急に今晩も出かけることにしました。人が多くて大変だったら途中で引き返すことにしました。
昨日の宵々山は32万人、今日の宵山はにわか雨がありましたが48万人の人波となりました。
![]() |
![]() |
| 今日の最高気温は35.3℃と蒸し暑く、晩になっても依然暑苦しいでした。 もちろん今日も歩行者天国です。 |
|
![]() |
![]() |
| 占出山。 | |
![]() |
![]() |
| 船鉾。14日に回れていないところを中心に見て回りました。 | |
![]() |
![]() |
| 岩戸山。 | 下から階段で上れるところもあります。 |
![]() |
![]() |
| 白楽天山。 | |
![]() |
![]() |
| 鶏鉾。ここは2回から入ります。昔は女性は上れませんでした。右は上から見下ろしたところ。 | |
![]() |
![]() |
| 長刀鉾だけはお稚児さんが乗りますが、他は人形です。 右は見送りの16世紀の絨毯。鶏鉾の拝観待ちの時に2階で写しました。 |
|
![]() |
![]() |
| 菊水鉾。ここはライトアップされていました。 | 細い道は歩行者も一方通行です。放下鉾。 |
![]() |
![]() |
| 月鉾の「日和神楽」、八坂神社御旅所まで往復し、 巡行の無事を祈ります。他の鉾ももちろんあります。 |
全部は食べられないので、写真で取りました。 フランクフルト1本200円。 |
![]() |
![]() |
| ここのタコは大きいのが目の前に並んでいました。 | 土手焼きもごっつい迫力! |
![]() |
![]() |
| 広島焼。 | からあげ、ビールに合うものばかりです。 |
![]() |
![]() |
| 子どもと同じくらいの大きさの人形。 当たるともらえます。 |
ココナッツミルク。 |
![]() |
![]() |
| 大人気のベビーカステラ。 玉子カステラもあります。 |
一銭洋食。 |