かわいい


菜月1歳11ヶ月。
もう、たいていの会話が出来るようになったのだけれど、「かわいいねぇ」「きれいねぇ」「すっごいねぇ」
そんな言葉も使いこなすようになった今日この頃。

お花を見ては、中腰になって、お花に顔を近づけ「かぁいぃ〜」(かわいい)
ピカチューの縫いぐるみを見ては、顔をうずめて「かぁいぃ〜」
人形のぽぽちゃんを抱きすくめては「かぁいぃ〜」
いたるところで、「かぁいぃ〜」を連呼する。
人形を抱きしめ、顔をうずめて、
「かぁいぃ〜」
と言ってる子供の姿というのは、実にほほえましいものだ。
子供ってなんて純粋な心の持ち主なんだろう、と思わずにはいられない。


わんわん、かぁいぃ〜♪

(1歳10ヶ月)


ところが...
100円ショップに行った時のことだった。
おふろ用品を見ていた私がちょっと目を離したすきに
「かぁいぃ〜」
の菜月の声が。
ふと見ると、菜月が「たこ」(たこの形をしたおふろ用スポンジ)を抱いているではないか。

「こらこら、勝手に袋から出しちゃダメよ。」
すぐに取り上げたのだけれど、時すでに遅く、しっかり抱きすくめれ、顔をうずめられたたこちゃんは、鼻風邪ひいてた菜月のお鼻がしっかりついていたりして...
たこ1匹お買いあげ、になったりするのだ(^^ゞ
純粋な心も、時には高くつく(-_-;)


雪だるま、かぁいぃ〜♪

(1歳9ヶ月)


ところで、最近、思うのだけれど、菜月の「かぁいぃ〜」っていったい...

お絵かき帳に書いた魚やウサギを見て、「かぁいぃ〜」
それはまだわかる。
確かにかわいい、と思う。
だけど、
「じゃー、お魚書いてみよう!」
とお魚を書き始め、線をいっぽん書いたかどうかのところで、
「かぁいぃ〜」
え、まだ線だけなんですけど...(^^;;;

お食事中も、半身を食べて、骨が見えてる煮魚を見て
「お魚さん、かぁいぃ〜」
え、かわいいって、ど、どのへんが(・_・?

この間なんて、新聞広告で「DEODEO」の文字を見つけて、
「あ、DEODEOだぁ。かぁいぃ〜」
かわいいって、文字なんですけど...(^^;;;

そして、その文字のとなりの、ケントデリカットの写真を見て、
「おじちゃん、かぁいぃ〜」
「.....」
「かわいい」っていったい...


ミーちゃん、かぁいぃ〜♪

(1歳8ヶ月)



虫、かぁいぃ〜♪

(1歳7ヶ月)


最近、歯磨きする時には
「バイキンがついてるから、取ろうね。」
と言いながら歯磨きするんだけど、
「バイキン、どこおるかなぁ?あ、おった、おった。ここだ!」
と奥歯を歯ブラシでゴシゴシしていたら、菜月がおもむろに
「おったねぇ。バイキンねぇ、かぁいぃ〜」
「.....」

そして、ふと目があった私の顔を見て、にこっとほほえみ、
「かぁさんも、かぁいぃ〜」
「かわいい」っていったい...
しかも、バイキンと並べて「かわいい」と言われる私っていったい...(-_-;)

そういえば、パン屋で、棚に並んだパンを指さして
「おぉ、あたらしい、あたらしい!」
と大声で連呼された時もかなり閉口したが、この「かぁいぃ〜」も、要は、覚えた言葉をあらゆるところでフル活用してみたい、と言ったところなのであろうか?


くまちゃん、かぁいぃ〜♪

(1歳10ヶ月)


菜月、1歳11ヶ月。
絵本を読めば、
「うるさいなぁ、ケロケロ。ケロケロには、もうあきあきだ。」
の一文にやけに反応をしめし、「うるさいなぁ」と「あきあきだ」の2語だけを、しっかり覚えてしまう今日この頃。
もっと他に覚える言葉が、いくらでもあろうに(-_-;)

生まれてから、まだ2年足らず。
「形容詞」を使いこなすには、若すぎるのかもしれないが...
ま、「かぁさんも、かぁいぃ。」の言葉は、その言葉どおりありがたく受けとっておくとしようぞ、菜月( ̄▽ ̄)


ローラー滑り台でGO!

(1歳8ヶ月)