メールのやり取りをさせていただいたことはあるのですが、未だお会いしたことはありません。 そこでせっかくの機会だから、ぜひ会ってお話ししようと思い、ここにやってきました。
私は初めてお会いするので、体が大きくなられたのかどうかわかりませんが...(^_^;)、ぼくよりもひとまわり若いとは思えないほど落ち着いた、丁寧な方でした。 仕事中にもかかわらず、ちょっと出てきてもらい5分ほどお話ししました。あー、会いに来てよかった。
さてさて、ここからはパラダイスの話に戻って...ぼくが買ってきたのは、まずは夕食用の浅草今半の牛玉弁当、謝甜記の三鮮粥、芦屋ビゴのパン・オ・ルヴァン、ボストーク・アールグレイ、パイクロ、それとBonのNicolasさんが詰めてたカレーパン、レトロ&モダン。 どれもとてもおいしかったのですが、カレーパンおいしかったですよ。 添付されていた紙に「おいしい食べ方」というのが出てましたけど(レンジ&トースター併用パターン)これって僕が自分で編み出した方法そのもので笑ってしまいました。 しかも時間もほぼ同じ! というわけで、中のカレーも温かく、外のドーナツもカリッとしておいしかったですよ!
そして夕食に食べた謝甜記のお粥、これがまた上品なお味でしたね。 横浜中華街では、行列のできるお店として有名な同店のお粥を、こういう形でテイクアウトできて、うれしいですね。 あ、浅草今半のお弁当もおいしかったよ。 牛肉がねー、やはり違うわ。
ビゴさんのパン・オ・ルヴァン、思いのほかハードではなかった(そのうえ薄ーくスライスしてあってビックリ)けど、でもすごいおいしかった。
いやいや、よくある物産展の類かな?と思ってやってきましたが、さすがにタカシマヤさんがやるとこうなるのですねー、って感じでした。 あー、またこういうイベントやらないかなー...
2003年5月15日(木曜日)
MUJIのプレッツェル
MUJIのプレッツェル

くるみと玄米のパン&ライ麦ロール
くるみと玄米のパン&ライ麦ロール

くるみのパイ&豆パン
くるみのパイ&豆パン
いまの仕事になってから、社用で外出する機会が激減したんだけど、久々にお出かけです。 今回はMSC(昔のコンパイラの名前みたいだ)というマイクロソフトのコンファレンスの基調講演を聴きに行きました。 場所は有楽町の東京国際フォーラム。 基調講演の開始は午後2時半からだけど、混雑が予想されるので、お昼に会社を出ました。 さてさて、昼食はどこにしようかなーと考えて、有楽町だろ?だったらあそこだよね、ということで行ったのが無印良品に併設されているMeal MUJI。 今日はプレートを選択。これは20種類くらいあるお総菜から好きなのを3つ選べるもので、ご飯とパンが選べます。 パンは帰りにおみやげで買うことを想定してご飯を選択。しかも大盛り無料がうれしい。 さすがMUJIだけあって、数多あるお総菜はどれも健康的なものばかり。 あーカメラ持ってくるんだった、と後悔。 サラダや和え物系からコロッケ系までほんといろいろあって、どれもおいしいんですー。
さて満足したところで、国際フォーラムへバック。 併設展示会の見学もそこそこに、基調講演の会場前へ。おー、もう既に結構な列ができてる。 まだ講演開始1時間前だというのに... でもこの時間に並んだ甲斐あってか、前から3列目、しかもほぼ真ん中。 よい席でした。ちなみに会場は東京国際フォーラムで最も大きなホールAでした。 ここは、よくコンサートなどが行われるホールです。後から調べたら5000人収容のホールだということがわかりました。 (もっとも今回は2階席は未使用でしたが)
さーて、予定を越える、なんと3時間半にも及ぶ講演が終わったあとは、再度Meal MUJIへ突入! おみやげのパン(あと、お菓子も...^^;)を買うためです。 で、買って帰ったのは写真のものです。 プレッツェル、おいしいんだよねー。生地でロールパンみたいな形のもあります。 玄米パンとライ麦ロール、色合いからすると逆のような気もするんだけど、たぶん、これであってるはず。 ライ麦ロールは以前Meal MUJIでランチしたときに食べて、これはおいしい!と思っていました。 大きいのと小さいのがあります。あまりライ麦が感じられないような気がするんだけど、とにかくおいしい。 くるみ餡のパイもおいしいです。彩りも美しい豆パンもここの定番にしてます。
Meal MUJIって結構値段もお安いし、有楽町でのお買い物の際には是非。



前の月へ 次の月へ