総アクセス数
<行動科学の目で見る>
戦略経営組織論
 ビジネスマンの組織環境

一桁>経営組織論?>

組織化=PLORDICOCO

OR−Organizing(組織化)
 組織化‥‥ビジネス活動において、計画が立てられたなら、計画が実施できるように、会社を組織化しなければなりません。会社の規模、仕事の量、地理的な拡散、製品やサービスの多様化など、会社が複雑になるにつれて、しっかりした組織構造が益々必要になってきます。

 会社の組織は階級組織になっているのが普通である。各管理者は下に何人かの部下を持ち、上に一人の上司を持つという形が命令系統ではトップ・マネジメントに迄及び、階級組織が構成されております。
 この組織構造の機能構造やヒューマン・ネットワークの絡み合いを理解するには、仕事の要素となる素子、あるいは、組織内の各職務の内容と各職務の相互関係を明らかにしなければなりません。

 多くの会社が、組織内の専門家の専門的技術を活かすために、組織をライン職とスタッフ職に分けております。ラインの管理者は自分の権限下にある部下と職務に対して直接の責任を負います。スタッフの方は、その仕事がライン組織に関わりを持っていてもそれは間接的であって、専門分野毎に、独自の固有な職務を持っています。現代経営においては、これらのグループを統括することがエグゼクティブの主要な課題の一つになっております。

 経営組織は、この様なフォーマルな組織に加えてインフォーマルな組織‥‥フォーマルな組織と協力したり対抗したりする人間関係のグループ‥‥が出来ている会社も多くあります。そのため、有能な管理者は、インフォーマルな組織を認識し、それと協力する(或いは対抗する)方法を知り、会社の方針や政策に対するインフォーマルな組織の影響力を理解しなければなりません。

 以上の組織構造を利用して、経営管理を最高度に効果あらしめる鍵は、職務権限の委譲になります。管理者が持っている仕事と権限の大半は、部下に委譲できるせいしつのものです。勿論、委譲したからといって管理者の責任がなくなるわけでありませんが、管理者が権限の委譲のやり方を知っていて、それを効果的に行えば、自分の目標を達成できる可能性はそれだけ増すことになります。(フォーマル、インフォーマルの両組織とそれに関連する管理職の役割については別に検討する)