〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

[ 書き込む(W) ] [ 全部既読(M-) ] [ 検索(RT) ] [ コマンド(H) ] [ 操作マニュアル ] [ 市民の討論広場 HP へ ]
[ タイトル一覧 未読 ( テロップ ) | 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 166) 最新 | 最初 ] [ 過去ログ ]


#3328/3366 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  19/ 6/29(Sat.)  22:52  ( 16)
民主国家は民主主義とは限らない     YBBの肉焼くな
★内容

民主国家も共和国も民主化勢力も、民主主義だとは限らない。

人間が主人だ、と言う点は同じだが、

「人間は間違いを犯しやすいものであり、他人の違う意見を聞き、自己の意見を常に再検討しないといけない」という主義主張が民主主義の「主義」たるゆえんだ。

これがないと、民主国家でありながら実際は多数派専制政治、暴民政治になってしまう。逆に賢明な王の元で異論が百出し、良好な政治が行われることもあり得る。王様自身が最高の民主主義者なのであればそうなる。

ちなみによく誤解されるのだが、みんなの意見を聞けば間違うことは無いと言っているのではない。そうしたところで、やっぱり間違うことはあるのだ。

だが、「あやうからず」ようにはなる。孫子の兵法「敵を知り、己を知り、地の利を知れば、百戦危うからず」だって、必ず勝つとは言っていない。だが、それを知らなければ「百戦すべて危うし(必ず負けるとも言っていない)」と言っている。

他人の意見を聞かない政治は、いつでもすべて危ういものなのだ。

項羽は百勝して没落し、劉邦は百敗して天下を取った。意見も人材も、よく受け入れたからである。


[ 削除する(D3328) ] [ コメントを書く(C3328) ]


[ ( タイトル一覧#3309-3328 | メッセージ#3327 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3329 | タイトル一覧#3329-3348 ) ]

番号またはコマンド=