馬鹿高いの筆頭がチョコレートボックスですね。
あれ、折り紙の箱でもいいと思いませんか?
A4で作るとちょーどいいの(^。^)
●用意するもの● | A4サイズの画用紙かケント紙・・・2枚 A4サイズの薄い紙(コピー用紙など)・・・2枚 両面テープ(幅1cmくらいのもの) 定規、カッター、はさみ、セロテープ 書けなくなったボールペンなど、先のとがったもの | |||
| ||||
1 | 2 | 3 | 4 | |
1.折り目を付けます。角と角を合わせて三角形に折ります。 さらにもう一度角と角を合わせます。 | ||||
2.一度開いて、今度は辺と辺を合わせます。 二回折って正方形になるようにします。 | ||||
3.四つの角が紙の中心に集まるように、きっちり折ります。 | ||||
4.折り目を付けます。一辺ずつ中心線まで折ります。四辺ともこれをします。 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | |
5.一度3.まで戻して向かい合わせになった三角の部分も開きます。 折ったままの三角形の部分を中心まで半分に折って、舟形にします。 | ||||
6.5.で折った部分を垂直に立ち上げます。 残っている角の部分を、ひだを取りながら立ち上げます。 今、人差し指で押さえているところ、ここがきちんと「直角二等辺三角形」になってますか? | ||||
7.なかに折り込みます。 | ||||
8.向かい側も同様に折り込むと、箱の出来上がり! | ||||
| ||||
9 | 10 | 11 | 12 | |
9.写真の赤い線の部分を、正方形に切った画用紙などに転写します。 | ||||
10.セロテープで、上下の紙がずれないよう固定してから、 定規を使って強くなぞります。私は芯の出てないシャーペンを使いました。 | ||||
11.全部の線を写し終わったら、定規をあてながらすべての線を一度軽く折ります。 | ||||
12.箱を折ります。 | ||||
13 | 14 | 15 | !!!
| |
13.一辺の長さが1cmずつ短い正方形で、同様にもう一つ箱を折ります。 下に書いたように、さらにテープを貼って仕上げる場合は、内箱の紙を1.5cm小さくします。 | ||||
14.残った紙で、内側の箱に合わせて仕切りをつくります。 | ||||
15.ほら!トリュフ四つ分のチョコボックスの完成。 | ||||
| ||||
16 | 16.最近、文具売場や手芸用品店で見かける、柄入りの荷造りテープです。 適当なものが見つからない場合は、包装紙などを細長く切って、ヤマト糊などで貼り付けます。 | |||
| ||||
17 | 18 | 19 | 20 | |
17.貼り始めは5mm〜1cm角から出るようにします。 箱の上に1cmくらいでるようにして、水平にぐるっと側面に貼っていきます。 | ||||
18.最後の角の位置にぴったり沿うようにカットします。 | ||||
19.上面にはみ出た部分を折ります。向かい合わせの二辺を先にぴったり貼り、 残りの二辺は端を折り込んで台形になるようにして貼り付けます。 | ||||
20.幅が足りない場合は、さらに貼り重ねます。できれば柄あわせをしましょう。 | ||||
21 | 22 | 23 | 24 | |
21.側面に全部張り終わったところ。 縁の幅が広すぎるとこの先の作業がやりにくいので1〜1.5cm幅くらいにカットします。 | ||||
22.縁を折り込みます。大雑把に各辺の真ん中あたりを貼って、 その後で角の部分をきっちり貼り付けます。 | ||||
23.上面を貼ります。縁より5mmほど内側に入るように長さを調節します。 | ||||
24.できればここも柄合わせしながら2枚目を貼ります。 余分をカットして出来上がりです。テープが重なり合った部分ははがれてきやすいので、 上からよくこすって、定着させて下さい。 | ||||
25 | 26 | 25.チョコ四つ分じゃ足りない!という方は、二箱でも三箱でも 重ねてしまえばよろしい(笑)。リボンで結んでみました。 | ||
26.この後さらにラッピングするなら、 少ししっかりした紙でくるっとまわりを巻いて、裏側でとめておくとやりやすいです。 |