トピック内容表示 | |
---|---|
[93] Win10へのアップグレードの注意点について- ■記事引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ HP係 平山和生 -(2019/07/10(Wed) 21:22:56) □U R L/ ウィンドウズ10にアップグレードした場合の問題点として、PCにあらかじめプレインストールされていたプログラムを再インストールしなければならない場合がある。 これはWin10にアップグレードする場合には気を付けていなければならない点である。 PCにプレインストールされているプログラムにはいろいろあるが、なくなって一番困るのはやはりエクセルやワードなどのオフィス関連のソフトだと思う。 アップグレードする前には、このプレインストールのプログラムが再インストールする場合どこに保管してあるのか、どのような形態で所持しているのかなど最低限のことは調べておいてからにしたほうが良い。 また、再インストールは必要なくても、改めてライセンス認証を要求される場合もある。 再インストールに関する知識は、すべて、Netで検索すれば、見つけられる知識だから、必要な知識をNet検索できるレベルには達していることが必要だ。 やはり少しきつい言い方だが、情報機器を操るには @ 自分で必要な知識を持つか A 自分の情報機器を直接扱ってもらえる必要な知識を持った知人(子供など)を持つか B 少し無駄になるがお金を出して解決するか の3つの手段(の組み合わせ)しかないのだ。 Win10をアップグレードする程度の必要知識を持つことは、使用者のレベルとしてそんなに困難な高いレベルではないし、それらの知識をネットで検索するということは、情報機器を使用する本質的な目的でもあるわけだから、会員各位にも、ぜひこのレベルには到達してほしいと思うのだが・・・・ |
[94] Win10にアップグレードして思うこと- ■記事引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ HP係 平山和生 -(2019/07/11(Thu) 00:39:09) □U R L/ ウインドウズのシステムには、プログラムの更新などをアップデートする機能が搭載されている。 Win10に変更して、このための時間が大幅に増えていることに気が付いた。このアップデートの時間中はCPUやメモリーをほとんど占有されてしまい、自分のための作業などはほとんどできない。一部ではWin10の致命的な欠陥だと指摘する声もあるらしい。 このアップデート時間は、実際のアップデート時間と、その後に処理後の整合性のチェックなどの時間も含み15分から20分程度はかかる。この間はひたすら待つしかない。 そしてこの作業は、基本的にはPCの電源を入れて、PCが起動するとすぐに開始されるので、何か用事があってPCを起動させても当初の間は作業ができないということになる。 いまや、PCは必要な時だけ電源を入れてすぐ自分の作業にのみに使うものではなく、常に電源を入れて置き、必要な機能をアップデートしながら、常に使える態勢にしておくものに変わったというべきなのかもしれない。 また逆に、必要の都度いつでも使えるようにPCは常にONにしておくのが今様なのかもしれない。 私は、電気代は少しかさむかもしれないが、PCは常に起動させておき、ちょっとでも思い出せないことがあれば、その都度即座にネット検索するなどして、物忘れがだんだんひどくなる自分の頭脳をリフレッシュすることに役立てている。 |
[95] HPへの記事の書き込み - ■記事引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ HP係 平山和生 -(2019/07/12(Fri) 09:39:24) □U R L/ 新しいHPに移行し、前のHPとは書き込みなどの操作要領が大分変っている。会員各位がまだその操作に慣れていないためもあってか、記事の書き込みがほとんどないので、HP係としては大変残念に思っている。 やはり操作要領に慣れていない状況で、文章を書き込むのは、文書の内容面と、PC操作の面とに注意力が分散されわずらわしいから、なかなか書き込んでもらえないのかもしれない。 私は、HPに書き込むときなどには、一度書き込む文章の内容を別の様式(例えば、ワードなど)で作り上げ、それを添削し終え、実際に書き込むときはすでに出来上がっている文章をコピーして貼り付け、記載するようにしている。 こうすれば、文章を作るときには内容を考えるだけに集中し、HPに記載するときは、その操作だけを間違えないようにするだけだから、中々に便利である。 このように、コピー&ペースト(貼り付け)を使い、文章を上手にコピーするのは、PC扱いの基礎であり、上達のコツである。 さて文章を、作るときに使うツールだが、ワードがPCに入っていれば、ワードでもいいのだが、入っていない場合はワードパッドというプログラムを使うのが便利である。 このワードパッドは、ワードの機能縮小版ともいうべきプログラムなのだが、それでも画像も挿入できるし、フォントも選べるが、余分な機能がなく、ワードの様に使いこなす技術もあまりいらないから文章の内容を作り、記憶しておくというだけなら、ワードよりずっと使いやすい。 そして、どのウインドウズにも「アクセサリー」の中に常備されている便利なツールなのである。 |
[105] スマホのメール設定について - ■記事引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ HP係 平山和生 -(2019/11/13(Wed) 01:47:19) □U R L/ 最近では、スマホの能力が格段にアップしたので、入力時の一部操作の面倒さを除けば、PCの機能のほとんどはスマホで対処できる。 そのせいか、最近ではPC使用を手じまいして、すべてスマホ利用にしてしまう人も多い。 さて、スマホでは加入している通信会社のサービスで、PCからのメールをシャットアウトする機能がある。 主として、PCから大量に送られてくる売り込みのダイレクトメール受信を迷惑メールとして拒否する機能として使われている。 同期の方でもスマホだけのメールアドレスを所持し、併せて、この拒否機能を使っている方も多いとも思われるが、一つ注意を願いたい。 それは、「43期生会の同報メール」は、このPCからのダイレクトメールの方式を利用して送られている点である。 したがって、これを拒否するように設定すると、「43期生会の同報メール」は受信できない。 100名近い同期生に同時に同じ内容のメールを送るのに、それぞれに個別のメールを(しかもスマホメールとして)出すわけにはいかないので、この方式をとらざるを得ないのだが、一方、受信側として、多くの迷惑メールがくる場合に、PCからの受信拒否をするなとは言えない。 だから、その場合、少なくとも「43期生会からの同報メールは届かなくなる。」ということは知っておいていただきたい。 そして、各自は自分のスマホの設定が、PCメールを拒否するように設定されているか否かを知っておいていただきたいのである。 その場合の対処としては、43期生会HP内に同報メールと同じ内容の記事をアップするので、定期的にHPを閲覧してもらうしかない。 |
[294] スマホのボイスレコーダー機能について- ■記事引用/メール受信=OFF■ □投稿者/ HP係 平山和生 -(2020/12/15(Tue) 21:18:40) □U R L/ 今どきのスマホには多くの機能が付いているが、それを十分に使いこなせている人は少ない。特に我々のような老齢者はそうである。 例えば、ボイスレコーダーの機能などもその代表例であろう。 ほとんどのスマホにはボイスレコーダーの機能が付いていると思うが、皆さんは使いこなせているだろうか。 昨今、車にはドライブレコーダーを付けることが、事故時や、煽り運転などの対処方法として有効だということが言われている。 交通事故のトラブル時などには、この他にも、その時点の相手側の態度等や、言葉遣いなどの状況を記憶しておくため、ボイスレコーダーの使用も有効な手段となる。 ボイスレコーダーはその他、会議、打ち合わせの内容を後で振り返ったりしたいときや、会話などで、ちょっとした事項を思い出すときなどにも大変便利である。 大変便利なのだが、使いたいときに、すぐに使いこなせるほどに習熟しているか否かが問題である。 交通事故などの時などはまったくそうだが、ボイスレコーダは必ずしも相手の承諾を得てからオープンに行う場合だけとは限らないから、より目立たないように録音機能を操作する必要性が出てくる。 まさに何とか操作できるというレベルと習熟しているレベルとでは利用術に雲泥の違いがある機能である。 そんなときのために、私は通常の何気ない場面においても、ボイスレコーダー機能を操作してみて、その録音状態を日ごろから確認しておくことをよくやるようになった。 皆さんもボイスレコーダ機能に習熟してみたらいかがだろうか? |
[前のトピック内容5件] | [次のトピック内容5件] |