|
左の写真はクヌム神殿。長い間、埋まっていたせいか保存状態は良い。神殿の中の壁画や柱のモチーフには色がきれいに残っている。 |
エスナに行ったのはクルーズ中。このあたりは、少し前にテロがあったらしく、そのせいで各クルーズ船の観光バスは一度集合し、目的地の同じバスが連なって警備の車と一緒に移動するようになっている。その第一便の集合時間が早く、この日は朝5時の起床となった。
エスナ神殿は、現地の人が現在住んでいる土地よりも約9m下にある。長い歴史の間に神殿が埋もれてしまったのだ。発掘された現在では神殿の周りだけが掘り下げられているから、町の中を歩いていると、商店の間から突然神殿が現れる。(そこだけ四角く地盤沈下したような感じ)神殿には、町から階段を降りていくようになっている。現在残っているのは写真の「神殿の列柱室」だけ。
|
左は神殿内部の柱。花をモチーフにしていて、一本一本デザインが違う。 |
帰りにエスナの町では、クルーズ船で行われるガラビアパーティーの為の衣装を買った。ガイドさんに、相場はだいたい20LE(約700円)前後、普通のものならそれくらいまでは値が下がると聞いていたが、ツアー参加者の購入金額はみんなバラバラ。まぁ、物にもよるけど一番の理由は交渉の差。頑張れば、最初の提示の半額以下にはなるそうだ。それにしても、エジプトの店員はしつこい!私が店から出ようとしたら、思いっきり手を引っ張られ強制連行された。その上、ガラビアを買った後にボールペンまでねだられた。(エジプトでボールペンは、結構高価なものらしい)あいにくその時はペンを持っていなかったので、断ったけど…。(←その時、店員はいじけてた。)
みなさんも、エジプトにいくときは、いらないボールペンを何本か持っていきましょう。