光GENJI

1993 SUMMER CONCERT

1993.8.4〜8.31 MENU

MEET ME
CO CO RO
BOYS in August
−MC−
曇りのち晴れ(SAY’S
PARTY(
もっとでっかくNo.1(諸星
勇気100%
−MC−
傷ついた世代
君の涙に虹を見た(GENJI
Diamondハリケーン〜太陽がいっぱい
Moon Talk(寛之&淳一
IT’S ONLY A PAPER MOON
STRANGER IN THE NIGHT
EVERYBODY LOVES SOMEBODY
にんにん忍たま音頭(SAY’S
踊るパッション・ダモーレ(内海)(8.13より)
STAND BY ME(諸星
DEAD MAN'S CURVE〜NIGHT WALKER〜あてもなくオルフェ〜NIGHT WALKER(大沢
素直な君に(寛之&淳一
−TOKIO/Jr.−
7th Door「7つ目の扉」
ジュリエットへの手紙(赤坂
I LOVE YOU(敦啓
WE ARE THE CHAMP(SAY’S
WINNING RUN〜風の中の少年〜荒野のメガロポリス〜リラの咲くころバルセロナへ〜MEET ME〜WINNING RUN

−アンコール−

BOYS in August


OPENING

 暗くなった会場に洞窟を探検しているメンバーの声。「出口あったぞ」と言う諸星くんの声にステージには懐中電灯を持った人影が…。初回はこれはメンバーだったけど、2日目からはTOKIO(多分)。花火と伴にメンバーは外周に出。淳クンは右側に。いつもながら出た瞬間見分けてる自分の本能に自分で感心(^^;)。衣装は黒い丈の短い上着に黒のパンツ。白い襟がポインツでしょう。淳クンはこの服がとても似合っていた。初回はガウンを着ていたけど、この回からは無し。どうせ着てても明るい時には見れないけど…。

MEET ME〜COCORO

 淳クンは外周右で出てるので、ここでは4分の3周。だから外周ステージは嫌いなんだってば! 2曲ともいつも誰かしらが歌詞を間違えてて、ちゃんと覚えて来いよ、と。

 「COCORO」の途中で早替え、先に着替える子とステージに残って回ってる子がいるんだけど、淳クンはいつも残り組。早替え後は白いレザーの衣装。内海くん以外は前を開けてる淳クンも開けたいんだろうけど、胸のコルセットが見えるので全開は出来ない。

BOYS in August

 この曲の前半、淳クンはセンター位置なので正面か、いっそのことバックで見るのがいい。センターと言っても下がったセンターだからね。5日1部寛くんはこけそうになりローラーを気にしてました。

MC

 他の子が挨拶してる時にいつも喋ってる諸&山から目が離せない。4日2部ではお互いに挨拶の邪魔しあってて、諸星くんの時、淳クンが何か言ってると「何言ってるか知ってる?」「俺のことが好きらしいんだよ、こいつ」と嬉しそうな諸星くん…。「スケベな口して」と言ってたけど、そう言う諸星くんの方が余程スケベな顔してました(^^;)。この回諸星くんは淳クンに水筒を取りに行かせたんだけど、淳クンは少しも嫌がりもせず、ごく当然のように行くんだよねぇ。
淳クンの髪の話で淳クンの側に来て頭を触る諸星くん。その時会場中がシーンとしていたように感じたんだけど…。何やるのかなってみんな期待してるのかな(^^;)。

 4人が別行動してる時。山本や寛之は電話して来るので可愛いと言う諸星くん。淳クンボソッと「遊びに行ったもんね」と言ってたけど、それは諸星くんの家にってことかい? それとも2人で? 淳クンは「諸星くん、メシ連れてってよ」と電話を掛けて来るそうだ。はぁ…。煩悩が渦巻いちゃう(笑)。この回がここのMCは1番長かったかな。敦くんのアカペラ「Gladuation」も聴けたし。淳クンが握手会で名古屋に戻って来ると言ったのもこの回。

 4日1部では「淳クン体どうしたの?」と胸開けさせる諸星くん。淳クンのコルセットを見て「4年位前の俺じゃないか」と言うと、淳クン もっと側においでと歌い出し「カーくん痛いッ」。福岡でのSAY’Sのコンサートで痛めたと説明。

 今年の夏の天気が変なのはこいつらがいけない、デビュー曲のせいと言ってタイトルを「晴れのち曇り」だの「雨のち雷」だのと言う諸星くんの頭をマイクで殴る淳クン。今、諸星くんにここまで出来るのって淳クンだけのような気が…。5日1部では諸星くん淳クンに何か言ってから捌け。

曇りのち晴れ

 4日1部、曲が始まった時、淳クンだけローラーを履いてて敦くんに指差されてました。淳クンソロを歌い終わってから履き替え。4日2部、寛くんのソロで敦くん手を広げてポーズ、それを見て寛くん同じようにポーズ、その後もう1回別なポーズして抱き合い。

 5日2部は「LOVE IS CRAZY」を歌い。かなりきつそうな淳クン。前開けてるけど踊るにはコルセットが邪魔そうだし、だいたいあんなに激しく踊るには向いてない衣装だよね。イントロは外周に出てしまうので踊りは無し。この曲踊らないんじゃ意味も無い。みんな何処に隠しもってたの? ってくらい羽扇子が舞ってたのが可笑しかったです。

PARTY

 光の曲、ディナーショーの時のラメの衣装。この曲って好きだな。光の曲っていつも格好いい。カクテルライトと間奏の時に白色ライトになってステージ四隅からスモークが上がるとこなんかも格好いいし。結構ボーッと見てる時も多かったんだけど、2人が絡むとつい見ちゃうよね。5日2部、大沢くんはラストを『名古屋の夜〜』と歌い。

 5日1部、捌けてく敦くんと大沢くんが何かやってて大沢くんは淳クンに気付かず、接触しかかり。

もっとでっかくNo.1

 「忍たま乱太郎」のサントラ曲、諸星くんのソロ。全身白でかなり短い短パンが危ない。諸星くんに足出されちゃうと、つい見てしまうんだな(^^;)。キーボードの子からタンバリンを投げてもらって受け取るとこが好きだった。途中で大きな風船を5、6個出してきて客席に飛ばし。結構ステージに戻って来ちゃうんだけど、みんな後ろに回すのよ、と思って見ていた5日2部は坂本くんが投げようとしたら1個割れてしまった。

勇気100%

 諸星くんがそのままバックステージに行き最初の部分歌い、6人は赤い衣装で出。靴は全員黒この衣装にワッペン状のものが沢山ついているのだけど、笑ってる魚が不気味。淳クンは出で敦くんとじゃれてる事が多かった。5日2部はくっつきあって出てきたので手を繋いでいるのかと思ったわ。
『心閉ざさないで』のとこで座った状態から手を前に着き足をパッと横に広げて、トンと立つのが好き。ただしこれは淳クンだけ。胸が痛そうでバク宙やった後、顔をしかめている。痛いならやらなくてもいいのに…。4日1部ではバク宙が手を着いてバク転になってました。5日1部、寛くんは途中でズボンの横がハズレかけ。

MC

 ラストの回以外はここのMCは短くて、NEWアルバムの話題で次にやる曲のこと言う程度。4日2部で衣装を直しに行ってた諸星くんが戻ってくると何か言ってる淳クン「又こいつがうるさい『ボンカレーに新カレー』ってここで言うことじゃないだろう」と諸星くん。CMしてくれてどうもありがとう。

 今まで押さえていた訳でもないだろうけど、5日2部は長くて面白かった。と言っても面白かったのは1箇所か…。諸星くんが明星の取材でシュワちゃんに会ったと言った時から淳クンはチャンスを伺うように諸星くんに近寄って行き、内海くんが「肩車でVしたの?」と言うと「淳ちゃん」と言って(自分の名前言うんじゃないでしょうが…)諸星くんにおぶさる淳クン。この時の諸星くんの顔ったら…(^^;)。でも諸星くんは淳クンを無視してるので淳クンはズルズルと下がってしまう(笑)。内海くん「何か重くないか?」に「巫女呼んで来い、霊が取りついたよ」と言う諸星くん。諸星くんに「今何つって来たんだよ」と言われ再びおぶさる淳クン。諸星くん「淳ちゃん」少し間があって、淳クン「諸ちゃん」「大丈V」。諸星くんは中にはこのやろーと思ってる人もいるんだぞと言ってたけど淳クンは「いいじゃない」と嬉しそう。
諸星くんが話を続けていると今度は寛くんがおんぶ。この時淳クンはへたりこんで笑ってたけど、諸星くんはどんな表情をしてたのでしょう? 「大丈V」とやって寛くんにはみんな喜んでんだよと言って握手。諸星くんは背中を警戒して「もう誰も来るなよ」と前に出て行く(笑)。「赤坂なんか来た日には大変だよ」と言ってました。冬も「大丈V」やったのは名古屋ででしたね。

傷ついた世代

 NEWアルバムから内海くんプロデュースの曲。内海くんらしいと言うより光GENJIらしい曲。アレンジが好きだな。踊りも好き。諸星くんがクルクルと回ると汗が水被った後のように飛び散るんだけど、これって隣に淳クンがいるからわざとかなと思ってしまったよ(^^;)。

 衣装はMCのときのまま。曲が終わって次の曲との間で早替え。時々マジックテープをベリッと剥がす音がマイクに入っていた。マイクを持った手で剥がさないように…。

君の涙に虹を見た

 久し振りのGENJIの曲。諸星くん「GENJIの曲だ」とはしゃいでました。この曲は1回もタイトルを言わなかったんだけど、ちょっと予想外のタイトルでしたね。

 初回は晃&敦以外の3人はリフトに乗ったんだけど、2回目からは正面の諸星くんのみリフトを使用。衣装はシースルーのシャツにイメージカラーのベスト、初回に赤い靴と合わせて変だった衣装なんだけど、構成変わってから、この衣装になった時ってまずローラーだから、その前は衣装に合わせて赤い靴でかまわないのにと思った。

Diamondハリケーン〜太陽がいっぱい

 わりと好きなんだけど結構ないがしろにされてた「Diamondハリケーン」、コンサートで歌ったのは久し振りだったんじゃないのかな。でも怪我してる淳クンにはこの曲の踊りはかなり辛そう。5日1部『前髪のしずく』で並ぶ前淳クンと敦くんは接触しかかり、歌いながら敦くんは横目で気にしてました。間奏でマイクを置く前「間奏」と言う敦くん。何なんでしょう。全員バク転、前転やってるのに1人スタスタと歩く晃くん。

 この曲の後、内海くんと晃&敦のMC。床の月を踏んでる敦くん。敦くん流「月とスッポン」の話。内海くんの話に相槌を打ってた2人を横に呼んで、何か変なんだよと敦くんを真ん中に入れる内海くん。晃くんと2人して「敦啓どこ?」と苛める。月の裏側には何があるんだろうと言う敦くんに晃くん「基地があるんだよ」内海くん「ガンダムの見すぎ」と。BGMに「MOON LIGHT GIRL」

Moon Talk

 敦くんおすすめの寛&山のデュエット曲。左右のリフトを使う時と使わない時があったけど、使わない方がメインステージでのスケートの時間が長いから好き。5日1部は諸星くんが乗り移っていたのかソロのラストのところでマイクを頭の上に持って行く淳クン…。『空を見上げて』のとこで延ばす手が好き。

 曲のあと淳クン、寛くん科白。寛くんが喋ってる時淳クン前の席の子に小さくVサイン(5日2部)

IT’S ONLY A PAPER MOON

 寛くんは捌け、淳クンはステージ奥で靴に履き替え、でも5日1部は靴が用意されてなくて中に入って行ってました。だからメインでの3ショットが樹&晃のデュエットに。淳クンが出て来たとき2人は手を延べて迎えてくれた。淳クンちょっと照れ。4日1部の時大沢くんは淳クンの手を取ってダンス。予想もしてなかった大沢くんの行動に、こっちがビックリしちゃいました。
 内&寛は左、諸&敦は右外周に出、分かれて外周を回り。外周でも踊ってるらしいけど殆ど見たことはありませんでした(^^;)。

 諸星くんの科白。5日2部は「触れ合うことも話すこともできます」と言っていたけど、それなら何も問題ないのでは…。5日1部では「なっキノッピー」と内海くんに同意を求め。内海くん「その通り」。

STRANGER IN THE NIGHT

 出だしのソロパートを五木ひろし風に歌う諸星くん。最後にはマイクを頭の回りグルグル回しちゃうし、他のメンバーは笑ってると思うんだけどよくわからない。内&晃のMCここは内海くんがネタを考えてるのか毎回違うネタで4日1部はヨーロッパの話で狼男ではないけれど、人を騙す月がいる。その月の名前は「うそつき」。
4日2部は是非赤坂にジュリエットをやってもらいたいと言いつつ内海くん「どうしてあなたはロミオなの」晃くん「だってロミオなんだもん」再び「どうしてあなたはロミオなの」「えーい離さんか」と時代劇風に言って脚下にする晃くんに内海くん「赤坂が変わった」と捌けて行く。
5日1部「日が光る」と書いて何と読むか?と言う内海くんに晃くんはそのまんま「日光」内海くん「あ・き・ら」。
5日2部晃くんにギャグを伝授してあげようと言う内海くんが「いつでも飛び込んで来い、俺の胸に」と言うので飛び込んだ後晃くん「SMAPのゴローちゃんのようなことやってしまった」。気を取り直して内海くん「つきつき、つきつき、うさぎちゃん」とギャグ実演。何なのこれって?

EVERYBODY LOVES SOMEBODY

 晃くんのソロの後、淳クンは外周右に出ていたのだけど、ラストの回から正面から出るように。淳クンがすぐメインステージに来るからか、諸星くんのJr.へのちょっかいがありませんでした。4日1部で諸星くんはバックにいる大沢くんに抱きついていた?(私が見たときは寄っ掛かる感じだった)ら大沢くん「オーマイガッ」。
曲が終わって大沢くんが1人で喋っているとメインステージには浴衣姿のSAY’Sが花火を持って登場。

にんにん忍たま音頭

 大沢くんの所へ「そこのげー人のお兄さん」と言いながら行く晃くん、後の3人はステージで花火をやろうとしている。大沢くんは浴衣姿を番頭さんのようだと言い、晃くんの帯を外そうとするんだけど「やめましょう、こーゆーことやってると勘違いされるから」と言っておきながら、5日2部では晃くんの帯を外し、4日2部では淳クンの帯を取ってました。淳クン「大沢くんも好きだよね、そーゆーの」と言って淳クンったら帯外したまま歌うんだもん。見た目も変だし、帯なくて大丈夫なのかなと期待…じゃない心配。バケツを指差し大沢くんに「これ持ってって」と言ったのもこの回。最初大沢くんは嫌がってたんだけど、ちゃんと持ってってくれました。

 5日は2回とも異常に可笑しくて、1部ではいきなり晃くん以外の3人トントン相撲のような動きでステージを走り回りながら「キャー、キャー」言ってて晃くんは呆れて見てたのだけど、敦くんの「晃もやってー」に負けてやったら、敦くん「これでSAY’Sになった」。
2部は大沢くんはステージに来てドラゴンに火を点けて「逃げろー」と走って行ってしまいました。ステージでそんな花火やるなよ(^^;)。番頭さんごっこを始めた3人に「こら、こら、こら」と怒ってた晃くん。敦くんは「又浮いてるよこの人」3人「又やっちゃおうか」と「キャー、キャー」やり始め。晃くんも大変よね。その後、敦くんは『月が出た出た』とそこばかりを何度も繰り返して歌い、寛&淳まで輪唱で混ざり。さらに敦くん『丸い丸いまん丸い』と歌って寛くんにこれ持っててとバケツを持たされてました。
 花火をやるときに「寛之兄ちゃん早く花火やろー」だの「綺麗だね寛くん」と言ってた淳クンが可愛かった。でも浴衣着てそんな無防備にしゃがむと危ないぞ(^^;)。

 『花火がドーンってとこで片足後ろに上げてのけ反るようにジャンプするのが好き。浴衣着てるとついつい足首見ちゃっていけないわ。4日2部はラストにサルポーズするも、足をクロスにして片足が後ろに流れてるから可愛いの 

Losing You〜Groovin’ Night

 舞台は一変してガラッと雰囲気は変わり内海くんのソロ。スモークに包まれて出て来るのが格好いい。これはディナーショーで歌ったものだったから、いつ大沢くんが出て来るのだろうと思って見ていたのに最後まで内海くん1人。こーゆー選曲って2人どっちのファンにとっても面白くないような気がするんだけど、どんなもんでしょう?

 「Groovin' Night」の歌詞を2番で歌ってるから内海くんが歌わないとこファンが歌いたくても、みんな歌詞をうろ覚え状態みたいだから、歌えない。Jr.の子2人と一緒にやってるのだけど、内海くんは5日1部から間奏のとこでJr.にマイクを渡さず、床に置くようになりました。内海ファンの友人曰く「太一じゃないからね…」。

 見てるこっちは前の曲との激しいギャップに悩むのに、よく内海くんはちゃんと歌えるなと変な感心をしてしまいました。

STAND BY ME

 諸星くんのパントマイムは見てる分にはまぁ面白かったけど、私は特にファンじゃないので、ここに内容を語れるほどちゃんと見てなくてごめんなさい。きっとどなたかがレポートして下さることでしょう。でも曲は凄く好きなので歌はちゃんと見てたのよ。歌になる時手紙を破る音とイントロの音がシンクロしてくのが格好いいよね。この曲は4日はやらなくて5日から復活したのだけど、5日は2回とも初日にやったのより短い上に昼夜でも違ったような気が…。
 5日2部は最後車にぶつかった時の「イテー!」がなくて、それじゃ死んじゃったのかなって感じ。回を重ねて来ると客がちゃちゃ入れるようになるから嫌いでした。

MIKIO MEDLEY
  DEADMAN'S CURVE〜NIGHT WALKER〜あてもなくオルフェ〜NIGHT WALKER

 ソロに詰まったらメドレーじゃないだろうけど、大沢くんお得意のソロメドレー。4日1部だけ衣装が違ったんだっけ!? あら記憶が…。後は素肌にロングコート革のパンツ。始めにステージ前側から紙吹雪が吹き出すんだけど、それの黒い蓋がステージに転がるの。この後7人で踊ってる時なんかによく足元にあって何なのかな? と暫く不思議だったのよねって、また、変なところばっかりみてる私…。

 「あてもなくオルフェ」の後にも今度はメタルテープが吹き出しコートを脱いだ大沢くんはそのテープを体に絡めるのだけど、それを見ると妖怪蜘蛛男と思ってしまいました(笑)。又は人間紙テープとも。ところでこのテープの吹き出し口5日から変わってない? 誰もそんなの見てないか(^^;)

素直な君に

 再びステージは一転し、素肌に白いスーツの寛くんがしっとりとバラード。途中から淳クンも出同じスーツに名古屋ではコルセットをしていたので白いタンクトップを着ている。そして首には白い紐を何重かに巻いていて、これが遠目だと小さいパールのように見えました。でもって寛くんが黒い紐でお揃いの衣装で紐の色だけが違うってのがやらし気でよかったわ。淳クンは初日のみこの後の曲も紐巻いてたけど、4日からはこの曲の時だけ。

 まず寛くんの後ろで踊って『Believe forever』ってとこで体のけ反らして頭回すとこが好き。これバックで見てて顔が見えるってのが凄いよ。コーラス入れるとこでは『Let me alone』の淳クンの声が好き。で、それぞれ黒い衣装のJr.と揃って踊って、その後ステージ後方に移動したら寛&淳が揃って踊る。クルクルと回りながら捌けてく淳クンも好き。この曲が終わると「うーん完璧」といつも満足してました。だから松岡くん!! あなたのダミ声で「みなさ〜ん」ってのは聞きたくないのよ。ここの構成だけは最後の最後まで淳クンのソロが無い以上に納得いかなかったぞ。横浜では最初に言わないだけマシだったけど。

 そう、淳クンのソロが何でないのかなってやっぱりファンとしては淋しかったのだけど、淳クンの声をもっと聞きたいって気持ちはあるけど、こうやって人の後ろで踊ってる淳クンも好きだし、ソロやってこっちでまで「アーエ」なんてやられたらたまんないから、それなら無い方がなんぼかいいやと考えが変わったの。何でソロで喋るのが好きなのかな? ちゃんと歌える子なんだから変なこと言わずに歌って欲しいのよね。それも、言うのがそれをやっても可笑しくない曲ならまだいいんだけど、「みんな仲よし」や「Flower Girl」でFunky?と言われてもねと思ってたのは私だけでしょうか?

 握手会の時に怪我したのでソロをやらないと言うようなこと言ったらしいけど、それは当初からなかったのか、あったけど怪我したのでやめたのか疑問。

7th Door「7つ目の扉」

 これはコンサートの為に作った曲なのでしょうか。7周年にちなんで7曲歌のタイトルが入っている歌詞。ところであの子達今年を7周年、7周年と言ってるけど、今年は6周年だよね。デビューして丸1年経ったら1周年だったんだから、その数え方でいけば、6周年のはず。6周年はどこへ? あまり7周年って言うから来年はもうないからかなと思ったりしたわ。本人達も変だなってのはわかってるみたいだけど…。7周年目に入りますってのも変だよね。これできっと来年は今年が本当の7周年って言うのでしょう(^^;)。

 シングル曲以外で7人で踊ってる数少ない曲(もしかして2曲だけ!?)の1つ。でも全然うわぁ凄いってとこもないし、外周出ちゃうしつまらない。

 衣装は黒いシャツに黒いベスト。ベストの模様がみんな違うのだけど、淳クンのって見ると中華どんぶりを思い出す(笑)。

ジュリエットへの手紙

 20の夏に念願のジュリエットって奴でしょうか。上半身裸で白いGパン、白いシーツを纏っていて、私はこれに朝のイメージがあるのですがみなさんは如何でしょう? このシーツが寛くんの演出なのかしら?と。

 初日はローラーを脱いだので凄くエッチくさかったのだけど、2日目からは履いたまま。始めの方、座って歌ったり立ったまま歌ったりしてたのだけど、片足投げ出して座るのが好きだったな。4日1部は歌い出しを間違えてました。

4日は曲のラストでシーツを女の人に見立てて踊るようにスケーティングしていたけど、私はこれはあまり好きじゃないです。本人もそう思ったのか、5日からはやらなくなってしまいました。で、捌け方がステージまんなか穴からセリで下がるようになったのだけど、2部でローラーにシーツが絡まっちゃって動けなくなってしまい、結局ずーっとその場に立ってました。晃くんが穴の所に来ないのでレーザーの方が動いていましたね。晃くんは暗くなるとローラーを脱いでシーツもそこに捨てて捌け。1回戻りかけてたけどね。いつかひっ絡まるんではないかと思ってたけど、だからって怒っちゃいけないよ。でも、絡まってたのはこの回だけでした(多分)。
 しかし、晃くんもバラード系の曲だと前しか見ない子だよね。後ろにもファンはいるのに…。

I LOVE YOU

 正面側の外周に敦くん登場。昔のフォーク調の曲だけどこれも男闘呼組の歌。アコースティックギターを持って歩くのは止めてちょうだいと思ったりして…。初回は無かったと思うけど、外周にいる時周りに木箱やテレビが置いてありました。4日1部はここが見えない席だったのでそれがいつからあるのかは知りませんが。

WE ARE THE CHAMP

 イントロでの智也のバク宙が凄いなと思う、もう元気一杯ってイメージはうちの子達じゃなくてTOKIOですね。内海くんがグランパスエイトの旗を持って外周を回ったのは4日1部からだよね。衣装は黄色と黒のジャンパーに黒のパンツ、上にオレンジのポンチョ。

 間奏でサッカーをやるんだけどTOKIOも混ざってるので淳クンはあんまりボールが回ってこないと1人でドリブルをやってました。ずーっとサッカーやってて間奏の踊りは無し。この時のボールはビーチボール(?)ステージ上風があるのか変な飛び方をしてまし。

SINGLE MEDLEY
  WINNING RUN〜風の中の少年〜荒野のメガロポリス〜リラの咲くころバルセロナへ〜MEET ME〜WINNING RUN

「リラの咲くころバルセロナへ」まではステージで踊り、5日1部の「風の中の少年」での手繋ぎを赤&内を何故か見てしまって淳クンを見そびれてしまった…。なんか諸星くんがやたら笑ってたんだけど何かあったのか? この回「荒野のメガロポリス」で敦くんは淳クンの方を振り返ってずーっと笑ってました。
 「MEET ME」で外周へ。淳クンはバックから左側に出るのだけど、この時結構敦くんとじゃれてて敦くんが淳クンの腰を掴んで引っ張ってもらったり、「キャー」ってやったりしてました。
 外周1周するかと思いきや「WINNING RUN」でくるっと回れ右。淳クンの場合左の前側で見てるとああそんな…って感じですね。右側でも前の方だとこの子は行かない事あるから怒っちゃう時も。本当まんべんあるんだから困っちゃうわ。

 5日2部『心を踊らせ』のとこでモンキーダンスをする淳クン。内海くんが私の目の前でコケ。この回は雑誌の取材が入ってて、のんびり外周を回っていた大沢くんと淳クン以外の5人はもうステージに並んで内海くんの撮影で写真を撮ってました。

 挨拶の並びで淳クンはだいたい晃くんと諸星くんの間に入ってたけど、たまに晃くんと内海くんの間の時もありました。手を繋ぎそうであんまり繋がないんだよね。4日1部諸星くんは蛇のぬいぐるみを寛くんの首に掛け寛くんはそれを敦くんに。

BOYS in August

 2日目からは衣装が変わって金のパンツに表が銀、裏が青のマント。下に金のタンクトップ。このタンクトップが透けるもんだからやっぱり淳クン下着つけてると思ってしまう。敦くんはマントを腰に巻いていて寛&淳はそれを見て首だよと言う仕種をしてました。

 4日2部、左外周で敦くんと喋り、敦くん「何?」って感じに顔を近づけて来て、その後淳クンは敦くんにマントの紐を解いて貰っていたのが可愛かった。諸星くんはマントの下着てません。

 5日1部は出てバックへ行き「余は満足じゃ」の扇子を受け取っていた淳クンだけど、その後、脱いだマントと一緒に捨ててました。内海くんと諸星くんは擦れ違う時抱き合い。この回目の前で淳クンがバク宙をしたので思わず息飲んでしまった。怪我してる時に余計なことはせんでいいのよ。

 5日2部は花道でしゃがみ込み取材のカメラマンにお愛想(多分これがWink upの写真)

ENDING

 4日1部どこからか戻ってきた風船におなかから乗っかる諸星くん。晃くんがそれを見て笑ってました。寛&敦が蹴り合ってたのもこの回だったか。5日2部ステージ右の方で淳クンが手を振っていると内海くんが寄ってきて淳クンと肩を組み、何か言って淳クンが「うん」と頷くと2人肩組んだままでんぐり返し。淳クンが怪我してていつも2人でやってるバク宙が出来ないからかなと思ったわ。


HOME BACK