CD REVIEW 339
KEN BURNS JAZZ / DUKE ELLINGTON
CK 61444 COLUMBIA/LEGACY

TRACK 1 「EAST ST.LOUIS TOODLE-DO」
TRACK 2 「BLACK AND TAN FANTASY」
TRACK 3 「TAKE IT EASY」
TRACK 4 「THE MOOCHE」
TRACK 5 「ROCKIN' IN RHTYHM」
TRACK 6 「MOOD INDIGO」
TRACK 7 「CREOLE RHAPSODY」
TRACK 8 「IT DON'T MEAN THING (IF IT AIN'T GOT THAT SWING)」
TRACK 9 「CREOLE LOVE CALL」
TRACK 10 「SOPHISCATED LADY」
TRACK 11 「SOLITUDE」
TRACK 12 「CARAVAN」
TRACK 13 「BACK ROOM ROMP」
TRACK 14 「KO-KO」
TRACK 15 「NEVER NO LAMENT (AKA "DON'T GET AROUND MUCH ANYMORE")」
TRACK 16 「COTTON TAIL」
TRACK 17 「TAKE THE "A" TRAIN」
TRACK 18 「SATIN DOLL」
TRACK 19 「JEEP'S BLUES (LIVE)」
TRACK 20 「COME SUNDAY (FROM BLCAK, BROWN AND BEIGE)」
TRACK 21 「BLACK BEAUTY」

この中に収められている曲で、一番古い録音が1927年。ちなみに「CARAVAN」が1937年で、「TAKE THE "A" TRAIN」が1941年。「TAKE THE "A" TRAIN」を聴くと、ストーンズのSTILL LIFEが思い出されるんだけどね。


BLOW-UP THE ORIGINAL SOUNDTRACK ALBUM
TOCP-50008 東芝EMI

TRACK 1 「MAIN TITLE "BLOW UP"」 HERBIE HANCOCK
TRACK 2 「VERUSHKA (Part i)」 HERBIE HANCOCK
TRACK 3 「VERUSHKA (Part ii)」 HERBIE HANCOCK
TRACK 4 「THE NAKED CANERA」 HERBIE HANCOCK
TRACK 5 「BRING DOWN THE BIRDS」 HERBIE HANCOCK
TRACK 6 「JANE'S THEME」 HERBIE HANCOCK
TRACK 7 「STROLL ON」 THE YARDBIRDS
TRACK 8 「THE THIEF」 HERBIE HANCOCK
TRACK 9 「THE KISS」 HERBIE HANCOCK
TRACK 10 「CURIOSITY」 HERBIE HANCOCK
TRACK 11 「THOMAS STUDIES PHOTOS」 HERBIE HANCOCK
TRACK 12 「THE BED」 HERBIE HANCOCK
TRACK 13 「END TITLE "BLOW UP"」 HERBIE HANCOCK
TRACK 14 「AM I GLAD TO SEE YOU」 TOMORROW
TRACK 15 「BLOW-UP」 TOMORROW

MICHELANGELO ANTONIONI監督の「欲望」のサントラ。JEFF BECKとJIMMY PAGEがヤードバーズに在籍していた時に録音された3曲のうちの1曲が「STROLL ON」。映画を見たことがないが、ヤードバーズが出演しており、元々「TRAIN KEPT A ROLLIN」を演奏する予定だったのが、この曲の権利者が高額な使用料を言ってきたので、新たに書かれた「STROLL ON」を演奏したということらしい。曲のイメージがあったのか、「TRAIN KEPA A ROLLIN」をモチーフにしているのは明らか。サントラのほぼ全体を占めるのがHERBIE HANCOCKだが、彼のソロアルバムとして聴いても問題ない出来である。むしろそっちとして聴いた方がいいかも。


いぶき / 鼓童
SRCL 3729 SONY RECORDS

TRACK 1 「七節」
TRACK 2 「野火」
TRACK 3 「アカバナー」
TRACK 4 「族 -はちろくの巻-」
TRACK 5 「A-SON-JA-O」
TRACK 6 「THE HUNTED」
TRACK 7 「鬨の声」
TRACK 8 「いぶき」
TRACK 9 「族 〜Wave〜」
TRACK 10 「JANG-GWARA」

Bill Laswellプロデュースってのがポイント。「族」と来て、「はちろく」と来るとレビンかと思いましたが、そうではなく単に8分の6拍子ということでした。


prev / next