チョコ日記 第5回

今日は最近食べたチョコレートの感想を.....


エクチュア(大阪・心斎橋)

トリュフ&プラリネを14種類ほど.大きめでボリューム感があります.説明書きにはプラリネ(西洋まんじゅう)と書いてあって思わず納得です(笑). 食べた中で一番美味しかったのが,ジャンドゥヤガナッシュのプラリネで,ナッツの香ばしい味とミルクチョコレートのまろやかさのバランスが抜群でした. 他にはアーモンドが丸のまま入ったチョコレートも大変香ばしくてもう一つ欲しかった.スイート系のガナッシュはいずれもそれほど甘くなくカカオの風味がとても強い感じがしましたが,どれも似たような味でちょっと印象が薄かったです.


オーボン・ヴュータン(東京・世田谷区)

言わずと知れたオーボン・ビュータン.それなのに夕方5時すぎに行ってしまったせいか,ケーキのケースは空っぽ.チョコレートも5種類ほどしか残っていませんでした. ここのトリュフは円柱形のココア&粉砂糖仕上げでちょっと変わってます.このトリュフを2種類買いました(何風味だったか忘れてしまいました.ごめんなさい(^^ゞ). 予想以上にパリッとした上掛けの中に柔らかめのセンターが入っています.味は濃厚. ねっとりと口の中に濃いカカオの風味が広がっていきます.紅茶やコーヒーと一緒に食べたら,もっと美味しく感じたかもしれません.確かに美味しかったのですが,なぜかあまり味をよく覚えていません.今度は早めの時間に行って,もっとゆっくり味わってみようと思います.


チョコレート屋(岐阜・岐阜市)

岐阜の数少ない(ここだけかも)チョコレート専門店です.トリュフ&プラリネが20種類ほどと生チョコレートがあります.喫茶店も併設しており,色々なチョコレートケーキを安価(飲み物とセットで600円前後)でいただけます. ラムトリュフとオレンジトリュフの2種類を買いました(最近,貧乏なもので(^^ゞ).オレンジトリュフはなんとオレンジ色の上掛けの中にオレンジ風味(洋酒でつけたのかな?)のガナッシュが入っています. 2種類ともセンターのオレンジやラムの風味がはっきり出ているのは好みなんですが,ちょっと甘過ぎるのと,上掛け,センターとももう少し滑らかさがあればなあと思いました.


前へ 次へ


「チョコ日記」に戻る
「メニュー」に戻る