好み


この間、公園で、一成君のお母さんから聞いた話。
「『伊東家の食卓』のホームページ見てたら、おもしろいこと書いてあったよ。歯磨きする時に、口を開けない子供の口を開けさせる方法。子供の好きなものか、嫌いなものが口の中にいるって言うと開けるんだって。それで、一成にも『ほら、お口の中にしまじろうがいるよ。』って言ってみたの。そしたら、一成、びっくりして泣きそうな顔しておっきい口開けてねぇ、それで歯磨きできたよ。」

なるほどなぁと思い、おふろで歯磨きする時に私も言ってみたのだ。
「あ、なっちゃん、たいへんたいへん。お口の中にキリンさんがいるよ。」
と。
すると、菜月は、ことさら口を大きく開けたと思ったら、指で自分の口の中を指しながら言ったのだ。
「ここ、ここ。ここには、カバさんもおる。」
「.....」
そして、次の日には、ライオンさんも(^^;;;
その次の日には、
「ゾウさんもいるかなぁ?」
びっくりして口を開けるどころか、まるで動じない菜月なのであった。

さすがに、かぁしゃんも、日々増えつづけていく動物の数に付き合いきれなくなり、
「ゾウさんは大きすぎてお口に入らないんじゃないかな。」
なんて答えてしまっているのだけれど...
じゃーキリンさんやカバさんなら入るのか、と言われると、ちょっと困る(^^;;;
菜月、2歳3ヶ月。
お口の中が”動物園化”していく今日この頃(^^;;;


はじめてみるお馬さんに興味しんしん

(2歳0ヶ月)



ゾウさんの滑り台が好き

(2歳0ヶ月)


”動物園”で思い出したけれど...若干2歳にして、「好み」というものが出てきた菜月。
子供というのは、やはり動物やキャラクターものが大好きなのだ。
自分が子供の頃、やはりそうだったように。
ゾウさんの絵のプリントされたTシャツをこの上なく愛している今日この頃。
さて、今日は何を着させようかと、タンスをごそごそしていると、
「これこれ、これにする!」
このゾウさんとライオンさんのついたTシャツをしっかりお選びになる。
ま、それはそれでいいのだけれど...
そのTシャツを洗濯して乾かして畳んでるはしから、
「あ、これこれ。」
お選びになる。
というわけで、3日に1度は、そのTシャツに袖を通しているのだ。
ま、それはそれでいいのだけれど...


子供は動物が大好き!

(2歳0ヶ月)


いや、あんまりよくないゾ。
親としては、やはり、いろんな服を満遍なく着させたいと思うわけで...
(だって、ほうっておくと、今年の夏は、このTシャツだけで過ごしてしまいそうな勢いなのだ)
それに、そのTシャツにこのスカートはないだろう、とか、その格好にキティちゃんの靴は似合わんだろう、とか、一応、コーディネートというものもあるわけで...
(のわりには、はかせるのがめんどくさくって、家の中では、菜月はトレーニングパンツ一丁の時も多かったりするのだけれど)

でも、菜月には、もちろん、そんなこと関係ないわけで...
本家のおばさんが、うちの孫にはもう小さいからと、20cmのキティちゃんのついたつっかけをなっちゃんにくれたのだけれど...
ただいま、13.5cmがちょうどいい菜月。
足が2つ入りそうな、そのでっかいつっかけがえらく気にいったようであり、
「キティちゃんのがいい。」
出かける時には、しっかり、そのつっかけをご指名になる。
「それで歩くのは危ないよ。」
と言い聞かせ、他の靴にしようとするのだけれど、どうでも気に召さないらしく、
はかせるはしから
「痛い。」
「きつい。」
それらしい文句をつける。
ええ〜い(^^;;;


愛用のキティちゃんのつっかけ



おうちの中では、パンツ一丁

(2歳1ヶ月)


車でお出かけしようと、とーしゃんが車を出していたら、てくてくとむこうに歩いて行き、
「今日はこれにしよう!」
お義父さんの車をご指名になる。
いや、これにしようって...そういう問題じゃぁないのよ、菜月。
「それは、おじいちゃんのだからダメなのよ。」
と説得すると、
「じゃー、おじいちゃんのにする!」
じゃーって...だから、そういう問題じゃぁないのよ、菜月。

この間、駅でバスを待っていた時も、となりの他のバスが入ってきたと思ったら、
「こっちにする!」
となりのバスに乗るとゴネる。
こっちにするって...それに乗っても家には帰れないんですけど(^^;;;
「そのバスに乗ってもおうちに帰れないよ。」
一生懸命説得するんだけど、
「これに乗りたいのよぉ。これに乗りたいのよぉ。」
手をひいてがんばる菜月。
が、そこへ、いつも乗ってる色のバスが来るやいなや、
「あ、こっちにしよっ。これこれ。」
実は気が変わるのも、異様に早かったりする。
な、なんじゃ、そりゃ(^^;;;


広島には、街中を市街電車も走っているんだけれど、その電車にも好みがある菜月。
グリーンムーバっていうドイツだかどこだかから送られたモダンな電車が菜月のお気に入りなのだけれど...
「あ、来た、来った。なっちゃんの好っきな赤いの!」
さすがに好きな電車だけある。
いち早く見つけて、大喜びの菜月。
他の電車との選別はちゃ〜んとついている。
ついているのだけれど...大きな間違いがあるぞ、菜月。
「グリーンムーバ」というくらいだ。
電車は緑色一色だったりする(^^;;;
「あれは緑だよ。」
毎回訂正するのだけれど...なかなか菜月の頭には定着しない。
グリーンムーバが来るたびに、
「あ、来た、来った。赤いの!」
菜月の歓喜の声がホームにこだまする。
ちょっと恥ずかしい(^^;;;

しかも、その喜びようとは裏腹に、反対車線に、車体に動物の絵が描かれた電車が入ってきたりした日には、
「あ、おさるさんのにするう!」
やはり気が変わるのも早い(^^;;;
だ・か・ら...反対行きの電車に乗ったら帰れないんだっちゅうに。


新幹線を見に行きました

(2歳1ヶ月)



電車が大好き♪

(2歳1ヶ月)


ゾウさんとライオンさんの絵のTシャツをこの上なく愛し、電車とバスが大好きな今日この頃。
とーしゃんが自分の趣味で選んで買ってきた電車のビデオを、かかさず毎日ごらんになり、本屋で見つけた電車の本をめくって
「これ、おーしゃじゃない?これ、おーしゃじゃない?」
「オーシャンアロー」という電車をすっかり覚え、教えに来てくれる。
日々、電車の知識を増やしつづけ、
「よぉ〜し、今度は、飛行機のビデオを買ってやろう!」
とーしゃんと意気投合の日々。

菜月、2歳3ヶ月。
いったい君はどこに行く?


電車と一緒に寝る菜月しゃん

(2歳1ヶ月)