[掲示板に戻る]
過去ログ[3]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示: 全ログから検索: 


[1536] 環八周辺 投稿者:角さん 投稿日:2007/10/25(Thu) 23:26
お久しぶりです。
今日、瀬田交差点から環八〜田園調布陸橋まで車で走ったのですが、皆さん相変わらずお元気でした(笑)
小糸角300φも左赤も、小糸250円周庇もお変わりなくでした。

その後、荏原・中延の路地裏を走ったのですが、薄LEDが結構出てきています。
大岡山横の小糸角は無事。奥沢の日信オール角形は4基のうち2基が電材多眼(多分リサイクル)に更新されていました。

一応近況報告です。
[1536へのレス] Re: 環八周辺 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/10/27(Sat) 01:13 <HOME>
角さんさん、お久しぶりです〜

>皆さん相変わらずお元気でした(笑)
そうですか、お元気でしたか(笑)なによりです。
あの辺りは何故か、なかなか更新されないですね。

>荏原・中延
確かにあの辺りは結構更新されていますね。去年はまだ少し角形も残っていましたが…

>奥沢の日信オール角形
実はここの更新は、9月に確認しました。大蛇の通り道なので(^^;
薄型用の一本アームで電材多眼がついていて、ある意味変ですね。
しかしあの細い路地に300mmはやはり大きく感じますね。

[1535] 18の5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/10/04(Thu) 22:53 <HOME>
5回目です。主に甲府周辺になっています。
http://gougou.jp/tokushu/18_0708/18_0708_5.html
今回、それほど鉄する予定ではなかったのですが、
行ってみると鉄ネタが…

[1530] 夏の番外編 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/09/24(Mon) 02:11 <HOME>
今回は18きっぷではないですが、
お盆の北九州の様子です。微妙に更新されております。
http://gougou.jp/tokushu/18_0708/18_0708_k.html

そして、北九州は色違いデザインポールがずいぶん増えました…
[1530へのレス] Re: 夏の番外編 投稿者:みつごん 投稿日:2007/09/29(Sat) 14:50 <HOME>
更新お疲れ様です。

▼木屋瀬周辺
お約束?ですが、1枚目の電材筐体の三位灯のレンズとメーカーが気になりますね^_^;
(稀にブツブツレンズ且つ電材銘板という奴がいるので・・・)

▼クロサキ周辺
青山には素子タイプのLEDがあるとネタ的には良いのですけどね^_^;
(堀江のコメントと元ネタが被ってますが・・・)

#うーむ、色違いデザインポールが標準化されそうで怖い^_^;
[1530へのレス] Re: 夏の番外編 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/09/29(Sat) 22:18 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

えー、まずは修正ですが、
「木屋瀬周辺」の最初三枚は、「そのほか直方」でした。
スミマセンでした(汗

■木屋瀬周辺(→そのほか直方)
>お約束?ですが、1枚目の電材筐体の三位灯のレンズとメーカーが気になりますね^_^;
>(稀にブツブツレンズ且つ電材銘板という奴がいるので・・・)
これですが、残念ながら?ブツブツ出目で京三銘板です。

■クロサキ周辺
>青山には素子タイプのLEDがあるとネタ的には良いのですけどね^_^;
>(堀江のコメントと元ネタが被ってますが・・・)
おぉ、そういう深めのネタもあるのですね。
ということは、青山という地名があれば、まず気にしなくてはいけませんね(^^;;

>#うーむ、色違いデザインポールが標準化されそうで怖い^_^;
ですね。
さすがに次に帰省したときぐらいは変わってるかなぁ…

[1495] 撤去 投稿者:テイル 投稿日:2007/04/03(Tue) 17:47
「角」の信号の撤去です
日本信号角形横設置両面三位250mmφの「伊興町前沼」
京三製作所角形横設置片面裏蓋三位250mmφの洗足駅の灯器

ちなみに青梅市内にある「河辺」「東青梅二丁目」福生市内にある「福生加美」の
角形矢印はまだ無事でした

梶さんのサイトに小糸工業角形の縦設置250mmφの昭和43年〜昭和44年の
タイプの灯器が東大和市内にあると知ったので東大和市内を探してみたのですが
見つかりませんでした。もうないのかなぁ・・・
[1495へのレス] Re: 撤去 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/04/04(Wed) 22:58 <HOME>
テイルさん、毎回情報どうもです〜

洗足駅前の灯器は残念ですね…確かに、あの付近は去年辺りから幾つか更新されています。
さらに少し品川方面に行ったところに陸運電機とかあったのですが、
その辺りも既に無いかもしれませんね…

>ちなみに青梅市内にある「河辺」「東青梅二丁目」福生市内にある「福生加美」の
>角形矢印はまだ無事でした
そうでしたか〜
福生加美はいまいちきちんと撮れていないので、もう一度行ってみたいところです。

>梶さんのサイトに小糸工業角形の縦設置250mmφの昭和43年〜昭和44年の
>タイプの灯器が東大和市内にあると知ったので東大和市内を探してみたのですが
>見つかりませんでした。もうないのかなぁ・・
どうでしょう…確かにあの辺りも結構変わってますからねぇ…
私も、見たことはなかったと思います。
[1495へのレス] Re: 撤去 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/07/23(Mon) 23:33 <HOME>
昨日ちょっと見てきましたが、洗足駅前の京三角形はまだ残っています。
薄型LEDが増設されて、サイクルが変更になっていました。
世代の離れた灯器が並んで面白い感じです。

ちなみに、新田三丁目・家政学院前の日信濃色もまだ残っていました。
家政学院前のアレは、やはり仮設ではなさそうです…
最近東京都では、このように全部は更新しない方向のようですね。
[1495へのレス] Re: 撤去 投稿者:テイル 投稿日:2007/07/31(Tue) 09:24
洗足駅前
京三角形残ってましたか・・
電車の中からあの交差点に薄型LEDが見えたので撤去されたと思ってました。

新田三丁目 家政学院前
まだ残ってましたか。家政学院の灯器も交換されたと思ったんですが・・・・

府中にある陸運200mmφ見てきました。この通りまだたくさん角形が残ってますね。

ずいぶん前に書いた三工社の両面一位ですが東つつじヶ丘三丁目と書きましたが
実際には東つつじヶ丘三丁目と入間町二丁目の間の道路にあります。
もう見ましたでしょうか?結構わかりづらい説明だったので・・・・
[1495へのレス] Re: 撤去 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/08/01(Wed) 23:06 <HOME>
>洗足駅前
私も電車から見えたときはもうないかと、思いましたが…
今はこんな感じです。
http://gougou.jp/images/070722_092706.jpg

>家政学院前
こちらは、以前ぼたんさんの掲示板にも投稿しましたが、
三基のうち二基が交換されていますが、なぜか一基だけ残っています。
こんな感じです。
http://gougou.jp/images/070722_125030.jpg

>府中
確かにあのあたりはまだまだ多いですね。

>三工社両面一位
まだです(汗
今度機会があれば行ってみます。
[1495へのレス] Re: 撤去 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/09/24(Mon) 23:25 <HOME>
三工社の両面一位を確認して参りました。情報ありがとうございました m(_ _)m
場所は、まぁ何とか分かりました。それにしてもこんなものもあるとは…

ついでに、府中辺りまで行ってみましたが、
まだちょこちょこと残っていますね。
とりあえず、日信の片面一位250mmの警交入りと
陸運電機の片面一位250mmの銘板上タイプをゲットしてきました。
陸運電機の方は、以前行ったことがある場所の線路をくぐって反対側でした(汗

18きっぷの記事を片付けたら、まとめて公開する予定です。
[1495へのレス] Re: 撤去 投稿者:テイル 投稿日:2007/09/26(Wed) 19:26
三工社両面
あるんですよ〜。今年三月にこの灯器を見つけたのですが見つけたときは感動しました。

府中周辺
陸運電機片面一位銘板上
この世代の灯器があるんですか・・・。珍しいですね。
府中市も珍しい世代の角形が結構ありますね。

■撤去
立川市にある陸運縦250mmφの昭和48年製の灯器が撤去されてました。
私が見に行ったときはこの交差点のこの灯器と京三角形一基撤去されてました。

「角」楽しみにしてます

[1529] 18の3と4、2007 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/09/06(Thu) 22:35 <HOME>
…あまりネタがないので、3回目と4回目は同時に上げます。

http://gougou.jp/tokushu/18_0708/18_0708_3.html
http://gougou.jp/tokushu/18_0708/18_0708_4.html

もうほとんど鉄ネタですな。

[1526] 18の2回目・2007 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/08/24(Fri) 00:36 <HOME>
2回目です。
http://gougou.jp/tokushu/18_0708/18_0708_2.html
やっぱり路面電車は楽しいな♪

…灯器的には土佐の方が面白かったですが。
[1526へのレス] Re: 18の2回目・2007 投稿者:みつごん 投稿日:2007/08/29(Wed) 23:01 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

▼尻切れトンボなヤツ
さんざん電材筐体は見てきましたが、こんなのは初めてですね(@_@)
塗装が適当なのがちょっと痛々しい感じですが・・・銘板が気になります^_^;

▼堀江
ひなた・・・のようですね(謎)
あえて日光を写り込ませているのは狙いですか?
[1526へのレス] Re: 18の2回目・2007 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/08/30(Thu) 20:23 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■尻切れトンボなヤツ
>さんざん電材筐体は見てきましたが、こんなのは初めてですね(@_@)
ですね。このいかにもちょん切った感じがなんとも。

>塗装が適当なのがちょっと痛々しい感じですが・・・銘板が気になります^_^;
銘板は探したのですが見あたらず…
×の裏蓋に銘板の付いていたような跡はあるのですが。

■堀江
>ひなた・・・のようですね(謎)
>あえて日光を写り込ませているのは狙いですか?
おや、そういえばそんなネタも(^^;
まぁ、その名前を意識しなかったと言えば嘘ですが(^^;;;

[1523] 夏の18、2007 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/08/15(Wed) 17:30 <HOME>
今年もそんな季節になっています。
1回目は移動が主なお仕事だったのでほとんどないです(汗
http://gougou.jp/tokushu/18_0708/18_0708_1.html
今回メインが2回目なので…
[1523へのレス] Re: 夏の18、2007 投稿者:みつごん 投稿日:2007/08/18(Sat) 18:50 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

6.電材LED
京都の信号電材はオレンジ色のプレートばかりかと思っていましたが、緑色もあったのですねφ(..)
使い分けが気になるところです。

#姫路でやっと国鉄形式に遭遇ですか^_^;
#ついこの間まで国鉄だった気がするのすが、民営化後20年も経っているんですねぇ^_^;
[1523へのレス] Re: 夏の18、2007 投稿者:ちっちゃい村長%管理人@いつもの373系 投稿日:2007/08/18(Sat) 19:54 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■電材LED
確かにそうですね。見た目京三銘板かと思いましたが違いました(^^;

■国鉄
確かにそうですね。もう東海でも国鉄型、特に鋼鉄車はあまり見ないですし…
しかし、姫路から西はそればっかりという話も(^^;

[1519] 8時ちょうどのあずさ5号で♪ 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/07/09(Mon) 00:49 <HOME>
先週のヤツをアップしました。
http://gougou.jp/tokushu/hachijiazusa/hachijiazusa.html
最近ネタが少ないなぁ(汗

[1516] まさか。 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/07/01(Sun) 01:42 <HOME>
一ヶ月ほど経っちゃいましたが、
松阪に行ったときのヤツを新規作成しました。
http://gougou.jp/tokushu/chottomassaka/chottomassaka.html

…やっぱりネタが少ないですが(汗

なお、biglobeのサーバー変更の都合で、この掲示板も一回別ページを
経由するようにしています。
何か変なところがありましたら連絡お願いします。
[1516へのレス] Re: まさか。 投稿者:みつごん 投稿日:2007/07/05(Thu) 21:22 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

▼三重名物
一見愛知と同じ物かと思いつつ、確かに言われてみれば庇の裏が白いですねφ(..)
私も現物を見たような・・・撮ったような・・・掲載したような・・・^_^;;;;
[1516へのレス] Re: まさか。 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/07/08(Sun) 17:43 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

>三重名物
確かに掲載されていますね(^^;
しかも全く同じものを(^^;;;

コイツの300mmもあるらしいのですが、まだ未発見です。

[1511] そうだ、今年も愛知に行こう。 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/06/05(Tue) 23:21 <HOME>
ようやく、ゴールデンウィークの旅行のものを仕上げました。
なんだかネタ的には薄いですが…
http://gougou.jp/tokushu/gwaichi19/gwaichi19.html
愛知に行った割には角分が少ない…
[1511へのレス] Re: そうだ、今年も愛知に行こう。 投稿者:FRP 投稿日:2007/06/06(Wed) 02:40
拝見しました。

赤門名物・・・ここは、結構有名ですよね。もし、これが撤去されるならどうなるのでしょうね?

山王駅前・・・ここの周辺の交差点は、1,2年前に丸形信号から転用信号機に交換されたんですよね。(1部、樹脂製の信号機はそのままです。)

上横須賀の踏切・・・ここは、撤去される前に撮影しました。よかったです。京三角形赤赤30cm片面と京三角形赤赤2段式25cmでしたよね。サイクルも少し変わっていましたし、こういうレアものが無くなってしまったのは残念ですが、サイクルはそのままなのでよかったと思います。
[1511へのレス] Re: そうだ、今年も愛知に行こう。 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/06/07(Thu) 22:05 <HOME>
FRPさん、ご訪問ありがとうございます〜

■赤門
>これが撤去されるならどうなるのでしょうね?
4方向にただ灯器があるものならば割と各地で設置されているので、
そういった物になる可能性はありますね。
せっかくだから、変なものを希望ですが(^^;

■山王
>ここの周辺の交差点は、1,2年前に丸形信号から転用信号機に交換された
おや、そうでしたか。まだ古いものもいくつか残っていましたね。

■上横須賀
>こういうレアものが無くなってしまったのは残念です
確かに残念です。車窓からは一瞬見ているのでもっと残念です(^^A
[1511へのレス] Re: そうだ、今年も愛知に行こう。 投稿者:みつごん 投稿日:2007/06/07(Thu) 22:28
更新お疲れ様ですm(__)m

■松下・松下再び
松下の緑の銘板は初めてみました。
岡山のまったく同型は黒銘板でしたし・・・京都以外にあるんでしょうかね?(^^ゞ

■三協高分子銘板
おぉ他県にはあるとは聞いていましたが、愛知にもありましたかφ(..)
さすがお膝元ですね(^^ゞ

■LED幾つか
レンズ部分が盛り上がっている奴は小糸製に一票!(^^ゞ
他のメーカーはそれほどでもないと思いますので。。。

■373系
あえて静岡で乗り換えるところが徹底してますね(^^ゞ

#青山高原の麓に梅の名所が???^^;
[1511へのレス] Re: そうだ、今年も愛知に行こう。 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/06/08(Fri) 23:56 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■松下・松下再び
>松下の緑の銘板は初めてみました。
>岡山のまったく同型は黒銘板でしたし・・・京都以外にあるんでしょうかね?(^^ゞ
おや、そうでしたか。確かに、山形や富山のものも黒いですね…

■三協高分子銘板
>おぉ他県にはあるとは聞いていましたが、愛知にもありましたかφ(..)
>さすがお膝元ですね(^^ゞ
ありました(^^;
歩灯でこの筐体であるとは思っていませんでしたが…
樹脂灯器は、探すと三協銘板が結構ありますね、愛知県内。

■LED幾つか
>レンズ部分が盛り上がっている奴は小糸製に一票!(^^ゞ
>他のメーカーはそれほどでもないと思いますので。。。

みつごんさんの清き一票により、小糸が当選しました!
ってことで、小糸であってます。
なんだかちょっと違和感があったのですよね。

■373系
>あえて静岡で乗り換えるところが徹底してますね(^^ゞ
まぁ、時間もあってちょうど良さそうだったので。
新幹線代をちょっとけちる意味もあります(^^;
ちなみに、この列車とゴールデンコンビ(と勝手に決めつけている)の
大御所弁当は売り切れで買えませんでした(悲

>#青山高原の麓に梅の名所が???^^;
…探してみたらあるそうですね(^^;;;;

[1500] 20周年4/5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人@都内某所 投稿日:2007/04/22(Sun) 01:20 <HOME>
というわけで、ようやく怒濤の20周年18きっぷが終了です。
http://gougou.jp/tokushu/18_0703/18_0703_4.html
http://gougou.jp/tokushu/18_0703/18_0703_5.html
なんだか疲れた(汗
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:FRP 投稿日:2007/04/22(Sun) 01:48
岡崎に来ていたんですね。全く知りませんでしたが、明大寺本町の角形が無くなってしまいましたし、一番下の最後のの信号機は今年の1〜2月ぐらいに歩道橋が無くなってしまったり、しているんです。
もしかしたら、撤去される可能性も高いですよ。

あと、岡崎警察署前の信号機を見てきていなかったんですね。あの、信号機も変なサイクルなんですが・・・
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/04/22(Sun) 16:48 <HOME>
FRPさん、ご訪問ありがとうございます〜

■羽根交差点
>一番下の最後のの信号機は今年の1〜2月ぐらいに歩道橋が無くなってしまったり、しているんです。
なんかそんな気はしていました。以前きたときから見てなんだか物足りない気がしていましたが…

■岡崎警察署前
一応、通ってますよ〜
時間が結構差し迫っていたので、サイクルまで見ている余裕はなかったですが…
中継装置が設置されているのは確認しました。
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:ごだいこ@宇都宮 投稿日:2007/04/25(Wed) 15:59 <HOME>
更新分拝見しました。主に気になったものを書き込みます。

4回目>>
○475系
北陸にまだデカ目いたんですね!(@_@;;
東北にもつい最近まで訓練車両としていましたが、1両が交通博物館に展示されることから廃車となってしまいました・・・。
全国的にもデカ目はかなり希少な存在になっているのは間違いなさそうです。
そういえば静岡のデカ目もいなくなっちゃったしな〜。
食パン電車も、仙台地区では715系というのもいたようです。


○芦原温泉駅前
富山もいきなり京三薄型がきましたか!
薄型シェアは全国的に電材が多いですが、県内にも電材薄型があるかきになりますね。

5回目>>
○113系
サボからして西日本の車両でしょうか?
見ただけでは一瞬東海の車両と思ってしまいましたが(^^;;

○薄いのきたきた〜
どんどんきましたね(^^;;
薄型発祥の地だけあってかなり多い気がします。

○古いのきた〜
古いのもきましたか!
これは見に行かなくては(笑)

○京三300角両面
気になる角形、まだ残っていたのですね。
しかしレンズの光具合からするともうそろそろ更新されそうな気がします。

○上野電光掲示板
深谷 行きのもあるのですね。
初めて見ました。
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:みつごん 投稿日:2007/04/25(Wed) 22:44 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

■富山
コレは珍しいサハ組込編成ですね(^^ゞ
#クハにした方が運用しやすいだろうにと思いつつ・・・
#鹿児島や仙台あたりに廃車待ちクハが転がってそうな気もしますが・・・分割の弊害か?(^^ゞ

■敦賀
そういえば、直流区間が伸びましたね(^^ゞ
ちなみに私も既に敦賀のデッドセクションを通過済みだったりします(^^ゞ

■南久留里
やはり・・・流れが読めました(謎)

■右矢印だけ電球
LEDの方が二位灯扱い?なのが面白いですね(^^ゞ

■明大寺本町・諸神
うーむ、いまさら丸形でくるとは・・・さすが愛知(^^ゞ
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/04/25(Wed) 23:52 <HOME>
ごだいこさん、ご訪問ありがとうございます〜

■475系
>北陸にまだデカ目いたんですね!(@_@;;
また居たんですよ〜。
なんだか数年前から変化がないというか…

>東北にもつい最近まで訓練車両としていましたが、1両が交通博物館に展示されることから廃車となってしまいました・・・。
>全国的にもデカ目はかなり希少な存在になっているのは間違いなさそうです。
>そういえば静岡のデカ目もいなくなっちゃったしな〜。
>食パン電車も、仙台地区では715系というのもいたようです。
確かに東北にも居ましたね〜でか目。
仙台地区の食パン電車ですが、かつて乗ったこともあります。
それもずいぶん前ですね…

■芦原温泉駅前
>富山もいきなり京三薄型がきましたか!
来ちゃってました(^^;
>薄型シェアは全国的に電材が多いですが、県内にも電材薄型があるかきになりますね。
そうですね。確かに電材が出てきている地方が多い気がしますね〜
#だから栃木にはないのかなぁ…

■113系
>サボからして西日本の車両でしょうか?
>見ただけでは一瞬東海の車両と思ってしまいましたが(^^;;
西の車です〜。主に草津線辺りを走っているはずですね。

■薄いのきたきた〜
>どんどんきましたね(^^;;
>薄型発祥の地だけあってかなり多い気がします。
確かに、この付近ずいぶん多かったと思いますが、
電球のはここ以外では見なかったですね。

■古いのきた〜
>古いのもきましたか!
>これは見に行かなくては(笑)
この古いのが愛知らしいですね。

■京三300角両面
>気になる角形、まだ残っていたのですね。
>しかしレンズの光具合からするともうそろそろ更新されそうな気がします。
そうですね。そろそろかなりやばそうです…

■上野電光掲示板
>深谷 行きのもあるのですね。
>初めて見ました。
私もはじめてみましたよ〜
ちなみに、深谷は高崎線で、宇都宮線ではありません(^^;
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/04/26(Thu) 00:05 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■富山
>コレは珍しいサハ組込編成ですね(^^ゞ
その通りです。この系統ってサハがあったんだ…と、
以前も思ったような。
>#クハにした方が運用しやすいだろうにと思いつつ・・・
>#鹿児島や仙台あたりに廃車待ちクハが転がってそうな気もしますが・・・分割の弊害か?(^^ゞ
確かに、何故サハを残して居るんだろう、といった感じはありますね〜

■敦賀
>そういえば、直流区間が伸びましたね(^^ゞ
そうそう、伸びていましたね〜
>ちなみに私も既に敦賀のデッドセクションを通過済みだったりします(^^ゞ
おぉ、と言うことはそちらのレポートもそのうちに?

■南久留里
>やはり・・・流れが読めました(謎)
まぁ、一度南久留米で似たようなことはやってますし(笑
何でも旅行の目的があるってのは良いことですよ。

■右矢印だけ電球
>LEDの方が二位灯扱い?なのが面白いですね(^^ゞ
ですね〜
最初は、銘板は3つついているのかと思ったのですが…

■明大寺本町・諸神
>うーむ、いまさら丸形でくるとは・・・さすが愛知(^^ゞ
ちなみに諸神の方は少し前の更新で、新品みたいです。
明大寺本町は完全に中古ですね…
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:文顔 投稿日:2007/04/26(Thu) 16:39
更新分拝見しました。

▽愛知県
>薄型電球
愛知県にも登場していましたか〜!九州地方ばかりでなく、中部・東海地方でも増えているようですね。「プリンカップ」面白い命名だと思いました(^^;)。

>三協薄型
今後愛知県中心に増加しそうですね!京三プレート以外もあったりするのでしょうか…。
岩手県にも登場してほしい機種です(^^;)。
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/04/28(Sat) 00:08 <HOME>
文顔さん、ご訪問ありがとうございます〜

■薄型電球
>愛知県にも登場していましたか〜!九州地方ばかりでなく、中部・東海地方でも増えているようですね。「プリンカップ」面白い命名だと思いました(^^;)。
薄型電球、確かに増えているようですね。信号電材はこの筐体しか
造っていなくて、電球対応の苦肉の策なのかもしれません…
ちなみに「プリンカップ」はどこかの誰かが言っていたもののパクリです(^^A

■三協薄型
>今後愛知県中心に増加しそうですね!京三プレート以外もあったりするのでしょうか…。
>岩手県にも登場してほしい機種です(^^;)。
これも関東では見かけない灯器なので(汗
京三銘板以外があるのかは分かりませんが…
京三は自前で薄型を持っているんですけどねぇ…この筐体も謎ですね。
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:京三製作ファン 投稿日:2007/05/02(Wed) 00:51
お久しぶりです。

愛知にこられていたのですね。

◎滋賀県

時々宇宙人や包丁未遂を見ることがありますが、三重県から滋賀県に入ったら地名板が大きくなるとこにちょっと驚きます。

◎113系

JR東海からの運用は離脱しましたが、草津線などJR西日本管内ではリニューアルされて103系と共に健在でうれしく思います。

◎三重県

日信250灯器が多い中、南部などに時々京三もあり、宇宙人やカマボコの250もあってなかなか奥深いと思います。

◎愛知県

名古屋市名東区は、意外に古い灯器や面白いものがあり、藤が丘の小糸アルミは右折に転用矢印をつけて無理矢理に3矢印にしたようなイメージがあり、小糸角型や包丁未遂ものがちらほらとあったりします。

三協型(樹脂セパ型)薄型灯器ははじめてみた時は、通常の薄型と思い見逃していましたが、よく見たら新モデルであったので驚いたほか、三協の本社がある愛知県では京三プレートで、他の県に設置されているのが三協高分子オリジナルであることが意外でした。

岡崎市では、宇宙人などがまだ残っていますが、「明大寺本町」の比較的新しい角型が更新されたと聞いた時にはショックを受けてしまいました。

岡崎市内のR1は日信薄型に集中更新されており、東京の蒲田周辺の第一京浜をある意味錯覚してしまうところがあり、県内の薄型歩道橋設置はゼブラに代わり、視認性確保のためにデザイン交差点でなくても茶色の灯器が設置されているのをよく見かけます。
[1500へのレス] Re: 20周年4/5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/05/02(Wed) 15:06 <HOME>
京三製作ファンさん、ご訪問ありがとうございます〜

>愛知にこられていたのですね。
そうです〜
で、実は一昨日も行ってました(笑

■滋賀県
>時々宇宙人や包丁未遂を見ることがありますが、三重県から滋賀県に入ったら地名板が大きくなるとこにちょっと驚きます。
そうですね〜特に大きな地名板は(^^;
滋賀県はまだまだ未探索領域なので色々とまた探してみたいです。

■113系
>JR東海からの運用は離脱しましたが、草津線などJR西日本管内ではリニューアルされて103系と共に健在でうれしく思います。
確かに、西日本では113系はまだ残りそうですね。
山陰本線とかにも居ますし。

■三重県
>日信250灯器が多い中、南部などに時々京三もあり、宇宙人やカマボコの250もあってなかなか奥深いと思います。
三重は日信ばっかりと思っていたのですが、そうでないものあったようです。
でも250が、やはりメインなのですが…
三重もまだ行っていないところが多いなぁ…

■愛知県
>名古屋市名東区は、意外に古い灯器や面白いものがあり、藤が丘の小糸アルミは右折に転用矢印をつけて無理矢理に3矢印にしたようなイメージがあり、小糸角型や包丁未遂ものがちらほらとあったりします。
今回の探索では、割と古いものを多く見られて良かったです。
藤が丘の小糸アルミは、右矢印だけU形でないので、
一番古いようですね…。リサイクルかもしれません

>三協型(樹脂セパ型)薄型灯器ははじめてみた時は、通常の薄型と思い見逃していましたが、よく見たら新モデルであったので驚いたほか、三協の本社がある愛知県では京三プレートで、他の県に設置されているのが三協高分子オリジナルであることが意外でした。
この形は、今回初めて見ました。
なかなか不思議な灯器ですね。京三の筐体も自身で持っているはずなのに…

>岡崎市では、宇宙人などがまだ残っていますが、「明大寺本町」の比較的新しい角型が更新されたと聞いた時にはショックを受けてしまいました。
ですね。状態も割と良かったので、
更新されるのはまだ先かと思っていましたが…

>岡崎市内のR1は日信薄型に集中更新されており、東京の蒲田周辺の第一京浜をある意味錯覚してしまうところがあり、県内の薄型歩道橋設置はゼブラに代わり、視認性確保のためにデザイン交差点でなくても茶色の灯器が設置されているのをよく見かけます。
今回、薄型灯器が思ったよりも多かった感じでした。
短い庇が連続してみられるのは、確かに東京に似ていますね。

[1497] 20周年2/3回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人@草津(滋賀) 投稿日:2007/04/08(Sun) 00:34 <HOME>
18きっぷの2/3回目を上げました。ネタもそれほど多くないので、
さっさと2回分やってます…
http://gougou.jp/tokushu/18_0703/18_0703_2.html
http://gougou.jp/tokushu/18_0703/18_0703_3.html
長野方面と、山形方面です。

ちなみに、リンクする予定のブログの記事が間に合ってません(汗
[1497へのレス] Re: 20周年2/3回目 投稿者:みつごん 投稿日:2007/04/14(Sat) 01:52 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

▼赤黒赤
真中の黒い部分は赤に比べてレンズ部の膨らみを絵的には感じないのですが、マスクの下はブツブツレンズあたりでしょうかね^_^;

▼松下黒縁
おぉ山形にもこのタイプが残っていましたかφ(..)
ちなみに私は今のところ長崎と兵庫で確認しています^_^;

▼その他の寒河江周辺
そういえば山形は、いわゆる双子歩灯の設置が結構あるみたいですね^_^;

▼黒磯
すみませんm(__)m、画像のネタふりのネタがわかりません(爆)
[1497へのレス] Re: 20周年2/3回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/04/14(Sat) 23:44 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■赤黒赤
>真中の黒い部分は赤に比べてレンズ部の膨らみを絵的には感じないのですが、マスクの下はブツブツレンズあたりでしょうかね^_^;
確かに、黒いのは赤より膨らんでなかった気がします〜
どうなっているのでしょうね…

■松下黒縁
>おぉ山形にもこのタイプが残っていましたかφ(..)
残っていたようです〜。
確かに、銘板見ても古かったですね。東京だと角型ですね〜。
>ちなみに私は今のところ長崎と兵庫で確認しています^_^;
なるほど、まだ他にも残っていそうですね。

■その他の寒河江周辺
>そういえば山形は、いわゆる双子歩灯の設置が結構あるみたいですね^_^;
そうですね〜確かに山形では結構見かけます。
松下の金属双子とか、他では余り見られませんね。

■黒磯
>すみませんm(__)m、画像のネタふりのネタがわかりません(爆)
このお人形はこれです。
http://hidekikawa.at.webry.info/200703/article_24.html
で、黒磯とは全く無関係です(汗
西那須野まで一両貸し切り状態だったってぐらいで(^^;

[1490] 20周年1回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/25(Sun) 22:22 <HOME>
もう春の18きっぷの1回目の公開になってしまいました。
と言っても既に3回目までは使っているわけですが…

1回目は逗子方面です。
http://gougou.jp/tokushu/18_0703/18_0703_1.html

なお、今回より画像のリンクを別ウィンドウで開くようにしました
#ブログなどがその方式になっているため。
今後、過去の記事を含めてこちらに変更する予定です。
[1490へのレス] Re: 20周年1回目 投稿者:みつごん 投稿日:2007/03/29(Thu) 22:49 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

▼案内標識といっしょ
なるほど、要は神奈川名物で後ろから取り付けられていたのですね。
#これは311ではなくE231ですね・・・いや標識に311と(爆)

▼レンズ違い?
これはレンズは昭和55年ごろの表面が格子状になっているタイプに交換しているのではないでしょうか?
青が小糸らしくなくて緑っぽいです。
ちなみにうちのサイトだと該当レンズの灯器はコレ↓
http://www.trafficsignal.jp/~mitsugon/ohotou.htm#midori

#果たして有楽町で何が・・・^_^;
[1490へのレス] Re: 20周年1回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/30(Fri) 00:01 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■案内標識といっしょ
>なるほど、要は神奈川名物で後ろから取り付けられていたのですね。
そうですね〜
最初見たときは、一枚目の角度だったので、なんだか空中に浮いているようにも見えました(^^;


>#これは311ではなくE231ですね・・・いや標識に311と(爆)
おぉ、その視点は面白い(^^;;;

■レンズ違い?
>これはレンズは昭和55年ごろの表面が格子状になっているタイプに交換しているのではないでしょうか?
>青が小糸らしくなくて緑っぽいです。
>ちなみにうちのサイトだと該当レンズの灯器はコレ↓
http://www.trafficsignal.jp/~mitsugon/ohotou.htm#midori
確かにそのようですね。庇が白いのが特に違和感の原因のようです
そういえばこの小糸歩灯、たぶんどこかに鉄板とアルミの境目があると思うのですが…
どこだろうなぁ…

>#果たして有楽町で何が・・・^_^;
キーワードはビックカメラ、です〜
[1490へのレス] Re: 20周年1回目 投稿者:みつごん 投稿日:2007/04/02(Mon) 23:34 <HOME>
>そういえばこの小糸歩灯、たぶんどこかに鉄板とアルミの境目があると思うのですが…

私の予想では、本体?は初めからアルミ^_^;
本体が赤く錆びているものを見た記憶がありません・・・
陸運銘板のKoito削り跡も鉄板らしくないですし・・・^_^;
#まあプレートや庇(古い庇は鉄板)の取り付け部分から錆びが流れている物はありますが・・・^_^;;;
[1490へのレス] Re: 20周年1回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/04/03(Tue) 00:16 <HOME>
>私の予想では、本体?は初めからアルミ^_^;
>本体が赤く錆びているものを見た記憶がありません・・・
>陸運銘板のKoito削り跡も鉄板らしくないですし・・・^_^;
そういえば、ひどく錆びている灯器も庇だけですね。
ちょっと見直してみても、確かに本体?は錆びていませんねぇ…

ちなみに、日信・京三は、弁当箱までが鉄板のようで、それ以降はアルミのようです。

[1476] なら 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/17(Sat) 18:03 <HOME>
2月のはじめに、奈良の明日香村に行ってきました。
そのときの様子です。
http://gougou.jp/tokushu/chottonara/chottonara.html
なお、「上野」は伊賀上野ではありません(^^;;
[1476へのレス] Re: なら 投稿者:FRP 投稿日:2007/03/18(Sun) 04:36
こんにちは、FRPです。
拝見しました。
まだ、赤・黄・赤の角形が残っていて良かったです。

あと、タイトルの洒落がおもしろいです。ちょっとだけなら(奈良)とは、一本やられました(笑)
[1476へのレス] Re: なら 投稿者:みつごん 投稿日:2007/03/18(Sun) 20:09 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

▼電材薄目
#ご指名のようですので・・・^_^;;;
電球灯器で信号電材銘板の薄目は珍しいですね。通常は多眼レンズ以外でも出目タイプですが(^^ゞ
もしや、東京には薄目も沢山あったりするのでしょうか?

▼大井町線
ヘッドマーク?の絵柄は路線図のようですが、右上の青い部分は海なのか空なのか・・・もしや他社の京浜東北線か?(^^ゞ

▼橿原神宮前〜明日香周辺
交互信号の全貌が気になりますね。
単に両側に灯器があるだけでしょうか?(^^ゞ
[1476へのレス] Re: なら 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/18(Sun) 21:02 <HOME>
FRPさん、ご訪問ありがとうございます〜

>まだ、赤・黄・赤の角形が残っていて良かったです。
残っていますよ〜
周り3方向がLEDになっているのですが…

>あと、タイトルの洒落がおもしろいです。ちょっとだけなら(奈良)とは、一本やられました(笑)
まぁ、結構いろいろと狙っていますから(笑
[1476へのレス] Re: なら 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/18(Sun) 21:14 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■電材薄目
>電球灯器で信号電材銘板の薄目は珍しいですね。通常は多眼レンズ以外でも出目タイプですが(^^ゞ
>もしや、東京には薄目も沢山あったりするのでしょうか?
さすがの?東京でも薄目は珍しいと思います。
多くは、出目網目+庇と、出目ブツブツ×庇です。
以前、薄目灯器が多摩モノの下にあったのですが、最近更新されました…
気合いを入れて探せばまだ出てくるかもしれませんが…

そういえば、この前の高知の錦川橋にあった、出目のLED矢印も電材銘板でした。

■大井町線
>ヘッドマーク?の絵柄は路線図のようですが、右上の青い部分は海なのか空なのか・・・もしや他社の京浜東北線か?(^^ゞ
たぶん海ですね〜
りんかい線に乗り換え可能、と言いたいんだと思います。直通はしてませんが…

■橿原神宮前〜明日香周辺
>交互信号の全貌が気になりますね。
>単に両側に灯器があるだけでしょうか?(^^ゞ
単に両端に灯器があるだけです(汗
http://gougou.jp/tokushu/18_0408/18_0408_1.html
これの8番の真ん中左が反対側です。
[1476へのレス] Re: なら 投稿者:TA-BAN(旧秋山拓巳) 投稿日:2007/03/24(Sat) 13:52
更新分拝見致しました。

・東京都内(上野〜御徒町周辺/秋葉原周辺/神田駅前)
東京都内も薄型灯器への更新が進んでいますが、従来型の灯器もまだ多く残っているようですね。

・三重県内(名張市街)
三重県内では日本信号製の灯器の設置がかなり多いですが、その逆に京三製の灯器の設置はかなり少ないです。
あと三重県は最近になって新設・更新で設置される灯器は車両用・歩行者用共に全て薄型に完全移行したようですが、名張市内にも既に薄型灯器・薄型歩灯が登場しているのか気になりますね。

・奈良県内(高田駅前/高田周辺/橿原神宮前〜明日香周辺)
奈良県内では電材製の灯器がかなり多く設置されており、制限庇が付いた灯器も県内各地に数多く設置されています。
電材製の角粒タイプのLED灯器は2003年頃まで奈良県内の各地で設置されました。
その後は電材製のLED灯器も通常の素子タイプのLED灯器に移行し、電材製の薄型灯器の設置も2005年頃から始まりました。
[1476へのレス] Re: なら 投稿者:ちっちゃい村長%管理人@福島 投稿日:2007/03/24(Sat) 18:29 <HOME>
TA-BANさん、ご訪問ありがとうございます〜

■東京都内
>東京都内も薄型灯器への更新が進んでいますが、従来型の灯器もまだ多く残っているようですね。
そうですね。大通りはかなり薄くなりましたが、
一旦路地にはいると、まだ角型もうじゃうじゃと残っています。
更新のペースが、ここ1年ほど遅くなっているような気もします。

■三重県内
>三重県内では日本信号製の灯器の設置がかなり多いですが、その逆に京三製の灯器の設置はかなり少ないです。
そうですね。確かに日信が多かったです。
栃木と似たような物かも(^^;

>あと三重県は最近になって新設・更新で設置される灯器は車両用・歩行者用共に全て薄型に完全移行したようですが、名張市内にも既に薄型灯器・薄型歩灯が登場しているのか気になりますね。
とりあえず、今回は見かけることはなかったのですが…
別のところには既にあるかもしれないですね。

■奈良県内
>奈良県内では電材製の灯器がかなり多く設置されており、制限庇が付いた灯器も県内各地に数多く設置されています。
そのようですね〜
思ったよりも電材があったような感じです。
その交差点全て、ではなく、一部だけ、と言うパターンも多かったですね。

>電材製の角粒タイプのLED灯器は2003年頃まで奈良県内の各地で設置されました。
>その後は電材製のLED灯器も通常の素子タイプのLED灯器に移行し、電材製の薄型灯器の設置も2005年頃から始まりました。
なるほど、角ツブは通常の物に移行する前の過渡期の物なのですね。
LEDに積極的で電材に積極的な県でないと見られない物かも(^^;

[1485] 三工社 投稿者:テイル 投稿日:2007/03/21(Wed) 17:02
本日調布市で三工社の両面一位を見つけました。
まさか両面タイプもあったとは・・・
灯器は小糸の筐体を用いた物でした。
場所は調布市東つつじヶ丘三丁目です。
[1485へのレス] Re: 三工社 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/23(Fri) 00:33 <HOME>
テイルさん、情報ありがとう御座います〜

一位もあったのですね、三工社両面。
探せばまだ色々出てきそうな(^^;

[1471] 冬5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/10(Sat) 01:14 <HOME>
ふぅ。やっと5回目です〜
http://gougou.jp/tokushu/18_0612/18_0612_5.html
と言うわけで、郡山とかいわきとかです。
[1471へのレス] Re: 冬5回目 投稿者:文顔 投稿日:2007/03/14(Wed) 09:39 <HOME>
遅くなりましたが、更新分を拝見しました。

>郡山駅周辺
以前ツルツルレンズがあったみたいですね…。2005年中頃ここに行ったのですが、その時は既に更新されていました(><;)。お化け2段重ねは確認しました。

>大越-必要最低限
会津若松でもこのように、車両用が両面1つのところを見たように思います(^^;)。細い道路では節約になっていいのかもしれませんね。

>いわき駅前
あらら!ここに薄型が出ていましたか!!以前は小糸のLEDだったのですが…。数日前通りかかったのですが…見ておけばよかったです(**;)。
[1471へのレス] Re: 冬5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/14(Wed) 21:43 <HOME>
文顔さん、ご訪問ありがとうございます〜

■郡山周辺
ツルツルレンズは、2005年の1月に確認してます。
http://gougou.jp/tokushu/18_0412/18_0412_5.html
話は聞いていましたが、更新されていて残念です…

■必要最低限
確かに、会津でもあった気がします。こちらの場合は縦設置で、
より変な感じが(^^;

■いわき薄型
あったんですよ〜。どこかにあるんじゃないかとは思っていましたが。
まさにこんなところに!といった感じです。
[1471へのレス] Re: 冬5回目 投稿者:みつごん 投稿日:2007/03/18(Sun) 20:08 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

▼455系
東北の急行形電車も引退間近のようですね。ちなみに九州南部の475・457も多分今日で終わりです。。。
北陸は当分安泰っぽいですが・・・

▼4方向赤
レンズはスタンレーっぽいですね・・・
とすると日本信号か京三かというところなのですが、銘板が無いことからすると信号電材の銘板が無い時代の信号電材とか?(^^ゞ
[1471へのレス] Re: 冬5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/18(Sun) 21:01 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■455系
>ちなみに九州南部の475・457も多分今日で終わりです。。。
おや、そうですか…一回でも乗ったかな(^^;

>北陸は当分安泰っぽいですが・・・
そのようですね…
あの辺りはまだ鋼鉄ばかりではなかったでしょうか(^^;

■4方向赤
>レンズはスタンレーっぽいですね・・・
そのとおり、スタンレーです。

>とすると日本信号か京三かというところなのですが、銘板が無いことからすると信号電材の銘板が無い時代の信号電材とか?(^^ゞ
とりあえず、制御器は日信(平成3)です。
灯器は…どうでしょう?
そもそも福島にこの世代の分割灯器が他にあったかなぁ…
[1471へのレス] Re: 冬5回目 投稿者:ごだいこ@宇都宮 投稿日:2007/03/19(Mon) 23:45 <HOME>
だいぶ遅くなってしまいましたが、更新分拝見しましたm(_ _)m

○455系
黒磯−福島間では455系が撤退してしまいましたね。
今になって最寄の駅で455系が停車していたのが既に懐かしく感じてしまいます。
常磐線の455系・717系もまだ残っていますが、もうすぐなくなるようです。

○4方向赤
全ての方向に銘板は無かったのでしょうか?
こういうので、たま〜に1基だけが銘板ついているものもありますので(^^;;

>そもそも福島にこの世代の分割灯器が他にあったかなぁ…
電材もどきならあるんですけどねぇ。
純粋に電材というものは無かった気がします。

○Pマークいっぱい
そもそも、私の住んでいる近くなのにこんな面白いネタがあることすら気付きませんでした(汗
郡山駅に向かう機会があれば早速見に行きたいですね。

○黄色一灯角
見に行かれましたか^_^;;
最近めっきり数を減らしているので、これも福島では貴重な逸品ですね。

○いわき周辺
これはびっくりしましたね!
これまで薄型が設置されたのは会津若松だけでしたので。
もしかしたら他のところもあるかもしれないので、動向を探ってみます。

○415系(鋼鉄車)
これも事実上、定期運用から撤退してしまいましたね(T_T)
これから常磐線いわき口には415系ステンレス車・E501系のみが来るみたいです。
[1471へのレス] Re: 冬5回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/20(Tue) 01:03 <HOME>
ごだいこさん、ご訪問ありがとうございます〜

■455系
>黒磯−福島間では455系が撤退してしまいましたね。
そのようですね…まだ見てないので実感わきませんが(汗

■4方向赤
>全ての方向に銘板は無かったのでしょうか?
>こういうので、たま〜に1基だけが銘板ついているものもありますので(^^;;
そう思って全部見たんですけどね(汗

>>そもそも福島にこの世代の分割灯器が他にあったかなぁ…
>電材もどきならあるんですけどねぇ。
>純粋に電材というものは無かった気がします。
とすると、やはりOEMですかねぇ…

■Pマークいっぱい
>そもそも、私の住んでいる近くなのにこんな面白いネタがあることすら気付きませんでした(汗
私も何度かきている割に、初めて見た気がします…
最近取り付けられたものでしょうか?
>郡山駅に向かう機会があれば早速見に行きたいですね。
ぜひ(^^

■黄色一灯角
>見に行かれましたか^_^;;
>最近めっきり数を減らしているので、これも福島では貴重な逸品ですね。
実は最初から目的を持っていったわけではなくて、
行ったらあったという感じなので、かなりうれしかったりします(^o^)

■いわき周辺
>これはびっくりしましたね!
>これまで薄型が設置されたのは会津若松だけでしたので。
そういえば、会津には薄いのがきたと報告がありましたね。
確かに、他も探せば出てきそうな気がします。

■415系(鋼鉄車)
>これも事実上、定期運用から撤退してしまいましたね(T_T)
ですね…
コイツはいろいろと使った覚えが…
最後の方まで残っていた、でか目が印象的でした。そっちは403ですが。

>これから常磐線いわき口には415系ステンレス車・E501系のみが来るみたいです。
となると、水戸線と同じですね〜

[1472] 角の発見&撤去 投稿者:テイル 投稿日:2007/03/13(Tue) 16:28
■撤去
福生市「福生志茂南」にある陸運両面一枚蓋の灯器が薄型LEDに交換されていました。
交換後は信号電材の薄型LEDでした。

■一枚蓋
新宿にあるとゆう小糸の両面一枚蓋、気になったので見てきました。
昭和43年〜昭和44年のタイプだったのが驚きでした。
ただ、この灯器が小糸なのか陸運なのかはわかりませんでした。
[1472へのレス] Re: 角の発見&撤去 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/14(Wed) 21:29 <HOME>
テイルさん、どうもです〜

■福生の一枚蓋
そうですか、撤去ですか…
かなり貴重なものだけに残念です。

■新宿の一枚蓋
やはりこちらも貴重なタイプなのですね。
近々、私も見に行ってみたいと思います。

[1462] 冬4回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/02/25(Sun) 23:41 <HOME>
ようやく冬4回目できました。静岡方面です。
http://gougou.jp/tokushu/18_0612/18_0612_4.html

それにしてもアップのペースがちょっと落ちてるかも…
既に春の18きっぷが迫っているのに(汗
[1462へのレス] Re: 冬4回目 投稿者:みつごん 投稿日:2007/02/28(Wed) 19:00 <HOME>
更新お疲れさまですm(__)m

▼静岡
そういえば静岡はやけにルーバーを見かけるような・・・(^^ゞ
また、相変わらず厚化粧の灯器が多いですね。せめて綺麗に・・・(^^ゞ

▼123系
小世帯ながらバリエーションの多い123系もオレンジのエリアでは消えそうですね。
青いエリアの下関にいる奴は当分残るとは思いますが・・・^_^;;;

▼招き猫再び
「止まれ」の時は耳が出るって奴ですね(謎)

#甲府のJRの社員らしい方もE233系に興味津々のようですね???^_^;
[1462へのレス] Re: 冬4回目 投稿者:京三製作ファン 投稿日:2007/02/28(Wed) 19:56
拝見いたしました。

色々電車を見ましたが、E233系は思ったほど早いペースで導入されているようで、来年からは京浜東北線にも導入予定であることから、今後の動向が気になります。一昨年落成のりんかい線からの川越線209系3100番台は綺麗に整形できていると思いますが、205系3000番台の整形は少し寂しく感じます。身延線313系3000番台のマイナーチェンジで、3100番台が御殿場線と共用運用のため、見つけることができませんでしたが、JR東海では313系の製造再開により115系などの国電型車両が減っていくところに寂しさを感じました。

静岡の信号は色々と面白く、角型の面白い設置がまだあるようで、日信タイプに円形アームの組み合わせに、S50年くらいの小糸角型に約2倍の長さを持つ斜め庇が特徴的で、小糸包丁型もまだ探せば結構あるようで、「川辺町」の包丁+LED矢印の組み合わせがとても面白く、今度関東に行った帰りにでも見に行きたいです。もしかすると角型にアルミ矢印やLED矢印が付いているところがあるのではと思ってしまいます。(笑)静岡ではよく、連動交差点にルーバーのうつむき灯器があり、その場合は庇を下に向けるところを、左右に向けているのを見て、一瞬視力検査ボードを思い出しました。(笑)静岡駅前の星和を除く4社の試験設置の薄型を見ていると、電材には自社の1本アーム、その他の3社は東京都にある2パターンの1本アームで設置されており、茶色の塗装もしてあり豪華な試験設置だと思いました。
[1462へのレス] Re: 冬4回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/01(Thu) 00:44 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■静岡
>そういえば静岡はやけにルーバーを見かけるような・・・(^^ゞ
そうですね〜。青だけ、も多いですし。

>また、相変わらず厚化粧の灯器が多いですね。せめて綺麗に・・・(^^ゞ
確かにそうですね。

■123系
>小世帯ながらバリエーションの多い123系もオレンジのエリアでは消えそうですね。
…らしいですね。そう言えば貫通扉で無い物も見ました。

>青いエリアの下関にいる奴は当分残るとは思いますが・・・^_^;;;
確かに(^^;
しかし居なくなるなら一瞬ですね…

■招き猫再び
>「止まれ」の時は耳が出るって奴ですね(謎)
なるほど、それもありかも(^^;;
[1462へのレス] Re: 冬4回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/01(Thu) 01:09 <HOME>
京三製作ファンさん、ご訪問ありがとうございます〜

>色々電車を見ましたが、E233系は思ったほど早いペースで導入されているようで、
確かにそうなのですよね。
中央線はあっという間にE233系になってしまいそうです。
今でも既に、気にせずに撮影できますね。

>京浜東北線にも導入予定であることから、今後の動向が気になります。
209系も引退なのですよね…この前新製されたと思っていたら(^^;

>一昨年落成のりんかい線からの川越線209系3100番台は綺麗に整形できていると思いますが、
そうですね〜。でも3100番台は違和感ばりばりです(^^;特に内装は。

>身延線313系3000番台のマイナーチェンジで、3100番台が御殿場線と共用運用のため、
>見つけることができませんでしたが、
そう言えば気にしていませんでした(汗

>JR東海では313系の製造再開により115系などの国電型車両が
>減っていくところに寂しさを感じました。
そうですね〜。
115系はまだ残りそうですが、湘南色は風前の灯火ですね…

>静岡の信号は色々と面白く、角型の面白い設置がまだあるようで、
まだまだ変な角がありそうですね、静岡。

>S50年くらいの小糸角型に約2倍の長さを持つ斜め庇が特徴的で、
これは、やはり静岡名物ですね〜

>小糸包丁型もまだ探せば結構あるようで、
確かに、かなりありました。ほとんど世代は同じようですが。

>「川辺町」の包丁+LED矢印の組み合わせがとても面白く、
確かに。まぁ日田のアレにはまだかないませんが(笑

>もしかすると角型にアルミ矢印やLED矢印が付いているところがあるのではと思ってしまいます。
そう言うのがあれば見てみたいですね〜

>一瞬視力検査ボードを思い出しました。
なるほど、そう言う見方もありますか(^^;

>静岡駅前の星和を除く4社の試験設置の薄型を見ていると、電材には自社の1本アーム、
>その他の3社は東京都にある2パターンの1本アームで設置されており、
>茶色の塗装もしてあり豪華な試験設置だと思いました。
そうですね〜。なかなか豪華です。
工事が終わったらどうなってしまうかは謎ですが(汗
[1462へのレス] Re: 冬4回目 投稿者:じゅん 投稿日:2007/03/01(Thu) 16:20
どうも、じゅんです。更新分、拝見しました。
静岡県には、2006年6月頃にイベント参加のために行ったのみでした(汗)
次の春の青春18切符を使う時にはまた行きたいな〜と思っています。

●招き猫歩灯・・・
これ、僕も見ました。
名前通り、見事に招き猫みたいになっていますね〜。
スピーカーの設置法によっては、面白い表現が出来ますね。

●包丁天国・・・
おぉ!これはビックリですね。
2007年に入ってからでも、結構見かける静岡県が凄いです!
僕も数基見かけましたが、やはりメンテナンスしており綺麗ですね。

●小糸角(超長い庇)・・・
こんな角型見たこと無い!!庇が長いのが凄くビックリしています。
写真を見るだけでも凄いですが、実際の目で見るともっと凄いんでしょうかね〜。

●ルーバー入り
横向き庇にしてまではルーバーフードにするのが笑えましたね(^^)
きっと、誤認防止を二重にしてるかも知れませんね。
[1462へのレス] Re: 冬4回目 投稿者:文顔 投稿日:2007/03/01(Thu) 17:37
お久しぶりです。更新分拝見しました。m(_ _)m

>静岡駅前
静岡駅前は薄型になっていましたか!静岡県も薄型設置は結構多いようですね〜。とある方から聞きましたところ、浜松市には薄型電球式も設置されているところがあるようです。

>包丁天国・日信角
古い信号機も結構あるようですね!音響装置の更新は多いようですが、角形もあるとなると信号灯器の方はそれほどでもなさそうですね…。

>小糸角
随分と長い筒状庇ですね(・・;)。これだと西日対策の効果もありそうです(^^;)。
プレートが黄色部の真ん中にあるこのタイプはまだ実際に見たことが無いですが、東京都などにはまだあるかもしれませんね。
[1462へのレス] Re: 冬4回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/01(Thu) 23:37 <HOME>
じゅんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■招き猫歩灯
>名前通り、見事に招き猫みたいになっていますね〜。
>スピーカーの設置法によっては、面白い表現が出来ますね。
何故湖のような設置になっているのか、ちょっと気になります。
この設置もこの交差点だけのような…でも面白いですね。

■包丁天国
>おぉ!これはビックリですね。
>2007年に入ってからでも、結構見かける静岡県が凄いです!
幾つかあることは、去年行って知っていましたが、
思ったよりもたくさんありました。

>僕も数基見かけましたが、やはりメンテナンスしており綺麗ですね。
ですね。まだまだ使えそうです。

■小糸角(超長い庇)
>こんな角型見たこと無い!!庇が長いのが凄くビックリしています。
>写真を見るだけでも凄いですが、実際の目で見るともっと凄いんでしょうかね〜。
凄いですよ〜
この灯器は、ちょうど正面から近づいていったので、
近づくにつれて、ぉぉお?おお〜!
といった感じです(^^;

■ルーバー入り
>横向き庇にしてまではルーバーフードにするのが笑えましたね(^^)
>きっと、誤認防止を二重にしてるかも知れませんね。
そうかな、とも思ったんですけど、
あっちとこっちで切れ目方向が逆だったりして謎です。
[1462へのレス] Re: 冬4回目 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/03/01(Thu) 23:41 <HOME>
文顔さん、ご訪問ありがとうございます〜

■静岡駅前
>静岡駅前は薄型になっていましたか!静岡県も薄型設置は結構多いようですね〜。
と思ったんですが、この日は駅前でしか見かけませんでした…

>とある方から聞きましたところ、浜松市には薄型電球式も設置されているところがあるようです。
おぉ、アレもあるのですか(^^;

■包丁天国・日信角
>古い信号機も結構あるようですね!音響装置の更新は多いようですが、角形もあるとなると信号灯器の方はそれほどでもなさそうですね…。
まぁ、特集では古いものばっかり載せてますし(汗
アルミ灯器も多いです。小糸が多いですが…

■小糸角
>随分と長い筒状庇ですね(・・;)。これだと西日対策の効果もありそうです(^^;)。
もうとにかく長いです。めっちゃバランス悪そうです(^^;
確かに、西日効果もありそうですね。

>プレートが黄色部の真ん中にあるこのタイプはまだ実際に見たことが無いですが、東京都などにはまだあるかもしれませんね。
東京はどちらかというとこのタイプばっかりですね〜
本当に古いものは、それほど多いわけではないです。

[1452] 冬のUターン&ちょっと角 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/02/12(Mon) 22:01 <HOME>
18きっぷのおまけとして、冬のUターンの時のものを追加しました。
http://gougou.jp/tokushu/18_0612/18_0612_u.html

また、テイルさんに頂いた情報を基に調査した灯器を、角に載せました。
小糸形三工社→http://gougou.jp/kaku/sk/250_3_yoko_ura.html
陸運電機200mm→http://gougou.jp/kaku/rd/200_3_tate.html
それ以外にも幾つか更新しています。
[1452へのレス] Re: 冬のUターン&ちょっと角 投稿者:テイル 投稿日:2007/02/13(Tue) 11:07
拝見しました
「角」
陸運縦250mmφ昭和48年〜49年
すごい錆ですね。また変な道に設置されていますね。
縦200mm昭和45年〜47年
すごい錆なのに撤去されずに残っているのはすごいです。「交通信号灯器」の物は始めて見ました。
「特集」西ノ宮
小糸工業表蓋300mmφ
一枚蓋とゆうのが古さを感じます。おそらくここ以外では見られないものでは・・・
奈良県にはこれの三枚蓋タイプの物があるそうですが
[1452へのレス] Re: 冬のUターン&ちょっと角 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/02/13(Tue) 23:24 <HOME>
テイルさん、ご訪問ありがとうございます〜

■陸運縦250mmφ昭和48年〜49年
>すごい錆ですね。また変な道に設置されていますね。
確かに変な道です。おかげでこれ以上接近できませんでした…

■縦200mm昭和45年〜47年
>すごい錆なのに撤去されずに残っているのはすごいです。
確かに、ここは横三位がLEDなのでなんだか結構違和感があります(^^;;
>「交通信号灯器」の物は始めて見ました。
私も初めてです。見つけてしまいました(^^;

■小糸工業表蓋300mmφ
>一枚蓋とゆうのが古さを感じます。おそらくここ以外では見られないものでは・・・
少し前まではまだあったようですが…
確かに、他は無いかもしれない、貴重な物ですね。

>奈良県にはこれの三枚蓋タイプの物があるそうですが
らしいですね。そちらも見てみたいです。
[1452へのレス] Re: 冬のUターン&ちょっと角 投稿者:みつごん 投稿日:2007/02/14(Wed) 23:53 <HOME>
更新お疲れ様ですm(__)m

▼三工社:昭和49年〜 小糸筐体
小糸筐体の三位もあったのですねφ(..)
しかし色々なところから持ってくるのが面白いですね。
実際どのくらいの比率で各社採用していたのか気になりますね^_^;
パッと見た感じでは、日本信号タイプが多そうですが・・・?^_^;

▼黄黄赤予告信号
兵庫は黄一灯 or 普通の青黄赤だけかと思ってましたが黄黄赤もあったとは(@_@)

#今度の春は18きっぱーが増えそうですね・・・うーむ喜ぶべきか、それとも?^_^;

▼追伸(2回目分の415系と475系)
ご存知かと思いますが、既に415系500番台の一部が南福岡から鹿児島に転属回送されているようです。国鉄だったら勝田から転属なんでしょうが・・・(^^ゞ
[1452へのレス] Re: 冬のUターン&ちょっと角 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/02/16(Fri) 00:40 <HOME>
みつごんさん、ご訪問ありがとうございます〜

■三工社:昭和49年〜 小糸筐体
>小糸筐体の三位もあったのですねφ(..)
あってしまいました(^^;

>しかし色々なところから持ってくるのが面白いですね。
そうですね。ちゃんと三社そろってます。

>実際どのくらいの比率で各社採用していたのか気になりますね^_^;
>パッと見た感じでは、日本信号タイプが多そうですが・・・?^_^;
今見た中では、京三と小糸のタイプはレア(1〜2基)で、
ほとんど日信のタイプといった感じです。

▼黄黄赤予告信号
>兵庫は黄一灯 or 普通の青黄赤だけかと思ってましたが黄黄赤もあったとは(@_@)
そのようです。私も兵庫は、あまりちゃんと見ているわけではないですが…

>#今度の春は18きっぱーが増えそうですね・・・うーむ喜ぶべきか、それとも?^_^;
ですね〜
まぁ、ローカルが混むことはそれでもないとは思いますが、
幹線の細いところが嫌ですね。米原付近とか。

▼追伸(2回目分の415系と475系)
>ご存知かと思いますが、既に415系500番台の一部が南福岡から鹿児島に転属回送されているようです。国鉄だったら勝田から転属なんでしょうが・・・(^^ゞ
おや、そうなのですか…。確かに475はピンチですね。
それにしても415、鹿児島に持って行くとは。
3扉が欲しいからでしょうか…
[1452へのレス] Re: 冬のUターン&ちょっと角 投稿者:京三製作ファン 投稿日:2007/02/19(Mon) 02:10
お久しぶりです。

321系は前面灯にフォグランプが付いているところ以外では207系を錯覚するものがありますが、つい最近予定の39編成すべてが落成されたようで、阪急京都線系統の3300系は地下鉄堺筋線内でよく乗りましたが、東武9000系に似ている東洋製チョッパ制御のモーター音に感激しています。

◎兵庫県内の信号

1灯式点滅の補助用として低い位置に1灯式灯器が設置されているところが面白かった他、電車の車内から見たのですが、下にうつむいて設置されているところが多くありました。

県内では樹脂灯器と2代丸型を多く見かけ、色々とバリエーションもあるようで、黄黄赤のタイプが面白いとおもったほか、樹脂灯器の下に2代丸型の矢印が付いているところに味があると思いました。

歩道橋の角型ですが、絶滅と思われる(?)小糸角型300両面の1枚蓋の半分に切ったタイプのものがあったことに大変感動し、県内ではまだレアなものがあるのかが気になるところです。

大阪府では初期・2代丸型の下にLED矢印があるものを見ますが、府内では結構初期・2代丸型が残っており、設置方法にも色々とバリエーション豊富で面白いと思いました。
[1452へのレス] Re: 冬のUターン&ちょっと角 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/02/19(Mon) 23:47 <HOME>
京三製作ファンさん、ご訪問ありがとうございます〜

■321 系
>207系を錯覚するものがあります
そうですね。まだ慣れない自分は、一瞬どっちかな?とか思ってしまいます。

■阪急京都線系統の3300系
>地下鉄堺筋線内でよく乗りましたが、東武9000系に似ている東洋製チョッパ制御のモーター音に感激しています。
そう言えばそんな音でしたね〜

■兵庫
>1灯式点滅の補助用として低い位置に1灯式灯器が設置されているところが面白かった
そうですね〜。この低さはなかなか見られません。
ちなみに、隣の新堀川橋梁も珍しい物です。

>電車の車内から見たのですが、下にうつむいて設置されているところが多くありました。
そのようですね、やはり。
兵庫県内まわればまわるほど、これが県警の方針かな?と思ってしまいます。

>黄黄赤のタイプが面白いとおもったほか、樹脂灯器の下に2代丸型の矢印が付いているところに味があると思いました。
2台目丸形は、矢印があるとは思いませんでした。
しかも樹脂の下というのは何とも…

>絶滅と思われる(?)小糸角型300両面の1枚蓋の半分に切ったタイプのものがあったことに大変感動し、県内ではまだレアなものがあるのかが気になるところです。
まだ幾つか、角型は県内にあるようですね。ほとんど見ていないですが…

■大阪府
>初期・2代丸型の下にLED矢印があるものを見ますが、府内では結構初期・2代丸型が残っており、設置方法にも色々とバリエーション豊富で面白いと思いました。
確かに、府内には結構色々ありそうです…
私にとっては、大阪はまだまだ未開地域ですね〜

[1448] ついに・・・ 投稿者:FRP 投稿日:2007/02/04(Sun) 13:45
ついに、愛知県で4基しかない京三角形30cm片面が4基中3基が撤去されました。
ちなみにその3基は東岡崎の角形で、その奥にある京三角形30cm両面は無事ですが、撤去される可能性があります・・・
[1448へのレス] Re: ついに・・・ 投稿者:ちっちゃい村長%管理人@新横浜 投稿日:2007/02/04(Sun) 21:07 <HOME>
FRPさん、どうもです〜

そうですか、ついに岡崎のアレも撤去ですか…
>愛知県で4基
もっとたくさんあるイメージだったのですけど、
以外と無いですね…
[1448へのレス] Re: ついに・・・ 投稿者:FRP 投稿日:2007/02/15(Thu) 11:43
両面は、交換されてないみたいですが、いつ撤去されるかは、わかりませんので、もう1度見に行くなら今のうちに行った方がいいみたいです。
[1448へのレス] Re: ついに・・・ 投稿者:ちっちゃい村長%管理人 投稿日:2007/02/16(Fri) 00:44 <HOME>
了解です。機会があれば、この春にでも行ってみます。18で。
[1448へのレス] Re: ついに・・・ 投稿者:FRP 投稿日:2007/02/18(Sun) 00:25
残っていればいいですね。そこの交差点の従道側とタイガーゼブラは交換されませんでした。
歩道橋の樹脂製は転用灯器に変えられました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4]