湾岸ドライブ!(平成11年7月11日)
7月某日。朝一番で、まいパパからこんなメールが来た。 新東京サーキットに行こうと思うんだけど、そして、その1時間半後、 予約完了!というメールが来た…。 行動早すぎ(笑)。 かくして、新東京サーキットでレンタルカートに乗ることが決まった。 |
||
今回は、S13(ぼく、まえじゅん)、S14(ゴンちゃん、ひろP)、WRX(なつパパ、わし、まいパパ)の7人で、クルマ3台。あ、珍しく乗車人数が平均2人を越えてる(笑)。 3台が各方面から集まってくるため、待ち合わせはせずに、千葉県の市原にある「新東京サーキット」で11時に現地集合することにした。 一度行ったことがあるぼくは、10時過ぎには着くくらいのつもりで時間を決めて、まえじゅんを8時に迎えに行くことにした。すると、ぼくが出発してからまもなくまいパパから電話が入り、 「辰巳だか葛西にあるパーキングでゴンちゃん達と待ち合わせすることにしてるから」 と言ってきた。 ぼくは、都心環状線には入らずにC2を使って湾岸に出てしまうつもりだったので、辰巳のパーキングには入れない。でも、せっかく待ち合わせするんだというのだから、C1に入ってそのパーキングへ向かうことに決めた。 で、それから約20分後、まえじゅんと待ち合わせの定番になっているファミリーマートへ着いた。 すると、まいパパと同じクルマに乗っていると思われるわしから、ついさっき電話があったという。 「あの〜、さっきわしさんから電話があって、幕張パーキングについたそうですぅ〜」 幕張!? 辰巳じゃなくて、なぜ幕張? っていうか、それ以前に、なんでこんなに早く千葉入りしてんだよ!(爆笑) |
||
どうやら、なつパパ号は辰巳PAを通り過ぎてしまったらしい。 そーそー。ぼくも、辰巳PAってどこに入口があるかよくわかんないんだよねー。 とりあえず、地図を広げて幕張パーキングの位置確認。 あれ?幕張パーキングって、湾岸線じゃなくて京葉道路じゃん。 ってことは、湾岸線を行ったら宮野木JCTを過ぎるまで会えない…? ま、確認をとってみたら、「湾岸幕張PA」のほうだったけど。ほっ。 家を出たときは止みかけていた雨が、高速に乗ってから強くなってきた。 こりゃ、カートは無理だなぁ。 まあ、どうするかは集合してから考えよ。 時折の集中豪雨はあったけど、渋滞もなくのんびり順調にC2を進み、9時過ぎに湾岸幕張PAへ到着した。 「どこに止めてるかなぁ〜」 と、ゆっくりとパーキング内を進む。 じつは、なつパパのINPREZAは、今日が見るのは初めて。 そうそう。「24時間耐久」の時の伊東ドライブ企画だって、なつパパのために企画されたんだよね! その日は本人が来れなかったけど…(笑)。 なので、白のINPREZAを探した!あ、あった! やっぱ目立つよねえ…。で、そのマフラーとリヤスポとボンネットの穴は…ノーマルなのか??? しかし、ゴンちゃん達がまだ来ていなかった。 待ち合わせをするという話をしていたんだろうから、とっくに来てるかと思ってたんだけどなぁ。 え、ゴンちゃんのはいつものこと?(笑) しばらく待っていると、ゴンちゃん達と連絡が付いた。 どうやら、辰巳に一旦入った彼らは、集合場所が変わったことを知り出発したまでは良いのだが、湾岸幕張を通り過ぎてしまったらしい。で、途中でUターンして、また首都高を回ってこっちに向かってるらしい(笑)。 |
||
けっきょく、予想通りレンタルカートは雨中止になってしまった。ゴンちゃんとひろPも到着したので、これから何をするか考えた。 「美味しいマグロが見たい」 と、誰かが言ったかどうかは知らないが、割とあっさりと「葛西臨海水族館」へ行くことが決まった。 人間ナビのわし(&古い地図)を助手席に乗せて、出発。高速を降り、湾岸線を東京方面へ向かった。 雨のおかげで、浦安付近もそれほど混んでいなかった。 土曜日だったら、きっとディズニーランド渋滞が出来てたんだろな。 ほとんど休憩もしないまま、2時間以上も水族館を見学し続けたのであった。 みんな元気だなぁ。(自分も) マグロの回遊水槽には、マンボウが2匹いた。 一匹は、体調50cmほどの元気の良いかわいいマンボウ♪ かなりなマイペースで、マグロやカツオがびゅんびゅん泳ぎ回っている区域をふらふらと通り抜ける。うわ〜…、ほんとにマンボウって、あんななんだ…。 もう一匹は、病気なのか痩せ細ってよろよろしていた。骨っぽくて、ちょっと恐い。 深海魚で作り物のように動かないのがいたり、ひろP1号・2号がいたり、やけに派手なタツノオトシゴがいたり、思っていたよりかなり楽しめた。童心に還るよね。 最後の方には、淡水魚の館があったんだけど、さすがにその頃には疲れてしまっていて、ヤマメとかがいても、 「うまそう」 としか思えなくなっていた。…ぼくだけ? |
||
最後まできちんと回ると、入口の所に戻る。 そこには、魚グッズを売っているお土産やさんがあるのだ。 なつパパは、水族館にはいるときからこのお店に入りたくて仕方がなかったらしい。 みんなに、 「帰りにちゃんと寄るから」 ってなだめられてたでしょ?んなことない?(笑) 店に入るなり、なつパパが向かったのは、巨大なペンギンのぬいぐるみの前! 身長70cmほどもあるペンギンが欲しかったようだけど、でもやっぱり大きすぎるよなぁ…と、50cm位のと迷っている。 でかいのにしとけ♪ 迷いに迷っているなつパパをその場に残し、別のグッズを見ていた。 なんかおっかないマンボウの絵はがきもあったけど、おっかないから欲しくないなー(笑)。 で、しばらくして戻ってきたら、なつパパはとうとう大きい方のペンギンを抱きかかえてレジに並んでいた。 葛西臨海公園の駐車場に着く頃には、彼女(ペンギン)には、なつこという名前が付いていたのだった…。 そんなわけで、この日から彼は「なつこのパパ」略して「なつパパ」と呼ばれるようになったという…(笑)。 |
||
日曜はあまり遅くなると月曜に疲れを残してしまうので、遅い昼食(もう2時過ぎだよ!)を食べてから解散することにした。 土地カンも、カーナビもないので、本当に勘だけを頼りにファミレスを探した。 先頭車両のぼくと“わし”は責任重大。だって、 「ここにしかないような怪しげなファミレスはイヤだ」 と、まいパパ達に念を押されていたから(笑) 環7通りだったらとりあえず何かあるだろうと進んだが、ない! しかも、街路樹のポプラ(?)が茂りすぎて、相当近付かないとファミレスがあっても見えない! さっそく、ロイヤルホストを見逃してしまった…。 次こそは! するとまもなく、ファミレスらしき看板が見えてきた。よし、あそこに入ろう。 近付いてみると、見たこともない名前の店だった。(しかも、もう忘れちゃった) 「……聞いたことある?」 「知らない。見たことない」 「ちょっと怪しいよね」 「まいパパもやだって言ってたしね」 で、素通り(笑)。 その後、勘で曲がった先に和食ファミレスの「夢庵」を発見! あ〜、よかったぁ。 でも、このメンバーっていつも夢庵に来てるようなイメージがあるな…。 |
||
ゴハンも食べて、のんびりして、そろそろ帰ることにした。 C2のインターがすぐ近くだったので、そこから乗って別れようということになった…が、船堀橋ICだったため、北方面には乗れなかった。だから、ぼくはそこから乗ったら一旦湾岸線に出なければならない。 でも、せっかくなので、いったん辰巳PAで集まってから解散することにした。 ほら、朝来るときは入れなかったから。 どうせそこで乗り換えできるなら、と、今度はぼくの助手席にまいパパが乗った。で、出発。 しばらく雑談をしながら湾岸を走っていた。 ん? 今のは辰巳JCTじゃないかね? ってことは、辰巳PAは過ぎちゃったんじゃないのかね?(笑) じゃあ、まいパパは埼玉まで一緒に来てくれたまえ、ってこと?(誤) 結局、大黒まで行っちゃったよ〜っ(爆笑)。 だって、大井の辺りで小さいパーキングがあったからいったん入ってはみたけど、どっちにしてももう環状には戻れないんだもんなー。なら、大黒までいっちゃえ。だよね。 この日、よく考えたら、3台ともどこかしら通り過ぎてるよね…。 大黒PAで帰りのメンバーに乗り換えて、また出発。 渋滞表示板を見ると、日曜の夜だから都心環状線はわりと混んでるらしい。じゃあ、やっぱりC2から帰るか…。 この際だから横浜公園の方も回っちゃっても良かったのだけど、早く帰りたいから湾岸をまっすぐ千葉方面へ。(土曜なら、向こうまで行ったな…) そして、この日3度目の辰巳JCTを通って帰ったのであった。 |
||