![]() |
||
| (ものがたりのひろば)Sorry, Japanese only | ||
|
||
| ついでに、上のタイトル写真の下辺にある記号は 『ホビットの冒険』(JRRトールキン)の副題 THERE AND BACK AGAIN をルーン文字に替えたものです。 |
![]()
新規アップロードのお知らせ(令7年4月) |
|
令和2年12月![]() |
![]() 吉村君の高校時代を思い起こしながら執筆中です。「物語の地平線」を全面改訂して、一部アップを開始しました。よろしく。 |
| 2025 開始 | 順次掲載します |
![]() |
||||
異界その壱 (00)伝説、民話そして昔話 |
![]() |
異界その弐 みづからの幻影を求めて |
||
| 記 事 | おおまかな対象区分 | |||
| (01)天道さんの金のくさり | 平成10年1月 | 小学校初級編(5歳から小学校2年程度) | ||
| (02)妖怪キジムナー | 平成10年1月 | 小学校中級編(小学校3年から6年程度) | ||
| (03)察度(さっと)王のこと | 平成10年1月 | 中学校以上編(中学生から百歳まで)) | ||
| (04)蛇の婿入り | 平成10年1月 | ☆特集「もののけ姫について」 | ||
| (05)橋にまつわる伝説 | 平成10年5月 | 眠れぬ夜に読む物語 | ||
| (06)伯母が峰の一本足 | 平成10年5月 | |||
| (07)岩見沢の民話 | 平成10年8月 | |||
| (08)八王子の昔話について | 平成11年1月 | |||
| (09)「今昔物語集」(巻11,12)から | 平成11年1月 | |||
| (10)アイヌの昔話 | 平成11年8月 | ![]() |
異界その参 南浅川の草木(集積中) |
|
| (11)本所七不思議 | 平成12年5月 | |||
| (12)沖縄の昔話について | 平成14年5月 | |||
| (13)山姥(やまんば)伝説 | 平成14年1月 | |||
| (14)八丈島のシマンシー | 平成15年8月 | 令和3年1月、「師走の草花」をアップロード。 | ||
| (15)新解釈「竹取物語(かぐや姫) | 平成20年8月 | 令和3年2月、「睦月の草花」をアップロード。 | ||
| (16)たまぐすくの民話から | 令和元年8月 | 令和3年4月、「如月の草花」をアップロード。 | ||
| (17) | ||||
![]()
異界その肆 物語の世界へ「北谷王子の冒険」(再構成中) |
||||
| 第一部「魂結い」 | 第二部「呪われた剣」 | 第三部「果て無き戦い」 | 第四部「暗黒神の逆襲」 | 第五部「あけもどろの花」 |
| 01 ワクガミの里 | 16 | 31 | ||
| 02 キジムナー | 17 | |||
| 03 イラファからの招き | 18 | |||
| 04 マブユイの術 | 19 | |||
| 05 アカマター | 20 | |||
| 06 森の神 | 21 | |||
| 07 ハリマンガナシ | 22 | |||
| 08 海の霊 | 23 | |||
| 09 五人怪童 | 24 | |||
| 10 レプンクル鬼 | 25 | |||
| 11 ウスリ城 | 26 | |||
| 12 飾り職人 | 27 | |||
| 13 山姥(一) | 28 | |||
| 14 山姥(二) | 29 | |||
| 15 サトリ | 30 | |||
![]()
異界その伍 孫に語るじじの九十九噺 |
||||
九十九噺・八王子篇 |
![]() |
九十九噺・琉球篇 |
||
| 001 鈴の中の黒モゲ | 011 星になった子供たち | 101 ガーナームイ | ||
| 002 きちきちバッタは日枝様のお使い | 012 弁天池の七不思議1 | 102 モーイ少年と玉泉洞の怪人 | ||
| 003 ざらめ石のねがい | 013 弁天池の七不思議2 | 103 銀のゴーヤ | ||
| 004 空に浮いた石 | 014 弁天池の七不思議3 | 104 | ||
| 005 生糸小僧 | 015 弁天池の七不思議4 | 105 | ||
| 006 馬が天狗をけとばした話 | 016 弁天池の七不思議5 | 106 | ||
| 007 弁天池の竜 | 017 弁天池の七不思議6 | 107 | ||
| 008 紫茸は食べるな | 018 弁天池の七不思議7 | |||
| 009 榎池の救急隊 | 019弁天池の七不思議8? | |||
| 010 白い着物のお客 | 020 新規企画中 | |||
![]()
(異界その陸) |
![]() |
(異界その悉) 物語の地平線にご案内 |
||
| 鳥山石燕「百鬼夜行」から | 全国HP昔話資料集2001年版 | ユカール伝説集 | ||
| 私家版「百鬼夜行」から | 九十九噺・琉球篇 | 沖縄の草木 | ||
此岸(この世) |
![]() |
古き琉球へ ご一緒に旅しませんか。 ここが、その入り口です。 |
||
| 都合により、閉館しております。 | ||||