きょうの思い出

03/26

 1988年「GENJI GENKI 爆発」オープニング、寛くんが葉書紹介をしようとしてたら、諸星くんが突然「ヒガシくん、こんばんわ!」。「きょうは何で来たんですか?」の「きょうは車で来たんだよ」と東山くんが乱入。葉書が沢山来てるんですってことで、気を取り直して、寛くんが読んだ葉書は、芸能界に入りたいんだけど、みんなは本気にしてくれません。どうしたらいいでしょうか? と言うもの。東山くんは一言「やめた方がいいよ」。諸星くんが僕みたいになっちゃいますからねと言っていると、今はいいけど、10年後を考えたら入れませんねとシビアなお答えでした。諸星くんも10年後も「こんばんわ!」って言ってられないもんなと言われ、その頃はイメチェンして渋くなってると思いますと。諸星くんは喋り過ぎで、他の4人が喋れなくて可哀相と言う東山くん、敦くんはたまに喋らすとおかしなことを言うと、ホテルでルームサービスを頼んでくれと言ったら、「ロングサービスお願いします」と言ってたとバラされてました。
改めて、こんばんは、東山先輩と挨拶をする諸星くん。ヒガシくんからはお土産をいっぱい貰ってると言う諸星くんに、東山くんは俺はいつも気を遣ってるんだよ、お金も遣ってるよ、いっぱいと。諸星くんにお年玉をあげたら、他の後輩達にもあげなくちゃいけなくなって大変だったと言う東山くんによる、諸星くんの秘密暴露。でも諸星くんはラーメンを作るのが上手いとか、ニューヨークから帰って来た東山くんが時差ボケで眠れなくて、4時頃諸星くんを起こしてパンを食べさせたとか、東山くんも数えるほどしか行ったことのないレストランに、諸星くんが行ってると言うのを聞いて、京都からわざわざ電話をして「10年早いんだよ」と言ったら、諸星くんはビビッて食事ができなかったとか、大して秘密でもない話をして帰っていきました。で、東山くんが帰った後、声をひそめてここだけの話と諸星くんが、ヒガシくんは酔っ払うと凄いんですと言っていると、再び東山くんが戻って来て、諸星のこと言ってやるぞと脅される、諸星くんでした。でも何だかんだと言っても良い先輩ですとフォロー。
後半は葉書紹介。まず敦くんが読んだのは、みんながよく見る夢を教えてくださいと言うのも。諸星くんはマッチさんのようになりたいですね…、そうじゃなくて、夜見る夢のこと。諸星くんは毎日見てるけど、忘れちゃって覚えてないと言いつつ、常に僕らがトップ1の夢を見ましたと締め。
鼻声の晃くんが読んだ葉書は、中2の女の子からのもので、友達でまだお父さんと一緒にお風呂に入ってる子がいるのだけど、やめさせる方法を教えてと言うもの。これにはやめさせる必要はないんじゃないですか? と諸星くん。それぞれ家庭のルールだから、両親とのコミュニケーションを取るってことで、いいんじゃないかと。そのうちやめますよとまともなお答えでした。
淳くんが読んだのは、中学卒業の時、第2ボタンをあげたと話してましたが、他のメンバーは誰かにあげましたか? 晃くんと敦くんはあげる予定の人がいますか? との葉書で、諸星くんは晃くんと敦くんが答える前に、いますよなんて言って、自分の時は卒業式の前に制服を置きっぱなしにしていたら、ボタンがなくなってたので、誰に取られたかわからないと。晃くんはあげる予定はないです。敦くんは一番最初に欲しいって言った人にあげたらいいんじゃないかと答えてました。学校と仕事は関係ないから、ファンの人にどうこう言われたくないと話す敦くん、仲の良い人にあげるんじゃないですかとアイドル忘れて普通の男の子になってますね。第2ボタンになんでこだわるんだろう? との諸星くんに、敦くんがボタンを移動させればいいとか言って、前もっていっぱいボタンを買っとけばいいんですねと諸星くん、晃くんにもその方法を勧めて、ファンの人に赤坂くんからボタン貰ってくださいなんて言ってました。
そんな話をしていたら、今度は薬丸くんが乱入。GENJIくんだけで番組やってるんだ。凄いね、社会現象だものねとか、言いたい事だけ言って、去って行きました。
エンディング、きょうは突然のゲストで大変でしたねと言う諸星くんに、合宿所って大変そうだねと言う寛くん。諸星くんは住んでみればなかなか良いところだよと。最後のご挨拶はひとりずつ早口言葉を言ってだったけど、淳くんは上手く言えませんでした。「キツツキ突つく木、傷つく」って言ったのかな? 言えないと言うより、読めなかったのかも。

 1989年「昭和歌謡大全集」実は全然記憶がないのですが(^^;)、前年の「紅白歌合戦」の映像が流れて、昭和では最後の「紅白歌合戦」と紹介されてましたので、NHKの特別番組だったと思います。

 「歌え!ヒットヒット」も過去のVTRが提供画面のところと、光の2人がポーズしてる前に諸星くんがアップで顔を出すシーンがNG集のような形で少し流れただけでした。この番組、この日が最終回だったのかな?? これも記憶がない…(^^;;)

 「HITS」前週ランクを落してましたが、この日は再びアップで2度目の1位。流れていた曲は「新生紀」でした。

 第61回選抜高校野球大会がこの日開幕になり、開会式が行われました。入場行進曲に「パラダイス銀河」が使われていたので、開会式のゲストに光GENJIが来てるだろうと思って、ビデオのタイマー録画をしかけて出掛けてて(この日、4月の横浜アリーナのチケット発売があったので)、帰って楽しみに見たら出てなくてガッカリでした。例年ならゲストは甲子園球場に来てるのに、どーして? と思ったら、彼らがくるとスタンドが大混乱を起こすのは必至ってことで、彼らはスタジオからの中継での応援となったそうですが、そのテレビ放送は、全国ネットのNHKではなく、大阪・毎日放送で関西地区のみだったんですね…。なんかこーゆーのってすごく悔しい!! と言うことで、古い話ですがこの時の毎日放送をご覧になった方、いらっしゃいましたが彼らがどんな話をしたのか教えてください。

 1990年「歌のトップテン」「紅白歌のベストテン」から「歌のトップテン」まで21年間続いたこの番組も、この日で最終回でした。その最後の放送に大勢のゲストが集まり、番組後半はレギュラーのように出演していた光GENJIももちろん出演してましたが、この日はGENJIの5人のみでした。しかし、何故彼らは「荒野のメガロポリス」の白黒の衣装を着てるのでしょう…? ちょっと他の出演者の中で浮いてます。
番組の思い出話で、ステージの床が濡れててローラースケートでみんな転びまくったり、客席の歓声がうるさすぎてアッコさん達の声が聞こえなかったこと、でもライブで楽しかったなどとそれぞれ言ってました。淳くんがアッコさんの陰に隠れちゃってファンの子から見えませんって言われたってのも終わってしまえば楽しい思い出でしょうかね…。

 1991年「スターどっきり(秘)報告 大爆笑大総集編スペシャル」15年間の大爆笑大総集編スペシャル(この番組ってこんなのがやたら多い気がするけど)と言うことで、'89年の10月24日に放送された「寝起き」の諸星くんと晃くんの部分と、すれ違いざま紙袋をパンと割られて驚くショートどっきりのVTRが流れました。


HOME BACK