まずは言い訳から。
昨日の日記、なびげーしょん部に、何も付けてなかったよね。だから一言付けときました。それに、アンカーまで良いように設定してなかったので、きちんと29日にナビゲーション部から飛ぶようにアンカーの設定をしました。
以上、言い訳終わり。
そうそう、今日は初めての給料日だった・・・・・・。今月のみ現金支給だった・・・・・・。だからどうしたって事もないのだけどね・・・・・・。家に帰って、家に入れる上納金やらカードの代金で銀行に入れるお金やらをどんどんさっ引いていくと残りはほとんど無くなった。世の中こんなモノである・・・・・・。明日は定期を買わないといけないし、聴講に行ってる大学に学費を払わないといけないし、明後日は飲み買いだし、明々後日以降の休みは遊ぶ用事が入っていて、勿論いくらかの出費は覚悟しないといけないんだけどね・・・・・・。
総合計は完全に赤字。少しはのこ路と皮算用していたのだけど、本当に皮算用で終わってしまったようだ。まぁ、こんなもんなんだろうね・・・・・・。何せ春先は一番お金の掛かる時期だけど、働きはじめの人間は一番金のない時期だからね。逆に付けを全部ここで払っておけば、夏以降が非常に楽なんだよなぁ・・・・・・。そう信じて当面は働くことにしよう・・・・・・。
さて、ここ2週間ほど仕事が本格的に始まって軌道に乗り始めたわけだけど、生活のリズムが出来上がってこうして日記も順調に回復して来始めたのと引き替えに、自分のwebサイトの運営に時間を割けなくなった。それどころか、自分のサイトの掲示板以外の掲示板にほとんど顔を出さなくなってしまった。さらには、何人かの人のサイトでのweb日記を読んでいるのだけど、それを読むのも滞っている現状なんだよね。
なぜかというと、休日にしかインターネットが出来ないのだけど、普段余り動けなくなってしまったせいで、用事が休日に集中するんだよね。すると、必然的にネットサーフィンやら、メールチェックやら、webサイトの管理等の時間が奪われるんだよね。メールチェックは色々な理由から最優先で行い、その次にこののサイトの掲示板のチェック、それかネットサーフィンとなるので、そのしわ寄せはネットサーフィンが一手に引き受けることになる。
先週末は暫定的にとあるサイトの掲示板へ書き込んだのだけど、これもここから先続けていけるかどうかは疑問なんだよね。来月3日からのゴールデンウィーク後半はとりあえず、良く行くサイトの掲示板には近況報告の書き込みをしようとは起こってるのだけど、本当にこれからは不定期の出現しかできなくなるんだうよね。それもこれも、今の新居にネット環境が整うまでのはしょうがないよね。しょうがないと言いつつも、後何年掛かるか分からず不安でいっぱいなんだよね。
で、この日記を楽しみにしてくれている人が何人かいるのは知ってるのだけど、現状の秀一で一週間分アップというペースでこまめにチェックしてくれている人には非常に申し訳ないことしていると思ってるんだよね。掲示板への書き込みの方も私が週一でしか書き込まないので、現状では以前より少なくなってる。だから、日記への反応というのは非常に分かりにくいんだよね。メールはどんなことがあってもチェックするし、ウィークデイでもたまにはチェックしていることがあるので(例えば今日とか・・・・・・)、メールをくれれば必ず返事は書くのだけど、私のこのサイトはなぜかメールが少ない(まぁ、コンテンツがほとんど無いし、日記も読んでくれてる人への指針だって事を公言しちゃってるからだろうけどね・・・・・・)。そうはいっても強制できるわけではないので難しいのだけどね・・・・・・。
ということで、webサイトにおけるコンテンツの充実は当分図れない。これはこの日記の読者には納得して貰いましょう。そして、掲示板での返事も半周もしくは一週遅れは覚悟して貰わないとね。
だったら、1対1の閉じた世界での通信手段である電子メールがどんなに時間ががかっても一番確実ということになるね・・・・・・・。
ということで誰か試しにメールを出してみて下さいな・・・・・・。
なんて・・・・・、これじゃぁ露骨な催促だな、ぶつ、ぶつ、ぶつ・・・・・・。別に、「絶対にメール出せ!」って事ではないので悪しからず・・・・・・。
ちょっと小耳に挟んだことを少し・・・・・・。
今日職場に行く途中のラジオ番組の中でのリスナーのメッセージのテーマが「懐かしい遊び」というモノだったんだね。
その中でとある男性からのメッセージで本文を読む前にパーソナリティのの女性が「男性ならだでも頷く様なことでしょうね」と前置きして本文を読み始めたんだよね。そこで読まれたメッセージが次のような趣旨のモノ。
「それは、やっぱりスカートめくりでしょう」
「おいおい、良いのか?」って思ったのが私の当初の感想。私はこのメッセージは何も問題はないと思ってるのだよね。でも、スカートめくりって、たとえ子供の頃のいたずらとは言え、それを「遊び」として処理されると気に入らない人もいるのではないのかなと思った訳なんだよね。やった方は遊びと割り切れても(中には本気やいじめも含まれていただろうから、実際は複雑なはず)、やられた方は100%の人間が割り切れているわけではないと思うんだよね。だから、こういうのは難しいし、ラジオ等で発表するのは慎重にしないといけないと思うんだよね。
確かに結論からいうと目くじらを立てる人はいなかったのだけど、もし角が立ったら大変なことだろうね。リスク回避の観点からいうと、一考あっても良かった気はしないでもないね。
何かあった時には、「純粋な遊びとしての「スカートめくり」なんですよ」という理論は通用しないはずである。多分ね・・・・・・。
まぁ、確かに最近の小学校ではどうか知らないけど、私が小学生だった頃はあったね。きちんと「遊び」として成立してきていたし、それを男の子は誰もが通る道みたいな形で渋々ながらも認知している風潮が今更思えばあったんだよね。だから、このことを投稿した男性の言い分は私もよく分かる。さらに、女性パーソナリティのコメントの意味もよく分かるし、放送媒体に乗せる時はそれでよいと思う。だけど、引っかかったんだよね。こういう事はね・・・・・・。気にしなきゃ良いのかもしれないけど、妙に気にしちゃうしね。まぁ、どうしようもないって事だよね・・・・・・。
ということで、重箱の隅をつつく小耳に挟んだことだけど、こういう事について人はどう考えてるのだろうか?そういうことに興味が亜有るね。これについてはそれこそ十人十色だろうから、結果を受け入れるしかないけど、その選択をする過程は本当に、興味をそそられるんだよね。
一度こういった些末なことだけど、ちょっと考えてみることによって、考えるということがいかに楽しいことかということがよく分かると思うな。少なくとも、私はそう思うね・・・・・・。
ハッピーレッスンを見たぞ、2回目。でも、テレビでは既に4回目。逃した2回が余り観たいと思わないのが妙にほほえましく、そこらあたりが気に入ってしまった。多分これからも寝る時間までのニッチ番組として見続けるんだろうね(笑)。
でも、この番組の存在を紹介してくれた人には相変わらず感謝面白いアニメであることには間違いないので、楽しみが増えたのは紛れもない事実だからね・・・・・・。。
来週の予告を観ていると、なんだか来週は面白そうな感じだったね。今週はおもしろみから言うと、まぁまぁな感じだったからね・・・・・・。
しかし、何よりも一番感心したのは、エンディングテーマを中川亜紀子が歌ってるのだけど、「あぁ、こんな風に歌うんだ・・・・・・」って妙に感心してしまったんだよね。こういった感性のズレがいかにも私らしいといえば私らしいのだけどね・・・・・・(多分、制作者の意図の外に注目してるはず・・・・・)。
今日の昼食の話。今日の昼食も弁当。しかしそれでは足りないということはないのだけど、コンビニへペットボトルのお茶を買いに行った際、呼んでたんだねぇコンビニのおむすびが・・・・・・。ということで2個ほど所望。といっても、一つは手巻き寿司だったんだけどね。具体的には、ツナマヨの手巻き寿司とツナメシのおむすび。今回は余り好きではないツナづくしだったところが面白い・・・・・・。因みに行ったコンビニは相変わらずの職場の近くのココストアだ。もう一つ因みに、買ったお茶は伊藤園の「お〜い、お茶。新茶」なんだね。
その日聴いたCDをなぜ聴いたかって理由、191日目。今日は結局アフィニティーとユーライア・ヒープの1stと2枚聴けたね。これは非常に珍しいことだったね。でも、まぁ、これはよい傾向と考えなければいけないね。何とか時間を見つけては色々と聴いてるって事だからね。特に今回聴き込んでいる4枚はどれも収録時間が長く、全部聴くと5時間弱になるんだよね。ということは2枚聴けたといことは2時間は聴いたということ。一日2時間くらい音楽を聴いても罰は当たらないだろうね。これからも、暇を見つけたらどんどんと聴いていこう。それしかないよね。まさに、それこそ我が人生って事だね。
今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。
- アフィニティー/アフィニティー・・・MSI/MSIF 3922
- ユーライア・ヒープ/ヴェリー・イーヴィー・ヴェリー・アンブル・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61828
今日の広島カープ。対巨人6回戦。今日はボロ負け。勝ってた試合をひっくり返されて負けたので、こう書いても良いだろう。苫米地君は、「まだまだ若いな」ってことなんだろうなぁ・・・・・・。ふぅ。