仕事上においての人間関係は、最初に、公式の仕事のシステムによって与えられます。与えられてから、時間が経つに従って、さまざまな種類の非公式の接触ができあがります。そして、それがやがて仲間関係へ段々に発達します。 このような関係が成立することは、仕事上での協同が成功するためには必要不可欠なことになります。 この非公式のシステムは、仕事をどの程度実行するかについての規範の形成、下位集団への分裂、あるいは、管理者には見通せない階層の出現などを通して、仕事の遂行や能率に影響するようになります。 下図は、シカゴの工場おける男性の配電器巻き線作業集団についての研究対象になった公式集団の組織図です。
|
|
(1)図
|
(2)図
|
(3)図
|
(4)図
上図から、(1) (2) 図と(3) (4) 図が酷似していることが明らかになりました。
友情は、協力やゲームのような非公式な社会活動にとって、必ずしも重要とは考えられませんが、組織の活性を考慮するとこれまでの二者の関係を、改めて検討する必要があります。
職場には、下位集団やクリーク(clique=派閥)なども存在します。
組織図上で、同じ地位にある作業集団では、年輩者である。また、経験がある。あるいは技術が優れているとか、上司の扱いが上図であるなどの理由で、あるものが非公式のリーダーになります。
以上の工場実験の結果、
A 異なった地位間の関係は、より困難になります。特に、直接の上司ー部下の場合が難しくなります。もし、レベルが離れており、命令関係がなければ、ことは簡単になります。一方が他方に勢力を持つ上司ー部下関係は、通常、ある距離を生み出しています。
|
|