ご質問 外科手術を併用した矯正治療(治療手順についてはこちら


お答え  かみ合わせと言いますと、どうしても歯のほうに目がゆきますが、歯の植わっている骨(土台)自体に問題があれば、そこから修正を加えないと治すことができません。骨に修正を加えることは、すなわち外科的な手術、となります。

 とは言っても、手術という言葉を聞くだけで、後ずさりしてしまう患者さんも多いですね。でも、よろしいですか? 主訴(患者さんが一番気にしていること)によって、治療法というものは変わるのですよ。

 1)ご本人が全く気にされていないのなら、治療しない。
 2)「咬みにくい」という主訴があれば、補綴治療(歯をかぶせ直す)や矯正治療だけでも可能となる場合があります。「やっぱり手術でなくては、無理!」という場合もあります。
 3)「顎が曲がっているのが気になる」のでしたら、手術で顎の骨の長さを調節しなくてはならなくなります。
 4)「でも、手術はいやだ!」と患者さんがおっしゃれば、矯正治療で咬み合わせのつじつまを合わせる、という可能性もあります。矯正治療だけで治す場合のメリットは手術をしない、ということでしょう。デメリットは「つじつまを合わせる」という代償的(消極的?)な意味合いが示すとおり土台(顎の骨)がおかしい場合でもそこは治せないということです。

 実際に診てみないと細かい事(顎の変形度、主訴の強さなど)がわかりません。専門医を受診してください。

 なお、治療手順について説明のページを作りました。(→こちらです。)


| Q&Aのコーナーに戻る | ホームに戻る | 外科矯正治療の治療手順について |外科矯正の症例(具体例)