|
![]() |
![]() 銀行や金融業者などからお金を借りる契約です。 注意:ここでは一般の金融機関などでの消費者ローン形態の概要を 説明しています。 |
||||
![]() ![]() 融資はいろいろの種類に分類できますが、ひとつの大きな分け方として 証書貸付とカードローンなどがあります。 ![]() 一契約証書に基づき、金利や返済方法を決めて一度だけ融資するもの。 資金使途(借りたお金の使いみち)などによって金利が変わってきます。 支払方法は元利均等返済方式が一般的です。 一般消費者の受ける融資では、通常はフリーローンと目的ローンとに分類 されます。 目的ローン 目的ローンは、使いみちがはっきりしているもの、例えば子供の教育資金 とか、車を買うためのマイカーローンとか何のためにお金を使うのかはっきり しているので、貸し手側にとって健全な融資とされますので、それに対応 して金利を安く設定するものです。 貸し手側では、その目的を確認するために資金使途証明書などを顧客に 提出させます。場合によっては融資金を顧客に手渡しせずに、直接、車を 買うディラーなどに振り込む形でリスク回避しているものもあります。 フリーローン フリーとはいっても、資金使途自由ということではありません。 資金使途は必ず聞かれます。 その金融機関での目的ローンの使途以外での使途で、かつ健全な使途 での融資という意味で捉えたものが一般的です。 基本的には資金使途は借金返済などの不健全なものは対象外とされます。 一般的には、資金使途証明が不必要で、手続きが簡単な面があります。 しかしながら、使途証明を徴求しないこともあり、申し込みと実際の理由が 異なる融資申し込みがされることもあり、健全性が比較的低い為、金利を 高めに設定しているところが多いのです。 ![]() 枠(極度額)を決めて契約すると、その枠内で、いちいち申込や契約書などを 作らず自由に借りられます。もちろん資金使途は問われません。 借りる手段は発行されたカードで、ATMやCD(現金自動貸出機)で簡単に できます。簡単便利で、資金使途も問われない代わりに枠は比較的少額で あり、金利も証書貸付よりも高めに設定されています。 クレジットカードのキャッシングもこの形態にあたります。 毎月の支払方法は、殆どが毎月一定のコースでのいわゆるリボルビング 方式による支払いとなります。 ![]() ![]() 金利計算方法や分割方法によってさまざまな種類の融資があります。 次に掲げるものは一般的な金融機関による融資形態です。 金利計算は、ほとんどが実質年率での日割り計算ですが 支払方法は下記の通りさまざまです ![]() もっとも一般的な支払方法です。 毎月支払として、毎月の支払金額は一定です。その金額の中で毎月支払う ごとに金利部分が減って、元本充当部分が増えていきます。 支払回数を決め、毎月の支払額も一定で計画が立てやすい支払方法です。 ![]() 毎月の支払額の内、元金部分が一定で、金利は都度前月元本残に掛かった 金利が加算されますので、毎月の支払額は一定ではなく、だんだん減って いく形です。 ![]() 銀行などが企業向けに行う融資で一般的な方法です。 通常は支払時点で、前に支払ったときから今回支払うときまでの金利を 支払うのですが、この利息先払いは今回支払いから次の支払日までの金利 を先に今回支払うものです。 ![]() 通常は借り入れした翌月などから元金と利息を支払いますが、これは元金 部分を据え置いて、数ヶ月あるいは数年後に元金を支払っていきます。 それまでは毎月利息のみを支払っていく形です。 ![]() 小規模自営者への融資制度で、日払いで集金方法による支払いとなります。 集金という手間暇が掛かるため金利は非常に高く(最高109.5%)設定。 ![]() 一年に一度あるいは、半年に一度まとめて支払う方法で、元金支払のとき にそれまでの金利を一緒に支払います。 半年賦払いは半年払いともいいますが、融資をボーナス併用で返済する場合 ボーナス分については、この半年払いで、毎月払い分とは区別して計算 されます。ボーナス月に支払う金額は毎月分にこの半年払い分を加算して 支払う形となります。 ![]() 通常借入時からこのタイプの融資はあまり見かけませんが、住宅ローン等で 金利が変更になっても月々の支払額が変わらないというのはこの方法に なります。この場合その分残回数が変わってくる場合と、残回数は変えずに 最終回の支払額で調整する場合などがあります。 ![]() |
||||||
![]() |
![]() 商品を購入する際の分割支払契約 |
|||||
![]() ![]() クレジットは大きく分けて、ショッピングクレジットとクレジットカードに 分けられます。 ![]() パソコンをクレジットで、あるいは車をオートローンで、といったものは ほとんどこのショッピングクレジットになります。 専門的には「個品割賦」といい、その商品だけのクレジットを組む形で、 融資のように直接お金を借りるのではなく、クレジット会社がその商品代金を 加盟店に立替えるものです。あとは顧客が金利(分割手数料)を加えて 毎月分割で支払っていくシステムです。 金利計算は、アドオン方式といって残金に手数料率を掛けて算出します。 その手数料を残金に加えて、その合計を回数で割る形で毎月の支払額を 計算するものです。 ![]() ショッピングクレジットとの違いは、ショッピングクレジットはその商品だけの 分割契約であり、つど契約書を作ったり、契約確認をするのに対して、 クレジットカードは、クレジットカードそのものに入会する申し込みをして、 審査を通ればカードが発行されます。その後はいちいちクレジットを申込む のではなく、限度額内で自由にサインひとつで買い物ができるものです。 専門的には「総合割賦」といいます。 これもショッピングクレジットと同様に直接お金を借りるのではなく、 クレジット会社が加盟店にその商品代金を立て替えるものです。 支払方法は、毎月一定の支払コースを選ぶ「リボルビング方式」と 信販会社系列で多い「回数指定払い」などがあります。 リボルビング方式は重ね買いなどをしても、毎月一定の支払いで計画的 ではありますが、何回払になるのか、金利はいくらになるのかはいちいち 元利展開計算などをしなければわかりません。 反面、回数指定払いは重ね買いなどをした場合、月によってはかなりの 支払額になったりしますが、回数と金利ははっきりとして簡単です。 一長一短ありますが、場に応じて使い分けると非常に便利なものです。 クレジットカードのキャッシングは、カードの限度額の範囲内でカード ローンができるものです。言い換えればキャッシングを専用に独立させた ものがカードローンであるわけです。カードローンを参照してください。 |