〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

[ 書き込む(W) ] [ 全部既読(M-) ] [ 検索(RT) ] [ コマンド(H) ] [ 操作マニュアル ] [ 市民の討論広場 HP へ ]
[ タイトル一覧 未読 ( テロップ ) | 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 166) 最新 | 最初 ] [ 過去ログ ]


#3340/3366 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  21/11/26(Fri.)   0:38  ( 67)
閉塞感     拓睦
★内容
よく「需要と供給の問題」とは聞きます。ですが少々曖昧な言葉ですよね。
正確に書けば「需要と供給のマッチング」の問題だと思います。
つまり、決済取引が正常なのかどうかですから。

そのための調整として価格体系があり、犯罪取引の防止として法体系があり、
その取引が個人に適切かどうかで人事評価がある。
そこらへんの議論は一切してませんが、それらの社会慣習をすっ飛ばして万
人が認めざる得ない取引として、需要の切り分けで「生存消費」を考えてみ
ました。

これはマクロ(全人類の会計を統合)だと環境問題・資源問題・人口問題に、
ミドル(政府や企業など通常マクロといわれる規模)だと地政学やら政治や
ら流行などに、ミクロ(個人)ならば日常の消費やサバイバルに外部連結し
ます。

合理的狂気とは、一つの理論体系で完結してその外部影響を認めないから、
パラダイム閉塞が発生します。サイロの目詰まりと呼んでもいいでしょう。
これは、狭ければ狭いほど強力な観念となり、狂信になります。
そしてお金の実態「金は兵力であり、兵力はすなわち権力である」のが実態
ですが、金銭による権力だけでの物差では社会は破綻するからです。有能だ
が万能ではないのです。

そして、上記のミクロで合理的な行動はマクロでは不合理になる合成の誤謬
が発生するので、マクロ・ミドル・ミクロと全てにおいて万人が認めざる得
ない消費であり外部連結として、「生存消費」を出してみました。

いままでの経済学は「合理的選択」という一言ですませていた部分ですが、
ミクロで合理的な行動がマクロでも合理的とは限らない。
蜂の寓話で、マントヴェルは不平屋によるモラルハラスメントに一言申した
のでしょうが、金銭追及にともなう環境破壊などは念頭にないでしょうね。

では、今のコロナがひと段落したらどうするか?
政策的には雇用の回復なのでしょうが、ロボットにみられる機械化による、
雇用の喪失は購買力の喪失を全人類に招く(すぐさまではないでしょうが)
ことになるでしょうから、新たな購買力の付与が必要になるでしょう。
また、上記したマクロでは簿記による利益という概念がゆらぐでしょうね。
本当に必要なものはなにか、必要があっても供給可能なのか?
お金の利益以外の視点から、経済を見直しする必要があるでしょう。

ただし、個々の物価、最適値が不明である。
そして、迅速かつ根拠の保証された調整機構が確立されていない。

現在、国家は今はプレイヤーとしてしか見られてませんが、本当はゲーム
マスター権限があるのですよね。中央銀行がいやがるから使えないけど。
戦費の乱発に使われた歴史があるので。
かといって銀行も政府も個人も誰も最適値を示せない。
現状では市場以上の効率的な価格形成のシステムがないのです。
(これの正当性を疑ってまして、次回あたりにでも)
そのため、現実的にできる範囲として、需要の切り分け、つまり階層化が
必要になる、優先度の設定です。
我々人間にとって、必要なものとは何?
アニマルスピリッツにかまけるのはいいけど、見直しがいりますよね

根本的に、古典の経済学の矛盾なのです。
古典的な経済学は、合理的選択という万能概念で片を付ける。
ケインズがアニマルスピリッツを持ち出したのは、実態だから。
市場経済を採用していても、権力という秩序のもと富はベキ分布で存在するこ
とになるのです。
これを悪いとはいわない、大金持ちが豪邸に住もうとも、法治主義に従ってい
るのならば問題はない。
大事なのは、優先的な消費が行き渡りきっているかです。
国富論でアダム・スミスは「経営者は雇用者に家族を養えるだけの賃金を払う
べき」といったモラルを求めてますが、現代日本ではブラック労働が蔓延して
いる始末。経済という分野で人間性の回復はできるのでしょうか?
いやいや、これを回復させなければならない。
冷戦が終わり、人類の物語は資本主義の閉塞が覆ってますので。

                              拓睦

[ 削除する(D3340) ] [ コメントを書く(C3340) ]


[ ( タイトル一覧#3321-3340 | メッセージ#3339 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#3341 | タイトル一覧#3341-3360 ) ]

番号またはコマンド=