らいぶらりぃ
PrevNextto the Index

朝日新聞創刊120周年記念

第4回朝日名曲コンサート(夜の部)

●日 時1998年9月6日(日)18時開演
●会 場フェスティバルホール
●出 演小林研一郎指揮大阪シンフォニカー
ピアノ:南祐子
●曲 目ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
サン=サーンス/交響曲第3番「オルガン」
(アンコール)
ダニー・ボーイ

というわけで、昼の部に続いての鑑賞です。(うぅ、なかなか辛い…^^;)

 昼の部では、大川内さんが「皇帝」のソリストをしてはったのですが、夜の部は南 さんがソリストを務めます。どこか違うところがあるかしらん…とわくわくとしなが ら聴いてみると… 私の聴いている席が変わったことにもよるのかもしれませんが、 かなり、ピアノの音がくっきりと出てきているように思いました。タッチが、柔らか というものではなく、かっちりとした深いものになっている、というところでしょう か。そのしっかりとしたタッチから繰り出される「皇帝」は、まさに「皇帝」と言う に相応しいだけの風格というようなものがあったように思います。音が豊かだから、 それだけ聴き応えがあるというものです。それにフレージングも、割とたっぷりと 取っていて、音楽が次へと続いていくのがいいですね。その点は、大川内さんのと違 うかな、と思います。また、1楽章のカデンツァもなかなか堂々としたもので、たっ ぷりと弾いてはるのが、印象的です。同じ曲でも、演奏者によりこうも曲が変わると いうことを、はっきりと目の前に感じることのできた演奏でした。

 後半の「オルガン」は、昼の部の方をお読みいただいたらいいのですが(←手抜き だ…)、一つ、はっきりと言えるのは、昼の部で見られたような、多少のもたつきは なくなって、まさに、見事なまでに完成された演奏に仕上がっていた、ということで す。

 全体で、はっきりと言えることは、このホールの席の位置による音楽の聴こえ方の 違いというものです。昼の方の1F左側後部というのは、ほんま、デッド・ゾーンな んですね。夜の部の2F左側前部になると、昼の部と全く違って聴こえてきましたも ん。音がよりクリアに、はっきりと聴こえてくるのです。こんなにまで音が違って聴 こえるのって、問題なのではないかしらん。何だかなぁ…という気持ちになってきま す。

 また、このシリーズのような昼夜2回公演というものは、演奏者側にしてみれば、 やはり、夜の方が、テンションが上がってきて、昼のよりもさらに素晴らしい演奏に なるのだなぁ、ということもはっきりと感じました。「オルガン」も、昼に比べてさ らに一段とテンションを上げて演奏してはるのが、はっきりと分かったのです。2回 演奏すること自体、大変なのでしょうけど、ここまでテンションを上げてくるという のも、なかなかのことなのでしょうね。コバケンさんだから、という部分もあるのか もしれませんが、それでも、見事な熱演だったと思います。

 しっかし、演奏する方も大変でしょうが、同じ公演を2回続けて聴く方も、なかな か大変なものです。(^^;;;(←普通は、そんなこと、誰もしないって。)