きょうの思い出

01/04

 1991年花王がスポンサーで行われた東京ドームでの野球大会。この年で2年目で、この年はWEST KIDS対EAST KIDS戦で内海・赤坂・敦啓がEAST、大沢・諸星・寛之・山本がWESTでした。ちなみに淳くんはセカンドで打順は6番背番号8。
試合の結果を先に言ってしまうと20対19でWESTが勝ったのだけど、逆転に次ぐ逆転で最後までドキドキして見てました。最初はWESTが点を取って、6回までずっとリードしてたんだけど、7回に逆転されて、8回にまた逆転して4点差にしたのに9回に3点入れられて最後は1点差でフルベースになってたから、もう心臓痛くなるくらいドキドキしちゃって、なんでこんなにも真剣になって見てるんだろうって思っちゃいましたよ。別にどっちが勝っても良かったんですけど、やっぱり淳くんのいた方を応援してたから、WESTが勝って嬉しかったです。勝利が決まって「1、2、3、ダー」で全員で帽子を投げてたのが格好良かった。でも、実は私の席はEAST側だったんですけど、反対側の方がベンチの中(本当は中じゃなくて前か…)が見えるから楽しいんですよね。淳くんはずーっと寛くんとお喋りをしてました。ベンチまたいで身体ごと寛くんの方向いて喋ってるんだもの…。一応野球の話をしてたみたいですけどね。7回8回にはマイクを持って応援してたけど、ちょっとうるさかったです(^^;)。EASTは7回の攻撃の時、ヒットが出たりすると敦くんや晃くんがバク転、バク宙するので、この時はついそちらを見てしまいました。
この日はミニコンサートはなくて、試合前に男闘呼組が1曲やって、試合後にいきなり「CO CO RO」と男闘呼組が1曲、「笑ってよ」をやりました。どっちの曲でだったか忘れたけど、淳くんがひょいとフェンスの下のところに飛び乗って、横座りしてたのが可愛かったです

 1992年名古屋2日目。この日の1部のMCはすごく面白かったです。外国に行った時の話で諸星くんが延々と淳くんネタで喋ってて、まずは飛行機の中で山本の前の席に座ってリクライニングするとぶつぶつ文句を言うので、山本の前には座れないって言ってましたが、これには淳くんもいきなり下げるからと言い返してました。そして外国に行ったら喋れもしないのに英語を喋って、コーヒーの「エスプレッソ」を「エクソシスト」と言っただの、ホテルの売店のお姉さんに一目惚れして用もないのに売店に行くので、淳くんの部屋にはコーラやジュースがいっぱいあっただの、英語読めもしないのに本屋で立ち読みしてるから、何を読んでるのかと思ったらエロ本だったなどと言ってました。最後のエロ本の話には淳くん、諸星くんの背中に跳び蹴りして「読んでないよ」と言ってましたが。それから面白かったのは前夜のホテルの話。内海くんは晃くんと敦くんの部屋へファミコンをしに行って、敦くんがやってる内に眠くなってしまったので敦くんのベッドで寝てしまったら、朝ふと気が付くと横で敦くんが寝てて、しかも敦くんの手が自分のおなかの上に乗ってたので一生の不覚だったと言ってました。諸星くんが言った、敦くんが眠っている内海くんのパジャマ捲ってあばらを数えてたってのは作りだと思いますけど。諸星くんが人の部屋に来てみんなが寝てる間にお菓子を持って行ってしまうと言うのは本当の話でしょうね。他にも淳くんが前日、コンサートから帰って来ていきなり荷物をまとめて「お世話になりました」と出て行ってしまったのでびっくりしたと寛くんが言ってましたね。で、淳くんはどこへ行ったんだい!?(笑)。
2部のMCはラジオ「All About 光GENJI」風。それぞれの曜日のコーナーをやって月曜日の大沢の悩み相談で「寛くんのように色白になるにはどうしたらいいでしょうか」と言うのに「ちょうど色白の子と地黒の子がいますから」と諸星くん言ってちょっとだけ淳クンの肩抱いていました。火曜日は晃くんのミカン事件の話、水曜日は山本淳子さんの話、木曜日は敦くんのオープニングクイズ、金曜日は内海光子さんに電話してたら諸星パパが「光子、誰と話してるんだ」なんて言ってました。
この日敦くんは首を寝違えたのでバク宙できないと言ってたんだけど、できるかどうかやってみなきゃ判らないよと言われて無理やりやらされてましたた。で、その後「青春にはまだ早い」で殆どむきになってバク宙してて大丈夫かと心配してしまったわ。
この回から淳くんの「MY FRIEND」の前の諸星くんのMCに淳くんも出るようになって、諸星くんが読む淳くんの感想文を横でうなずきながら聞いてました。感想文読み終わって「工業高校出身」と言う諸星くんに、そこまで言わなくていいと言って、肩をはたく淳クンでした。
アンコール最後の挨拶に行く前、落ちていたクラッカー拾ってスタンドに向けて鳴らしていた淳クン。でメインステージに戻ったら晃くんがドナルドダックのぬいぐるみ持っててそれを淳クンに渡していました。そのあと晃くんとはずーっと、ずーっと喋ってて3、4で左右に分かれて左に行ったときぬいぐるみは晃くんに返して、晃くんはそれを右に行ったとき客席に投げていました。そこで今度は淳クンがサルのぬいぐるみ拾って晃くんに渡し、晃くんはすぐ淳クンに返し淳クンは持ったまま引っ込んで行ったと思う。ただこの回はアリーナで見てたので遣り取りがよく見えなくて、やっぱりこ光GENJIのステージ見るのは全体の見えるスタンド席が良いとつくづく思いました。

 1994年大阪最終日。この日は1部のMCで晃くんの「極道の妻たち」出演シーンの再現をしてて面白かったです。淳クンの「やめてくんなはれ」ってのが好き。「WAI WAI HOLIDAY」の諸星くんの振り付けも好きと言うか、ちゃんとその通りにやってる淳クンが可愛かったの
2部では淳クンのソロで「やまもー」と叫んだ人がいて、淳クン歌うの止めちゃったり、MCの時には諸星くんと内海くんが喋ってるのに客席で笛がなって「ハッピーバースデー」の歌が起こって、話途中だった諸星くんが怒ったりしてました。ファンも応援の仕方はもう少し考えるべきですよね。この回のメドレーの敦くん役を淳クンがやって、諸星くんに「辛いよ」と訴えてたりもしました。この日の詳しいレポートはこちらをご覧ください。


HOME BACK