■ へら‐ぶな【箆鮒】■
■ ゲンゴロウブナの人工飼育品種。溜池養殖・釣堀用・放流種苗用などにする。■
| ・・月・・日(曜日) | 天気 | 釣り場所 | 釣果 | 竿の長さ | エサ情報 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 08月14日(木) | 雨後曇時々晴 | 横利根川 | 3枚 | 18尺 | 両ダンゴ | 8寸級 |
| 08月17日(日) | 曇り | 古利根川 | 1枚 | 14尺 | 両ダンゴ | 8寸級 |
★8月14日 横利根川(佐原高地)
この日、天気予報で朝晩は雨模様との事で高速道を使わないでゆ
っくり一般道で行きましたが雨がお昼まで台風の影響か強く降った
り止んだりで釣り初めは午後1時過ぎでした。(私は雨っぷりの釣
りは嫌いなんで、、、)
急いで仕掛けを付けたせいかバランスを見ようと打ち込んだら、
竿の先端から仕掛けがスッポリ抜けちゃって、その仕掛けを取るの
のに時間が掛かってしまった。
仕掛けは7月の時と同じで底釣りの外通しで、エサは両ダンゴを
最初パサパサ気味にしてドンドン打ち込んだら1時間もしない内に
待望のヘラが釣れました。がその後は、ジャミ当たりも無くいろい
ろエサのタッチを変えてみたが、今日は外道も釣れなくて午後3時
半過ぎにエサに粘りを付けて小さく付けて遣ってみましたら、当た
りが出てエサが無くなる4時前に連続で8寸へらが2枚釣れて、竿
を仕舞いました。
いやーーー、この日終わろうと思った時、ヘラが釣れる「上がり
ベラ」はホントに嬉しいねーーー。
*仕掛けは、金玉仕掛けの底釣りでエサは両ダンコでした。
*道糸:1号,ハリス:0.6号,上針:7号,下針:5号
<戻る>
★8月17日 古利根川(松伏)
お盆休みは、4日間とも天気が悪いというか涼しく9月中旬の
天候でした。 この日も一日中曇りで肌寒かった。
何時もの場所(水門より)で午後2時過ぎから竿を出して、久し
ぶりに流れはあるが、14尺のバランス仕掛けで棚を一本半でセッ
トして釣り始めました。
一時間もしない内、宙釣りでケシコミ当たりで待望のヘラが1枚
釣れました。よーし、気合いを入れ直して小振りの浮きを見ていた
ら当たりが続くので、ヘラの当たりだと思って合わせたら、型の良
い外道の「ボラ」が立て続けて5匹の釣れちゃって、参りました。
しかし、「ボラ」は良い引きをするんで、こりゃー尺ベラかなー
と勘違いするくらい忘れられない引きでした。
*仕掛けは、バランス仕掛けの宙釣りで、エサは両ダンコでした。
*道糸:1号,ハリス:0.6号,上針:7号,下針:5号
<戻る>
● 感想や釣り場情報は ●