トピック 談話室
HOME  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ 記事全文表示  □ SEARCH
[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]
トピック内容表示

    [10] 『熟年者』『未来社会』『投資』の三題拙稿-

    ■親トピック/記事引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 平山 和生 -(2019/01/31(Thu) 14:09:54)
    □U R L/

      歳を取ってくると、だんだん社会への関心が薄くなってくるのは否めない。体力・気力も衰えるし、退職し年金生活になれば、必然的に社会との関連は薄くなる。
      必然的な体力・気力の衰えは仕方がないが、なんとか、社会への関心は維持したいと常々思っている。
      私は、以前から投資ということを通じて、社会に関心を持つように心がけている。何と言っても、人は自分に関係があることには興味を持つからだ。

      ありがたいことに、今の時代は、ネット社会を通じて、個人的に投資という世界に踏み込める環境にある。しかも、せいぜい老後の生活を破壊しない程度の小規模金額から入ることができる。

      投資によって金が儲かるに越したことはないが、それよりも投資は自分の状況判断が正しかったかが結果となって現れるから、生き生きと関心を持って社会を見ることができるのがよい点である。
      特に一般的には、投資は新しさ、斬新さ、ユニークさのあるところに成功の題材がころがっていることが多いから、我々老齢の者が最も関心を失ってしまう新しい社会に対して関心を持つことになる。

      そんなこともあって、ひさしぶりに「熟年者」・「未来社会」・「投資」を題材にして少し書いてみることにしたい




    [11] 思い出-

    記事引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 平山和生 -(2019/01/31(Thu) 14:11:03)
    □U R L/

      思い出(YAHOOについて)

       少し昔話になるが、私が投資について思い入れをもったYAHOOについて、書いてみたい。

       ちょうどネット社会に入りかけた時代で、ウインドウズ95が爆発的に売れており、何の製品かはわすれたが、おばあさんが「インターネットもできまんのやでぇ!」と呼びかけるテレビCMがはやっていた時代だった。
       勤務していた武器補給処(当時)にも本格的にパソコンが導入され、それをきっかけに自宅でも私物のパソコンを買った。

       電話回線を通じてインターネットに接続することができた。そしてインターネットのページを検索するYAHOOというページがあることを知った。そのときの便利さは今でも忘れない。
       検索エンジンは今から思えばずいぶんと初歩的なものだったし、回線のスピードも遅かったが、ともかく辞書のように見たいページに関する用語を入力すると自在にそのページを見つけて飛ぶことができる便利さは衝撃的ですらあった。
       まだ、各ページからリンクが自在に張り巡らされている時代ではなかったから、辞書を引くようにYAHOOで検索して、各ページに飛ぶことを時間さえあれば楽しんでいた。
       これは絶対に流行る。このYAHOOという検索エンジンはまったく便利だ。そう確信した。

       ちょうどそのころに、YAHOOが株式上場し、新規株価150万程度で売り出されたことを、後で知った。
       その後YAHOO株は急激に急騰していき、私が株を始めた2000年過ぎには分割を含めて数億円になっていた。

       当時、まだ現職で、株式投資をやってみる金も機会もなく、個人的に株式投資をできる環境もまだそんなには整っていなかったので、もちろん億万長者にはなれなかったが、それでもなお、当時YAHOOに感じた衝撃は忘れない。

       歴史に「もし?」は存在しないのだが、それでも、もしあの時株式投資が今のように一般的になっていて、自分にもYAHOO株を入手することが可能だったら・・・・
       YAHOOに感じた衝撃が、今でも投資と社会との関連を考えようとする私の原点になっている。

       「現代は専門家ではなくとも素人の感覚でも、大きな発展を遂げる素材を見つけることができる。」のだと。




    [12] テレビCMについて(富士フィルム)-

    記事引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 平山和生 -(2019/01/31(Thu) 14:13:18)
    □U R L/

      テレビCMについて(富士フィルム)

       私はテレビCMをよく見るほうである。CMは見ないという人もいるが、私はCMには対象の企業やCMの作者の色々なアイデアが詰まっていて面白いと思う。それに大雑把な言い方だが、面白い話題になるCMを載せている企業のほうが一般的には将来性のある将来有望な企業が多いような感じがする。

       2年ぐらい前に富士フィルムが松田聖子や、中島みゆき、小泉今日子などを起用して、化粧品のCMを流していた。その時「富士フィルムって化粧品も作りだしたんだ。」と思い、ちょっと興味を持った。
       今は、企業内の研究者が各部門で作り上げた製品(?)の紹介をするCMが流れている。

       この化粧品の部門もそれなりの成果を上げているようである。
       そうかと思っていたら、昨年にはエボラ出血熱の治療薬として、傘下の富山化学の製品が話題になった。

       最近、フィルムメーカーとして有名なコダックが倒産したのに対し、富士フィルムの新部門への移行の成功が対比されて話題となっている。

       株価は2年前の約2000円が4000円とほぼ倍になっている。

       2年前に株を買ってそのままもち続けたら大もうけだったが、私の場合、我慢の足りなさか、色々売り買いを重ねて、かえって儲け損なっているのが素人の悲しさである。しかし、それでも目の付け所は悪くなかったと密かに少し自賛している。





    [13] テレビCMについて(2)(RIZAP)-

    記事引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 平山和生 -(2019/01/31(Thu) 14:22:42)
    □U R L/

       最近RIZAP(ライザップ)というトレーニングジムのCMが目につく。トレーニングジムのCMだけに、before、afterの肉体の違いを見せるCMなのだが、2ヶ月間に劇的に変化した肉体を見せ、「結果にコミットする!」という説明が入る。
       入会金や月額の費用などは「おお!」と思うほど高額なのだが、それでもあの結果を得られるのならとやはり引き込まれる人は多いのだろう。

       ちょっと調べてみると、RIZAPは「健康コーポレーション」という会社が運営しているが、一部では注目されかけている企業らしい。
      (例えば「健康コーポ<2928>収益の柱に成長したRIZAP事業の快進撃が続く」として、ラジオNIKKEI マーケットプレスの『フィスコ presents 注目企業分析』2月2日放送において、健康コーポ<2928>が取り上げられていた。)

       この会社は、まだ東証ではなく、新興企業向けの株式市場「アンビシャス」を開設・運営している札幌証券取引所で扱われているが、上手くすれば東証に上場されるまでになるかもしれないとも言われる。株価は2月上旬時点で、1200円程度。100株単位なので約12万余で購入できる。

       2年前の値段から見るとすでに分割も含めて株価上昇は実質10倍を超えているが、「短期的には過熱感などが意識されて調整といった可能性もあるが、足元の好業績を背景に中長期的な上昇トレンドは継続すると見る。」という見方もある。

       少し先物買いだが、大化けも期待できるのかなと思わせる楽しみはある。しばらくは注目してみようと思っている。




    [14] NO TITLE-

    記事引用/メール受信=OFF■

    □投稿者/ 松井和道 -(2019/02/07(Thu) 14:11:42)
    □U R L/

      15/02/08 2:33:17 作成者: 松井和道

      今回の記事楽しく拝見。
      平山さんは風貌、頭脳とも若々しく万年青年って感じ。
      うらやましい限り。あらためてその源泉に触れた気がしました。
      無類の分析力と先見力は「千葉のソロスあるいは澤上さん」ってところかも。是非、また実戦の戦闘結果と決心の背景を紹介して下さい。                       松井 


[次のトピック内容5件]

このトピック内容の全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

このトピックへ書きこむ→ [Page:17の返信フォームへ]

- Child Forum -