■グラッパ40°メフィスト
山梨県 白百合醸造
ワインの搾り粕を原料につくった蒸留酒、グラッパ。
山梨県産の”甲州種葡萄”を100%使用した貴重なお酒です。
正規取扱店は、当店のみ。
一度口にすれば虜になってしまうほど。
芳醇な甘味と香りにくらくらします。
メフィストのラベル裏にはこんな言葉が…
【ゲーテ作「ファウスト」では、悪魔と契約する男の話が描かれている。ところが、ここに一本の蒸留酒がある。何やら山梨県は勝沼を中心に収穫した甲州種葡萄の搾り粕を原料としている、いわゆるグラッパである。これをちょっと口に含むと甘美で官能的世界が広がるという。あたかも、己の魂と引き換えに望みをかなえようとしたファウストの人生のように。ちなみに、この悪魔の名は「メフィスト」という。】
|
350ml
|
2048円
|
◆坐忘 ざぼう
芋・黒麹仕込み・30゜無濾過
さつま無双・【限定品】
芋の風味を最大限にいかすために、濾過をできるだけ控えています!黒麹のしっかりとした味わいと奥深いコク!30°ですが、ただアルコールが強いだけではなく、甘味や香り、コクを感じられる逸品!
|
720ml
1800ml
|
1585円 2992円
|
■芋焼酎 楔 くさび25度
大海酒造さんの新焼酎。
テーマは「原点回帰」。原料芋、小金千貫の持つ力を引き出すことができるかに挑んだ気合の一本。柔らかな香りと、芳醇な旨味が口中でなめらかに溶けゆき後口の引き際もよい。なにげない焼酎だが、人の舌を魅了する何かがある。
ラベル裏にはこんな言葉が…この焼酎は蔵人たちが愛情を込め情熱に燃え醸し、蒸留したものです。さて、私たちの理想の芋焼酎は、上品な芋の旨味を感じさせつつ、爽やかで飲みあきしないものです。この実現のため、選び抜いた「黄金千貫」といのちの水と呼ばれる「寿鶴水」の組み合わせ、この二つのコラボレーションは、理想的な結果をもたらしてくれました。のんべえの心に楔を打つこと、これは私たちの願ってやまないことです
|
1800ml
720ml
|
2499円
1313円
|
千代むすび 純米吟醸『こなき純米』
水木しげる先生の描く「こなきじじい」をラベルにした、ちょっとユニークな外観ですが、味のほうは抜群で、
リピーター続出の注目株。無濾過で味わいがたっぷりあるのにくどさが無くてすいすい飲めてつまみとも相性抜群の旨酒です。
鳥取県 千代むすび酒造
原料米 鳥取産五百万石 55%精米
日本酒度+4 酸度 1.6 アルコール度16.5%
ロックも抜群!
|
1800ml
|
2625円
|
■芋焼酎 三年甕熟成無濾過 竈(かまど)25度
甕で寝かせると柔らかく飲みやすくなる反面、酒の地力が弱くなる、
無濾過にすると芋の旨みが魅力的になる反面、粗くなるという相反する正反対の要素をかけあわせたとき喜びの酒が生まれました。貯蔵酒で量が限られているため3ヶ月に一度の出荷という貴重品。
|
1800ml
720ml
|
2625円 1470円
|
■斬九郎
特別純米 ひやおろし 季節商品
【長野県:宮島酒店】
宮島酒店さんのひやおろしは、米の旨味たっぷりのひやおろしです。濃醇な米の旨味が豊かに広がり、飲み疲れせず、キリッとしたきれいな切れ味をもつお酒です。爽快な余韻が後口に広がる食中酒です。これぞ『斬九郎』という味わいです。
原料米:減農薬美山錦(61)日本酒度:+10 酸度:1.7アルコール分:15.5
|
1800ml
|
2415円
|
■赤福助
純米 ひやおろし 原酒 季節商品
山形県 杉勇蕨岡酒造
すっきりとキレの良い嘉福助の特徴そのままに、一夏を越して秋あがりした旨味、そして原酒ならではのコクとほのかな甘味が調和した酒。旨味ののった秋の食材に良く合う、燗してよし、冷やして良しの旨酒です。
ラベルはもちろんインパクト十分な福を呼ぶ「赤福助」。
原料米:()日本酒度:+14 酸度:1.7 アルコール分:17.5
|
1800ml |
2783円 |
●もぐら 濾過芋焼酎 25度
ギルドの存在を世に知らしめるきっかけとなったのがこの『土竜』。
鹿児島のさつま無双さんという蔵元と共同で商品化した無濾過の芋焼酎。とにかく芋のちからをそっくり伝えたくてあえて濾過をせずに瓶詰めしました。リョウ.イソベ氏によるネーミング、ラベルデザインもユニークで斬新。ふわりと優しい芋の香りと力強くもほのぼのとした味わいがが飲む人を魅了します。
|
1800ml
720ml
|
2510円 1450円
|
●黒麹仕込み麦焼酎 古酒『黒さそり』25度
麦焼酎では珍しい黒麹仕込み。ガツンと響くような味わいは芋焼酎も顔負け。とろりと感じるような甘みも感じるふくらみある、麦焼酎の常識を破った非常識。もちろん、さそりは入っていませんので念のため。
|
1800ml
720ml
|
2363円 1313円
|
●あやかし福助 ・25度
「黄金千貫」と「黒こうじ」100%で造られた本格いも焼酎。
「上品な香り」「ナチュラルな甘味」「舌をころがる旨み」と3拍子揃ったバランスの良い逸品。
お湯割・水割りともにそのキレの良さに心地よい余韻が残ります。
|
1800ml
720ml
|
2100円
1197円
|
○蕎麦和尚(そばおしょう)
8年熟成 蕎麦和尚(そばおしょう) 25度
いぶし銀のシブさ!とっておきの8年熟成古酒
「蕎麦和尚」は丁寧に造られたそば焼酎を8年熟成させました。
まさに日本文化の精神「わび さび」を表現するのにうってつけの焼酎で、老僧のような洒脱な枯れ具合が、飲み手に日本人本来の感性を呼び覚ましてくれます。(ちなみに紙製のキャップシールには「侘」「寂び」の文字が裏表に印字されています。)
ちょっと贅沢なそば焼酎ですが、虚飾のない素朴な味わいの裏にあるそぼの深み、風雅さを感じとっていただければ、さらに美味しくいただけます。
|
1800ml
720ml
|
2835円
1502円
|
■猫また焼酎古酒
25度米焼酎 鳥取 千代むすび酒造(株)
鳥取の日本酒蔵千代むすび酒造が酒造りのノウハウを利用して造った焼酎。
古から猫も年を経ると、人をあざむき、たぶらかす猫又になると人はいう。
5年熟成古酒のまろやかな純米酒のような米焼酎の味わいにたぶらかされてみませんか。
|
1800ml
600ml
|
1890円 893円
|
■乙25°
パープルタイガー&ドラゴン
鹿児島県 四元酒造
今年もタイガー&ドラゴンの限定酒である『パープル』が入荷しました。種子島ゴールドという紫芋を使った焼酎です。元祖タイガー&ドラゴンのキレ味のある味わいに加え、フルーティーな香りと甘く優しい芋の味わいが広がります。爽やかにひろがる芋の旨味が女性にも好まれる焼酎になっています。
|
720ml
1800ml |
1680円
2835円 |
■無風 純米吟醸 「涼や香」
一回火入れ 季節商品
岐阜県 玉泉堂酒造
他の無風と違って、香りがとても華やかな吟醸香。一回火入れしてから4ヶ月余の熟成、新酒の硬さが消えて、ふくらみはじめた旨味がやさしく舌をなでます。軽快な喉越しでぐびぐび飲めます。
ラベル、瓶はブルーでとても涼しげです。
原料米:山田錦(60)日本酒度:+2 酸度:1.3 アルコール分:14.5
|
1800ml |
2499円 |
■赤福助 特別純米 生酛 辛口 しぼりたて 生原酒 季節商品
山形県 杉勇蕨岡酒造
すっきりとキレの良い特別純米生酛辛口赤福助の特徴はそのままに、しぼりたてのフレッシュな香味と原酒ならではのコクとほのかな甘味。そしてもちろんインパクト十分の「赤福助」ラベル!
火入れの赤福助は冷やでも燗でもおいしくて大人気です!新酒・生ならではの赤福助のおいしさも是非味わってみてください。日本酒度+14。
原料米:美山錦(55)日本酒度:+14 酸度:1.7 アルコール度数:18
|
720ml
1800ml
|
1400円
2783円
|
■無風 純米吟醸 熟成原酒
岐阜県 玉泉堂酒造 季節商品
山田錦100%使用!こんこんと湧き出る養老山水の軟水を使用し、昔ながらの三段仕込みで低温でじっくりと醸されています。瓶詰めしてから蔵元の冷蔵庫でゆっくりと夏の間寝かせたほどよい熟成感があります!奥深い旨味とやわらかさが次の一杯を誘います…。ひやおろしとちょっとだけ手順が違うので、ひやおろしとは書いてありませんが、ひと夏熟成させたってことです!!旨味がのっていますよ`ω´!
原料米:山田錦(60)日本酒度:+3 酸度:1.4 アルコール分:16.5
|
1800ml |
2520円 |
■乙25°2012年 もぐらの新酒!
4合瓶限定9000本です。芋焼酎のヌーヴォ!ということで瓶もワインの瓶を使っています。栓もコルクなのです!とってもおしゃれです。
【新酒】としての味わい⇒今年収穫されたばかりの新鮮なさつまいもを使用し、蒸留したてを出荷!ダイナミックな芋の地力を楽しむことができます。フレッシュ感がある分、荒々しいところもあり、麹の香りやガスの香り、にごりが少々残っています。
もぐらの新酒の楽しみはそれだけではないのです!
【新酒】のまま楽しむのもありですが、その【新酒】を熟成させ、ヴィンテージもぐらを造ってみるのがもう一つの楽しみかた!何年寝かせるもあなた次第!いつ開けようかワクワクします。できたてほやほやの貴重なもぐらです。
毎年人気で売り切れるので是非ご予約お願いします。鹿児島県 さつま無双
|
720ml
|
1449円
|
■無風(むかで) 純米吟醸 無濾過生原酒
岐阜県 玉泉堂酒造
特A地区の山田錦を60%に磨き、9号系酵母で醸された純米吟醸。
「良い酒造りは良い蒸米造りから」を心がけ、米造り・精米・洗米・蒸しにいたる全工程にこだわり、手間を惜しまず仕込んだお酒です。
軟水による仕込みで、やさしく上品な味わい。
新酒ならではの若々しい口当りの中に山田錦の底力もうかがわせる仕上がりです。
まさにすいすいと杯の進む味わいは食中酒におすすめ!
@特A地区山田錦 (60) A+3 B1.4 C9号系 D16.5
|
1800ml
720ml
|
2520円 1260円
|