**十二支**
木星は12年(正確には11.86年)で天を一周するので、その運行を取り入れた
但し、木星は太陽や月とは逆に西から東に移動するので、東から西に移動させる仮の星「太歳」を考え、太歳の居所に
つけた名が十二支である
木星と太歳が最初に分かれる居所が「寅」であるため、年の最初の月が1月となる
十二支は年以外にも季節や旧月、時刻、方位にも配当される
寅(とら)
とら/決断力/03:00〜05:00/春生01月
守り本尊:虚空蔵菩薩(限りのない福徳円満の知恵を授ける)
卯(う)
うさぎ/家内安全/05:00〜07:00/春旺02月/東
守り本尊:文殊菩薩(苦悩や災難を断ち切り無辺の英知を授ける)
辰(たつ)
たつ/正義感/07:00〜09:00/春墓03月
守り本尊:普賢菩薩(人々を救済し長寿のご利益を授ける)
巳(み)
へび/情熱/09:00〜11:00/夏生04月
守り本尊:普賢菩薩(人々を救済し長寿のご利益を授ける)
午(うま)
うま/陽気/11:00〜13:00/夏旺05月/南
守り本尊:勢至菩薩(苦難と災難をさけて平安を招く)
未(ひつじ)
ひつじ/平和/13:00〜15:00/夏墓06月
守り本尊:大日如来(最高の位の仏様で永遠の繁栄を招く)
申(さる)
さる/臨機応変/15:00〜17:00/秋生07月
守り本尊:大日如来(最高の位の仏様で永遠の繁栄を招く)
酉(とり)
とり/商売繁盛/17:00〜19:00/秋旺08月/西
守り本尊:不動明王(悪魔や煩悩を断ち切り幸福と繁栄を招く)
戌(いぬ)
いぬ/忠実/19:00〜21:00/秋墓09月
守り本尊:阿弥陀如来(精神の救済を実現)
亥(い)
いのしし/無病息災/21:00〜23:00/冬生10月
守り本尊:阿弥陀如来(精神の救済を実現)
子(ね)
ねずみ/子孫繁栄/23:00〜01:00/冬旺11月/北
守り本尊:千手観音菩薩(全ての悩みを救済)
丑(うし)
うし/粘強/01:00〜03:00/冬墓12月
守り本尊:虚空蔵菩薩(限りのない福徳円満の知恵を授ける)