前の月へ 次の月へ
2003年7月2日(水曜日)
クロワッサン&オグラワッサン
クロワッサン&オグラワッサン

オニオンピザ
オニオンピザ

くるみバタール
くるみバタール
前日の夜にうちの奥さんと話してた時、何がきっかけだったか、Spicaさんのオニオンピザの話が出てきたんです。 そうしたら、無性に食べたくなっちゃって...
はい、行っちゃいました。それも会社早引けして...^^;)
今回はオニオンピザがターゲットだったので、あらかじめお店に電話して1枚取っといてもらいました。 だってオニオンピザはたぶん1日1枚しか焼かないだろうし(平日ですからね)
で、他には写真のあたりを買ってきました。 オニオンピザはホールで買ったので、ちょっと輸送時に他の荷物と当たっちゃったのか、若干型崩れしちゃいました。
本当なら、買ってすぐに帰宅したかったのですが、この日は昔の仲間達の会社にお助けマンで行くことになっていて、ちょちょいのちょいで済ますはずがハマってしまい、帰宅が9時過ぎになってしまいました。 ところがオニオンピザ他をゲットしたことを知っているうちの奥さん&ひろんは待っていてくれたのです。 あー申し訳ない、ごめんね、遅くなっちゃって...
時間も経ってしまっていたので、ピザは温め直して食べました。 うむ、マジおいしいなー、これは。 たしかホールだとタマネギ4個使ってるんだったっけ。オレガノの香りもよいですよ。 そしてサクッとするパイ生地。 Spicaさんのパンは他でも売ってるところもあるけれど、このオニオンピザはお店に行かなきゃ買えないんですよ!
そしてオグラワッサン&クロワッサン、これもおいしいし、くるみバタールも美味なんです!
2003年7月12日(土曜日)
バゲット・レトロドール
バゲット・レトロドール

くるみのパン
くるみのパン

洋梨のとチョコの
洋梨のとチョコの

ピスターシュ
ピスターシュ
あっちこっちで超話題のVIRON。
これはぜひとも行かねば、と思いつつもしばらく行けなくて、やっと到達!
昼過ぎに一旦到着したんだけど、その後他にも寄る予定があったので、ファーストインプレッションは覗いただけ。 本当は2Fにブラッセリーだっけ?カフェだっけ?に寄っていきたかったんだけど、ひろんboy&あきんboy連れじゃちょっと無理よね、ってことで。
というわけで、とりあえず隣り(?)の東急本店で食事、と行ってみたものの、土曜日の昼過ぎでレストラン街はどこも並んでる。 どうしようか、と思ってなにげに地下へ行ってみると、イートインできるところ発見。 おぉ、なかなかおいしそうなのがあるよね、ってことで(店名失念)冷やし坦々麺他をいただきました。 お、これはほんとにおいしかった。ふらっと通りかかったにしてはよいお店を見つけたよ。
さて、ここからはふってぃ&ひろんboyチームと、まま&あきんboyチームに別れて行動。 VIRONでのパンのお買い物はまま&あきんboyチームに託して、ふってぃ&ひろんboyチームは渋谷のずーっと反対側のこどもの城へ突入。 折しもプラレールや鉄道模型が期間限定で来ていて、ひろんはそこで遊んでいました。 他にもジャングルジム?迷路?みたいなところなどを散々遊んで、はて、まま&あきんboyチームはどうしたかな?と。
連絡取ってみると、なんとVIRONで買おうと思っていたものが売り切れてしまい、焼き上がりを待っていると。 うむ仕方ない。では、こちらももうすぐ時間だからこどもの城は撤収しよう、と駅方面へ戻りました。
で、なんとか買えたのが写真のものでした。
超話題のバゲットレトロドール。 これはみんな粉がすごいと仰っています。 が、未熟者のふってぃ氏にはどの辺が違うのか...(以下略)...^^;) いや、とてもおいしいバゲットでした。これははっきり言えます。 バゲットレトロドール専用の紙袋なんかあって、これもまたかっちょええです。
なんか岩の塊のようなくるみのパン。 これすごいんですよー。え?これパン生地はどこ?ってくらい(ちと大袈裟か..^^;)くるみがぎっしり入ってます。 ちょっと入りすぎではないか、と思うくらい入ってます。もっとパン部分も味わいたいな、と思うくらい入ってます。
と、思いました。買った当日は。
ところが翌日になってみると、これがなんともいい感じなんです。 はい、とてもおいしかったです。
そして甘系パン。これがまたどれも美しかったですよ。 洋梨のとチョコの、どっちもおいしかったけど、一番感動したのが、やはりピスターシュですね。 これ、見た目はクロワッサン・ザマンドのようですが、フィリングがピスタチオなんですよ。 つまりアーモンドクリームではなくピスタチオクリーム(食感からして、たぶん、アーモンドも入っているとは思うんだけど)。 これはおいしかったです。
今回は自分でチョイスしなかったので、近いうちにまた行って、今度は自分で選んでこようかな、と。
そしてミオジャムが置いてあるという2Fにもぜひ足を踏み入れてみたいところ...
2003年7月16日(水曜日)
オーダーしちゃいました、Nicolasさんの通販。
だ、だってー、NicolasさんのBBSで通販届いた人たちの書き込みを見ていたら、いたたまれなくなり... かといってすぐに会に行ける場所でもないし...
そういうわけでフランスセットとドイツセットを頼んじゃいました。 え?ちょっと多すぎないかって? はい、そんなこたぁ知ってのうえで注文したっす。 冷凍庫に入りきらなかったら、それはまたその時に考えようということで。
で、見てください。届いたもの全容。 えらいたくさんあります。どれもおいしそうです。 そしてお野菜までいただいちゃいました。(これはオマケかな)
フリュイがおいしいのは知っての通りなんだけど、通販だと届いた時点での商品がどうか、という懸念がありました。 でもオーブントースターで適度に焼き戻せば、問題なし!やはりフリュイはおいしかった。
(ちなみに、オススメ焼き戻し方法を書いた紙が入っていました。うむ、これは親切極まりない!)
そしてフーガス、そこはかとなくスパイシーかつもっちりしているところが完全に食事パン向きですね。
パンドミは開店日にプレゼントしてもらいましたが、やはりこれもおいしい。 ただ大きいので、まっすぐ、均一な厚さに切るのが難しい(パンナイフ扱いに問題あり>ふってぃ)
なんかふにゃっとしてる感じのゼーレン。 いちじくの入ったやつと、キャラウェイシードの入ったやつが届きました。 なんていうか、不思議なパン生地です。ライ20%だそうで。 なかはしーっとりしてるんですよ。初めての食感だったかも。おいしかった。
ベルリーナランドブロートは正当派ライ麦パンって感じかな? 適度な酸味があって、Kiriのクリームチーズを塗って食べたらピッタシって感じでおいしかったよ。 これもタルティーヌやらいろんな料理に使えそうです。
マンデルブロート!これはおいしかった! 以前ルノートルでもマンデルブロートって買ったことがあったけど、ルノートルのは砕いたアーモンドが生地に混ざっている感じでした。 でも今回届いたNicolasさんのは、丸のままのアーモンドがいーっぱい入ってます。 それも、よくアーモンドチョコに入っているような、芯まで茶色くローストされたアーモンドではないんです! なかは乳白色で、まさに種食ってる!ってかんじ。これがおいしいんですよ。 すげーうめー。
そしてそして、見た目も中身もつぶつぶだらけのフォルコンブロート。 これ、外にまぶしてあるのは、ひまわりの種かな?とにかくすごいつぶつぶです。中も含めて。 とてもおいしかったです。 フォルコンブロートは最後はピザパンみたいにして食べましたが、おいしかったですよ。
なんかたくさん買っちゃいましたが(もちろん1日や2日では食べ切れませんでした)なんか気が付いたらなくなってた。
またいつか注文しちゃいたいな。っていうかお店に行きたい!
届いた! 商品全容 お野菜 フリュイとフーガス
届いた!
商品全容
お野菜
フリュイとフーガス
ゼーレン いちじくとキャラウェイシード マンデルブロートとベルリーナラントブロート フォルコンブロート パンドミ
ゼーレン
いちじくとキャラウェイシード
マンデルブロートと
ベルリーナラントブロート
フォルコンブロート
パンドミ



前の月へ 次の月へ