初心者向けです

六法








1.天皇
2.戦争の放棄
3.国民の権利
  及び義務
4.国会
5.内閣
6.司法
7.財政
8.地方自治
9.改正
10.最高法規
11.補則
1.総則
2.物権
3.債権
4.親族
5.相続





1.総則
2.会社
3.商行為
4.海商






1.総則
2.罪







1.総則
2.第一審の訴
  訟手続
3.上訴
4.再審
5.手形訴訟及
  び小切手訴
  訟に関する
  特則
6.少額訴訟に
  関する特則
7.督促手続
8.執行停止
1.総則
2.第一審
3.上訴
4.再審
5.非常上告
6.略式手続
7.裁判の執行





公法
私法
実体法
私法
実体法
公法
実体法
公法
手続法
公法
手続法
広辞苑 第五版より 公法 国や地方公共団体の組織・権限または公益に関する法の総称。憲法・行政法・刑法・訴訟法(民事・ 刑事)・国際公法はこれに属する。 私法 私益または対等な市民の生活関係について規定した民法・商法などの法律の総称。 実体法 法規の実現・確証のための手段・形式を規定する手続法・形式法に対して、権利・義務などの法律 関係や内容を規定する法規。実質法。 手続法 国家機関が実体法の実質的内容を実現する方法・形式を定めた法。民事訴訟法・刑事訴訟法・不動 産登記法などがその例。形式法。
日本国憲法 教育基本法 労働問題 著作権法(抜粋)