行き当たりばったり製作日誌(衝動買い日記)'98
(このページで紹介しているショップのホームページへは、上のメニューの「リンク」をご利用ください)

12/29
年内最終徘徊・最終更新です。
先日、パソコン工房で買ったCeleron300A(Costa Rica 45週)が463MHx@2.0Vで動作したので、先に買ったMaley35週を売却。
あと、デジット、シリコンハウスなどでコネクタやケーブルの類を買い漁る。こんなの買うはずじゃなかった!は、電動ドリルドライバ\2,980と3cm角ペルチェ\3,200。ともにニノミヤにて。

目についたものは、ファナテックでSDRAM PC100 CL2 128Mが\19,990。買おうか迷ったが、今回は見送り。ATスリムケース(PCIマザー不可)\1,980はザウルス5Fにて残り数個。
購入済みのこのケースにマザー(SV-P55V)だけを取り付けてながめてるが、考えまとまらず。

頭痛、喉痛、筋肉痛、腰痛、風邪引きさんやな。寝正月になりそうやな。

12/ 6
多忙金欠腰痛のため、当分徘徊はありません。

P2-1号機(M715+Celeron300A)を解体。勤務先に持ち込んでお仕事に使う予定。裸になったミドルタワーケースは金鋸でごしごし切ってATXに改造予定。

先日買ったATスリムケースもまだ手付かずだし、しばらくはオモチャに困らない(だろう)。

11/21
新装のソフマップ2号店で小型ATケース、\1,980。前面には3.5インチベイが2つの、薄さ7cm程度のピザボックス型で、ライザーカードを介して3枚のカードがささる。このライザーカードの位置が厄介で、マザーの中央付近、端から6本目のISAバスに取り付けないといけない。
ん!?端から6本目のISAバス、ってことはPCIのマザーは使えない、ってことだね。目当ては内蔵電源だけだったのだが、このケース見てるとむらむらしてきた。手持ちのマザーに半田ごて当てる日がくるかもしれない。

先週半ばのお買い物は、PCIバスのNIC、\1,680で梅田T-ZONEにて。これは自宅のP2-2号で動作中。なんかETHERNETカードばっか買ってるが、ちなみに先週買った\740のジャンクNICは会社持ち込みの8号機で認識したが今んとこ動作せず。
寒くなったのでP2-2号のCPUをCELERON/463MHzに交換。ペンティアムファンヒーターである(^^;

11/15
久々に日曜徘徊。出かけるついででもなければ日本橋まで行く事が無くなってしまった。

TWO-TOPでPU用ヒートシンク+FAN,\2,980。6cmファンが2個乗っている。さらにSOFT ILANDでPU用ヒートシンク、\2,980。アルファ社製の、ファン無しのシンクである。こんなにたくさんヒートシンク買い込んでどうするんだ?現在Slot1用が3個、Socket7用が4個遊んでいる。

本来の目的はNIC。DOS/Vパラダイス難波店で、ISAのネットワークカード、\1,280。続いてSOFMAPザウルス6Fで保証なし返品不可の中古ネットワークカード(ISA)、\740。この2枚は会社に持ち込んで遊ぶ予定。

大物を見つけて無駄遣いしないように気をつけたのだが、小物ばっかりで散財した1日であった。

11/10
Celeron 300A(SL32A)の安定動作は、463MHz/2.2Vであった。112×4.5=504MHzはWIN起動せず。これがこのCPUの限界らしい。このCeleronはP2-1号機(マザー:M715)に取り付け。LXチップだからおとなしく300MHz動作である。
P2-266(SL2W7)のほうは、2.0VのままでFSB112×4=448MHzが通る。124×4=496MHzはWinの起動画面で硬直。

一般の方(笑)とは逆に電圧を下げてみた。P2-266(SL2W7)の場合だけだが、112×4=448MHzは1.8Vで、66×4=266MHzは1.6Vで安定動作した。Super-PI 100万桁が2.0Vの時よりかえって早くなったような?

オーバークロック実験はこれで一旦終了する。(その内にまた、性懲りもなく再開するであろう)

SPU壊れる。(SPU=Simple processer unit = わたしの頭) 睡眠不足に加えて風邪ひきらしい。熱暴走にまでは至らないが頭痛である。一日中寝る。

11/ 3
昨日はふと思い付いて6号機をばらす。前からファンの騒音と空気の流れが悪いのが気になっていたのだが、マザーと電源の位置を入れ替えりゃなんとかなるわい、とひらめいたのが運の尽き。
入れ替えそのものはわりとすんなりできたのだが、組み上げてみるとLANは動かんわ、FDDは壊れるわ、おまけに騒音はひどくなるわ。

日付が変わって、再修理にかかるより早く、通販(ストロベリージャパン)から荷物が届く。Celeron 300A リテール版SL32A \21,780 とSDRAM 128MB PC100 CL2 128M \19,740である。
発注時には、通販価格+送料のほうが日本橋価格+交通費より安かったのだが、納期がのびた間の値下がりでメリットはなくなってしまった。でも早く入手していても組み立てる時期は同じだったろうから、ま、いいか

ATX2号をばらしてBH6に換装。RIVA128ZXと組み合わせてのオーバークロック実験だが、P2-266(SL2W7)は112×4,2.0Vがすんなり通る。
セレロン300A(SL32A)は、100×4.5が2.05Vで、103×4.5(463)が2.1Vで動いた。でも今度はサウンドカードを取り付けるとハングする。うむ、暫くは楽しめるぞ

11/ 1
久々に徘徊。ABITのマザー、BH6を\15,800でVパラ難波店にて。メーカー不詳のRIVA128ZXグラフィックスカードを\9,999でソフマップ6号店にて。
しかし、これより前に通販で注文したメモリ、他がまだ到着しない。指を咥えてお預け状態である。

ひっさびっさに日本橋に行くと新しいショップができていたり、T-ZONE アウトレットがDOS/Vパーツのアウトレットに変わっていたり・・・
それにしてもスタンバイ。以前から店舗ごとの取扱い商品の変更やら移転やらやっていて、どの店に何が置いてあるのかわからんかったが、今度は規模縮小?末期症状か??

10/20
貧乏暇なし状態につき、更新停止中です。

2週間ほど前にアイラブPCライフさんからプレゼント当選!のPOWER VRが届く。メールでの質問に対してご丁寧なサポートをありがとうございました>I LOVE PC LIFEさん。
でも多忙のためにまだ、開封済み未使用新品状態でころがっております。これで遊べるのはいつの日か?ため息( -o-) フゥ

9/29
訂正 P2-1号機のバイオスだが、SLOT1のマザーであるからしてPENTIUM-PROとなど表示されるはずがない。HDBENCHの古いバージョンでの表示と勘違いしてました。おわびして訂正します。

M8号機は社内最速マシン(笑)として稼働中。でも、手ごろな大きさの段ボール箱を見つけてその中に放り込んだら、通気が悪くなったせいか熱暴走始めた(爆)

9/23
暇はできたが出歩く気にはなれない、もちろん金もないので、お家でのマシンいぢりのレポート。

ATX2号機
・サウンドカードまわりの配線変更。FMブラスタのリアのラインアウトからサウンドカードのリアのラインインへ。TVの音声出力はサウンドカードのマイク入力へ(^^;
あとは内部のジャンパの接続。CD-ROM、DVD-ROM、DVDデコーダーボードからそれぞれサウンドカードのCDと2つのAUX端子へ。(DVD-ROMでDVDを再生した時とCDを再生した時の出力は別)
出力切換はボリュームコントロールでできるが、一度に全部再生するとやかましい、というより何が何かわからん(^^;。

・クロックダウン。あんまり排気が熱いので、K6-200のコア電圧を2.8Vに下げ、クロックを本来の200MHzにおとす。3.0Vで233MHzの動作は確認しているので、暖房の必要な季節になればまた変更しましょ。

P2-1号機
・マザーM715のバイオスのアップデート。これまでPENTIUM-PROと表示されていたペン2が、やっとまともに認識される。同時にCPUクロックの種類が266から533までに増えた。
だけどマザーのベースクロックは66MHz固定だし、ぺん2-266MHzの倍率は4倍固定なのでどうしようもない。でもAT電源と72PINのSIMMでペン2が動かせるのだからよしとしよう。

復活8号機
・バラック状態で会社で動いている8号機。まだ誰もこれをパソコンと気付いてくれない。とほほ

9/13
自分専用のマシンを勤務先に持ち込むため、8号機を復活させる。不良セクターの多いHDDを再生させるために一苦労。FreeBSDで不良部分を避けてスライスを切り直す。完動まで1日仕事であった。
このマシンはケースなしのバラック状態のままでうごかす予定。まわりがどんな反応を示す事か。けけけけ

病気療養中のため、しばらくお買い物はなし。(悪性の金欠病である)

8/31
土曜日のお買い物は、PU用CPUクーラー。ヒートシンクが深くてファンが2個ついているタイプ。\2,980でVパラ難波店にて。
SDRAMやAGPグラフィックカードの前は、顔を伏せて通り過ぎる。欲しいけど金がにゃい!
PUマシンは規定のクロックで動作中。BIOSの中にクロック変更メニューはあるんだけど、どう変えても266MHzでしか動作しない。はふ

日曜から体調不良。気がつくと、何もしないままで昼間に7時間余も回線つないだままだった。本日(月曜)病欠。風邪引きらしい。げほごほ

8/28
通販(スタート)で266MHzのPU入手。\35,800。LOTはSL2W7である。
早速バラック組みで動作確認。HDBENCHは24000超。で、8号機をばらしてミドルタワーに組み入れると、動かにゃい!
あいかわらずのマーフィーの法則である。付けたりはずしたり試行錯誤の1時間。なんとか復旧したが、次はケースのカバーを閉じると動かない、と予想している。
しかし、このマザー(M715)だとクロックアップできんな。安いからって飛び付かんと、まじめにP2Bを買っときゃよかった、と衝動買いの反省モード。でも懲りずにまたやっちゃうんだろうな。これが増殖への新たなる第一歩である。

8/22
社用のお買い物はCD-R。ソフマップ6号にあった、IDE接続のCD/CD-R/PD兼用のものが個人的には気になったが、買ったのはセンチュリーブランドのPANAのドライブ、B'sGOLD付き。
ちなみにバルクではない。数千円をケチってよけいな苦労や冒険はしたくない。(個人の買い物とは正反対やね)
お店はふぁすとばっく。ここの店員さんって、商品についての自信にあふれた態度で好きだ。でも高いから買った事ないけど(笑)。

8/16
通販(アイラブPCライフ)の衝動買い、PUマザー\9,500である。が、PUなんてもってないぞ、買う金もないぞ! んなわけで、しばらくお蔵入り。
数日前のネタだが、ソフマップ1号5FにTVチューナーカード(GA-EXTV/ISA・新品)が\1,980で積んであった。

8/ 9
ATX2号のQuantum6.4G不調。どうやらお亡くなりになったらしい。以前使ってたWD2Gに戻すが、今度はTV不調。やれやれ
このマシンの排気温度(≒内部温度)は45℃。あまりよい環境ではないわいな。
それにしてもQuantumが壊れたのは、3.2Gに続いて2台めである。相性が悪いんか?

8/ 2
土曜の夕刻徘徊。ニノミヤPCXの2Fのワゴンでソケット7用CPUクーラー、\800。1cm厚、5cm径のファンだが、ヒートシンクは厚め。風神やアルファにはとても追い付かないが。
ソフマップ1号5Fで、PCIバスサウンドカード、\4,000。先週神戸で買ったものはベースクロック75MHzでハングした。今度のは大丈夫だ。

と、悦に入ってたら、今日になってATX2号のHDD不調。カチャッと音がして回転がとまるの。5、6秒してからうぃーんと回転始めて、でもまた止まっちゃうの。どないなってんねん

7/26
昨日は所要で神戸。帰りの僅かな時間に、T-ZONE三宮でPCIのサウンドカード。\4,580。CD-ROM入力端子以外にも、TVチューナーやMPEGの文字が基板に見えていて、なんだかおもしろそう。
Win98は山積みだったが、今回はまだ見送り。

で、今日はATX2号からISAのSB16(with SCSI)をはずして、このサウンドカードを無事インストール。
空いたISAには先週買ったFM BLASTERを差し込む。が、
うにゅ?ハードを認識してくれない。設定したIRQもI/Oポートも空いたまんま、、、。ユーティリティソフトを走らすと、ちゃんと放送を受信して音は出るし文字放送も表示される。でも音量調節ができない。極めつけは、プログラムを終了させても音が消えない、、、。ま、ええわ

現在ATX2号の音源はシステム(WAVやMP3)、DVD、CD-ROM、TV、FM。入力切換スイッチ作らなくっちゃ。

7/23
PCMCIAのNIC(10BASE-T)が\5,800。T-ZONE梅田にて。これまでケーブル接続していたリブレットが、やっとこさLANに参加できるか。でもこんどはハブのポートの数が足りにゃい。
しかしLOASって会社はパソコンラックや小物のメーカーだと思ってたのに、こんな商品も扱ってたのね。

7/18
胸チラのキャミソールやひらひらのミニスカが前を歩いていても目のやり場に困ることはないが、Celeronのロットナンバー入りPOPにはまいった。
SL2QGがVパラ難波で\18,800。SL2SYがソフマップ6号で\16,800。これ買っちゃうと続いてSLOT1のマザーも買わなくちゃ、とありったけの自制心を絞り出す。疲れた(^^;;;;;;)。別件の衝動買いの前にこれを見付けていたら、多分今頃は破産していたことだろう。
同じソフマップ6で中古SDRAM(168pin)128Mが\15,800。こっちはまだまだ値下がりするだろうと思ったのであっさり見送り。(ホントはSDRAMを探しに行ったんだけど、徘徊中に心変わり)

衝動買いはFMブラスター(中古)。文字多重放送対応。ソフマップ1号5Fで\4,800。ちなみに同じくFMチューナー(文字多重ではないが)のらじおん丸は、天王寺CLAMに残り1個。
早速ATX2号にインストール・・・。ん!?。ISAバスが空いてない・・・

7/ 5
室温36℃。風神を8号機に取られたATX2号機(K6-200M→225M)がはやばやと熱発ダウン。これに使っている冷却ファンは、ヒートシンクの厚みが1.5cm程度、ファンは5cm径で厚さは1cmほど。さほど安物でもないのだが、やはり風神には追いつかない。
8号機のほうは、PR166(2.5×60MHz)→PR200(2×75MHz)のクロックアップだが、風神で冷やされてすいすい動いている。うむ、やはり風神恐るべし
だが、ペンティアムMMX166を225MHzにクロックアップし、WINDYですこすこ動いている6号機のほうが、もっともっと恐るべし、なんだろうな。

7/ 4
SDRAM 128Mの安いのがないかどうか探索に出る。でも買って帰って来たのは何故かMillenniumU 8M。買ったのはソフマップの中古だが、どの店舗でいくらで買ったのか覚えてない。暑さのせいだ。
一旦ATX2号機に装着してHDBENCHをとってみる。をぉぉ、なかなか!
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
16909 13981 17404 33741  2890 35040   697  29 10998 10767  26666 C:10MB


7/ 2
5号機のマザーとCPUをPA2006+Cirix 6x86MX-PR166に交換。クロックダウンしていたCPUだが、CPUクーラーを風神に変えてみたら無事動いた。
規定のクロックのほか、2×75MHzのPR200としても動いている。うーーむ、風神恐るべし

このマシンは8号機に改名しようっか。




98年前半の衝動買い製作日記へ|97年の衝動買い製作日記へ